• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月09日

2月振り返り ~その他納車編~

2月振り返り ~その他納車編~ 皆様こんにちは。
めずらしく連投しております。

そんなわけで前回に続き、私めの2月の出来事を。

車以外の乗り物も基本好きなので、息子と共同使用という名目で運動不足解消目的でロードバイクを購入、納車されました。

ロードバイクに関しては全く詳しくないので、息子とショップの店員さんのお薦めされるがままに↓を吟味します(ほぼパンテーラ取付代😅)



店員:カーボン車体です~10数段切り替えです~なんちゃらかんちゃら~、とこちら推してこられたので、実際にアルミ製と比べるとすんげー軽かったし、息子も気に入ったようなのでお買い上げ。

もしロードバイクにお詳しい方がこのブログ読んでたら、この車体の詳細やサイクルコンピューター等アドバイス頂ければありがたいです。

ただ純正のサドルが競技用で、乗るとお尻が超痛い😖ので、かっこ悪くなりますがサドル交換かつサドルカバー装着しました。
頑張ってこれで運動して、車重の軽量化に貢献したいと思います。

続きましては、LMと並行してオーダーしていたアルファードも納車されました。



ただ個人でLLサイズミニバンの複数台所有はやはり持て余すので、仕事関連での使用になるかなと思います。

さてアルファードELが納車されまして、主にインテリアですがLMと比較してLMの不満というかアルファードの方がいいいなと私が思った点をいくつか。

その1

↑アルファードEL シフト廻り

↑LM シフト廻り
写真のようにLMは車の方向性?なのか随分と物理ボタンが省略されて、ディスプレイで操作するようになっていますが、今までの車歴で物理スイッチに慣れているものだから非常に使いにくいです😖

LM、アルファードELともですがトラクションコントロールスイッチみたいなONにしっぱなしで滅多に押さないボタンがこんな一等地にあり、LMに関しては左側はダミースイッチになっているという始末😩

これらのスイッチをアルファードELみたくECOモード等ドライブモードの切替やオーディオモードの切替スイッチにしてくれてたら使い勝手が格段に上がったのですが。なんでわざわざこんな使いにくい配置にしたんでしょうか?
ドリンクホルダーもレクサス共通仕様なのでしょうがないかもしれませんが、やはり飲み物以外の小物とかも入れる時もあり目隠しにもなる蓋つきドリンクホルダーが良いです😖
シフト廻りに関してはこれはアルファードのが圧倒的に良いですね。

その2

↑アルファードEL 助手席側インパネ

↑LM 助手席側インパネ
やはりレクサスクオリティなのか、使っている素材はLMが良い気がしますが、それよりインパネの収納型カップホルダーがアルファードEL(30系アルヴェルにも)には両席あるのにLMには無い!

前席の二人はセンタコンソールの2穴を1本ずつで工面してねって事ですかね😩
これから暑くなってくるので飲み物2本以上買うこともあるでしょうから、使い勝手を省いてまではクオリティを追求しなくてもよいのでは?と思いました😖

その3

↑アルファードEL 2列目足元

↑LM 2列目足元

パッと見、あまり変わらない気がするんですが、アルファードELは蓋つき収納スペースになるんですね。
LMはイルミ照明が付くんですが、開きそうなんですが蓋は開かず足置きとしての用途のみ。
収納出来たらティッシュ・ウエットペーパーとか色々小物入れれたんですけどね。
天井の収納はアルファードEL・LMともほぼ同じだし。

それがレクサスクオリティだから!と言われたらそれまでなんですが、LMはなんでわざわざ収納減らす傾向にするんでしょう?

その4


↑アルファードEL 2列目テーブル

↑LM 2列目テーブル
両車とも2列目の優雅なシートにはテーブルが備え付けられているのですが、アルファードELは角度調整ができ、さらに開けると滑り止めスポットとミラーが付いております。これはスマホ置きや髪型をチェックするなど年頃な子供達には嬉しい装備なんですが、LMは…

角度調整できない、滑り止めスポット・ミラー無し・アルファードの綺麗な木目調と比べて白無地の板1枚で安っぽく見える!

…こんな事書くのもなんですが、アルファードELと同じものを使ってくれたらコスト的にもいいのに、なんでわざわざ粗悪品をLMに装着するのでしょうか?
これはアルファードELからLMへ移植できるものなら、是非共行いたい場所です😩

その5


↑LM メーター


↑妻のボルボXC40メーター

5箇所目はアルファードEL/LM共通なんですが、メーター内の地図表示がショボすぎます…
路線名や建物名は表示できず、見てわかるのは道路の感じと近場の信号機くらい。
もはや小学生が書いた地図レベルで、とても1000万級の車のメーター表示とは思えません…
妻のボルボXC40の詳細なGoogleマップが表示されるメーターと比べたら、まさに月とすっぽん、女神と鬼婆なレベルです。
GRカローラもこの地図が表示されていましたが、流石にLMレベルだと改善されるだろうと思ってたのですが、これにはがっかりです😤

その5に関してはナビソフトの仕様上かもしれませんが、見ての通り輸入車勢と比べると凄まじく見劣りするので、アップデート等で改善されるよう激しく祈念しております。

youtube等である程度分かってLM購入したので、とやかく言っても仕方ないですが、1~4に関してはレクサスクオリティを追求した結果かもしれませんが、私にとっては改悪になる箇所でした。

でもそれらを含んでもLMの性能やデザインには満足しているので、メインカーとして楽しんでいきたいと思っております。

~3月振り返りに続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/09 12:37:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メーターパネルの修理
ぼっちrさん

Switch2
MOTOALさん

代車は電気自動車【J01】でした
masapapa109さん

ご先祖車に遭遇
ヤグヤグさん

1L A3 スポーツバック 代車( ...
gaoogaさん

この記事へのコメント

2025年5月9日 14:04
こんにちは!

えっ!?
遅い方はキャンセル・・と認識していたのですが・・・
うらやましすぎる結末にただただ驚愕するのみです。
コメントへの返答
2025年5月9日 14:24
まわりみちさま、コメントありがとうございます。

仰る通り、当初はその予定だったのですがディーラーではなく知人の個人経営工場で頼んでたので、キャンセルしにくい状況だった為ひとまず購入した運びです。

プロフィール

「今度はピナクルの抽選にエントリーしてきた😆」
何シテル?   08/02 05:43
HS250hへの乗り換えを機にみんカラにも参加させて頂きました。さかしんです。 家族構成は両親と妻、長男、長女。 ペット達は白柴犬♀、黒柴犬♀、赤柴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキホールドキット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:03:46
[ボルボ XC40] 外部接続②(AVインターフェイス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 17:10:23
新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 23:08:25

愛車一覧

レクサス LM レクサス LM
レクサスLM500h version Lが2025.1.18に納車されました。 レクサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日に先行オーダー、2023年3月20日に納車されました。 TYPE- ...
レクサス LBX レクサス LBX
おそらく父の終なクルマ。前車レクサスUX廃車により購入、納車待ちです。令和7年9月頃納車 ...
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
Dにアルファードのオプション確認に来店、担当者との話の中に出た、この車の2回目の550台 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation