
釣りタイトルごめんなさい ^_^;
みん友さんの日記で ソフトバンクCMでお馴染み お兄さん役のダンテ・カーヴァーさんがデュアリス クロスライダーオーナーと知りました
http://www.autech.jp/AUTECH_FUN/OWNER_REPORT/VOL021/index.html
『以下抜粋』
アメリカの実家には、1969年のクルマのカタログが大事にとってある。お爺さんが大切にしていたもので、とてもキレイに保存されている。我がカーヴァー家では、代々、クルマを大事にし、愛情を注ぐことを子どもの頃から教わるんだ。
日本車には、ハイクオリティで洗練された気品を感じる。高い品物を買う満足感だけではなく、一種の人生の達成感が得られるんだ。マキシマは最高のクルマだった。友人に貸した時に事故で壊れてしまったけど、今でも恋してるよ。
日本やオーストラリアのウェブサイトを見ながら検討を重ねていると、1枚の写真に出会ったんだ。それがデュアリス クロスライダーだった。
仕事の合間に銀座の日産ショールームにはよく通った。ムラーノとデュアリスが、僕の中ではトップ2だった。ディーラーで具体的な話を進めるうちに、小回りの利くデュアリスに決めたんだ。
このクルマには、僕がずっとあこがれていた日産のスポーツカーのエッセンスがいっぱいつまっていることが分かった。
撮影現場には、デュアリス クロスライダーで行く。マネージャーが僕を紹介し、僕がデュアリス クロスライダーを紹介する(笑)。
携帯電話のCMで、タランティーノ監督と共演する機会があったんだ。駐車場に案内して僕の愛車を紹介した。
デュアリス クロスライダーを見るなり、タランティーノ監督は、小さく口笛を吹いて「クール!」と言ってくれたんだ。「でも監督、アメリカでは売ってませんよ」って言った時の僕の満足感は、分かるでしょう。
アメリカのクルマは、フロントに大きなエンブレムがついていて、メーカー名が走ってるような感じがして、僕にはしっくりこない。でもオーテック車は、フロントは個性的なクルマの表情を最大限に活かし、そして後ろに回ると日産、オーテック、そしてデュアリスクロスライダーのエンブレム。すべての情報がここに集約されている。そしてそれらが、このクルマの魅力の理由をすべて物語ってくれる。そういう考え方が、僕は大好きなんだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/02/10 17:06:54