• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月02日

才能と経験と

才能と経験と 今日のネタは前回からの続きです。

海水浴?の後、旭市内の宿に
泊まった僕たち。翌日はカミサン希望
メインという事で成田市の北、栄町に
ある「房総のむら」を訪問しました。

ここは千葉県が運営する体験型施設で、
中は江戸時代の町並みが再現され希望者
には当時の服装にて、要するにコスプレして
江戸の街の雰囲気を体験できる施設です。

ここでカミサンは街娘、ムスコは侍の格好で
施設内を散策。ちなみに僕は普段着のまま。
だってコスプレの貸衣裳はちょっと高かったんで
出資者のカミサンから僕は除外されました。

江戸時代の初期、子供達の間で流行した遊びに
「どろめんこ」なる物があったそうです。
紙のメンコが普及する前、型から抜いた粘土の
素焼きで魚や動物、花などが作られていて
着色したりぶつけ合わせたり様々な種類を集めたり
して遊ぶとのこと。

着色の体験ができるのでムスコと僕で早速
やってみました。
題材に選んだ魚は5センチほどの大きさで
使用する画材はポスターカラー。赤青黄黒の
4色のみ。混色は禁止、道具は細筆のみという
条件です。

出来上がった作品は・・・見事なまでに作風の
違いが出ましたね。
ムスコは保育園時代から絵を描けば金賞の
常連、ほぼ毎年なにがしかの作品が児童展覧会
行きという芸術家肌。
最近は岡本太郎を最もリスペクトするとあって
良く言えば独創的悪く言えば気持ち悪い、魚という
概念を木端微塵に打ち砕く出来栄えになりました。

一方僕の方はと言えば・・・よく言えばきれい悪く言えば
つまらない、長年の模型作りで培った小手先の技巧
だけの出来の悪いルアーみたいな作品です。

僕の祖父は子供時代からとても絵が得意で芸大に
行きたかったけど家にお金がなくて陸軍士官学校へ
行った・・・なんて人でした。実家には軍務の合間に
描いたスケッチや他界する寸前まで趣味で描いていた
水彩画がゴロゴロしています。

そんな祖父の才能は、僕を素通りしてムスコへ遺伝
したみたいですね。

スポーツや芸術の世界って、結局は才能で決まるんだと
思うんです。凡人も努力すればちょっと上手な素人レベル
までは行けるのですが才能のある人は少しの努力で
そんな素人の限界を軽々と飛び越えて行ってしまう・・・
それが残酷な現実です。

親としては、喜ぶべき所のはずなんですが自分の
無力さを見せつけられるのは複雑な思いになる・・・
僕はまだ中二病を引きずっているのかなぁ。
ブログ一覧 | パパ日記 | 暮らし/家族
Posted at 2017/08/02 23:19:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

0810
どどまいやさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2017年8月2日 23:53
思うがままに筆を走らせているように感じました。
特に中央の作品は躍動感があり、見つめていると動き出しますから驚きです。
コメントへの返答
2017年8月3日 22:35
こんばんは

ムスコは一つだけでは納得せず、
結局3個作り直したのですが
仰る通り中央の作品の躍動感、
うねるように描かれた赤が効果的
だと思います。
こういう事が理屈でなく直感的に出来てしまう
事、そして作品全体から噴き出すような存在感、そういうのが才能、なのかもしれません。
2017年8月5日 21:15
私には、いわゆる絵心のようなものが全くなく、特に色彩感覚は皆無に近いので、おつるさんの作品も息子さんの作品も完全に理解を超えた世界のものに見えてしまいます。

現代アートと呼ばれる世界は、少なくとも日本人には根付いていないように思いますが、そんなちっぽけな世界を飛び越えて、幅広く才能を磨いて活躍してほしいですね。
コメントへの返答
2017年8月6日 17:43
こんにちは

絵心・・・最近いくつかの書籍が出ていますが
そこそこ上手い絵を描く方法というのは
数学の公式のような方法論があるんです。

ただですねぇ芸術やスポーツの世界って一流と言われている人は凡人にはとうてい越えられない壁を越えてしまう人たちだと思います。

練習すれば、ベテランにはなれるけどニュータイプにはなれない・・・そんな感じでしょうか。
2017年8月6日 16:51
才能もあるんでしょうが、感性が凄く優れてるのかもしれませんね〜
益々息子さんの成長ぶりと今後の何かしらぬ作品に期待が出てくる良いお話しです。

ですがかつて、おつるさんに見せて頂いたあのヤマトの模型等の完成度は強烈で僕なんぞが出る幕ではないと感じた位。。(汗 笑

おつるさんも負けてはいませんよ!
負けずに精進してくださいませ
コメントへの返答
2017年8月6日 17:55
こんにちは

才能あるいは感性、そう言った凡人が
望んでも手に入れられないものを
持っているように感じます。

ヤマトはですねぇ・・・自分でも大作だとは
思うのですが(^^;あれって特別な才能や
感性の成せる技ではなくて、面倒くさがったり方法が解らなくて普通はやらない手間を
アホみたいに掛けた結果だと自分では思っています。いつぞやのスカイラインもそう。
高い評価をいただいたのは嬉しく思いますが僕が他の皆さんより優れているとは
全く思っていません。

ムスコが芸術家タイプなら、僕は職人タイプなのかもしれませんね。

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation