• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でり さんの"Armor ・ 黒セブンさん2号" [マツダ RX-7]

2010 みちのく D1 FESTIVAL in MSP 【エキシビション追走トーナメント編】

投稿日 : 2010年08月25日
1
【 D1GP 】,【 D1SL 】,【 D1LL 】、それぞれのドライバーが入り乱れての「追走トーナメント」!

写真は、そのトーナメント表。

どーやってこの組み合わせが決まったかというと、
ドライバーが思い思い好きなところに名前を書くとゆー
「超テキトー方式」。(笑)


ちなみに、一回戦で末永選手とぶつかる
【 じょてい 】とは、
「キャサリン久保川 vs 岡崎明美」の勝者が入ることになったのだ。
2
で、まずは【 女帝対決 】前の、
キャサリン久保川のウォームアップ走行。
3
【 女帝対決 】

キャサリン久保川 vs 岡崎明美!


勝者は、キャサリン久保川!


これ以後、キャサリンは【 女帝 】となりますた。(笑)
4
審査席の前でアピールする、
高山健司+ピンク6号。

高山選手の追走は全部動画で撮ったので、写真はこれだけ。


エキシビション追走トーナメントの審査員は、
来場していたチビッ子4人。

全員のむけんファン(笑)で、おまけにのむけんの買収工作もあり、
走る前からキビシイ戦いが予想されておりましたねえ。

ちなみに高山さんは、準決勝でのむけんと対戦。

のむけんの買収工作が功を奏したのかは定かではありませんが、
高山さん、のむけんに惜しくも敗れました。
5
決勝戦は、準決勝で支配人をサドンデスの末に破った 末永直登 vs 買収工作のスペシャリスト(笑) 野村謙!

決勝への意気込みを審査員にアピールする末永直登選手。

のむけんに負けじと、Team ORANGE のグッズをチビッ子達にプレゼントしてました。(笑)
6
エキシビション追走トーナメント 決勝戦。

先行 : 末永 直登
後追 : 野村 謙

どちらも気合の入ったビタビタの追走!
7
今度は、

先行 : 野村 謙
後追 : 末永 直登

エキシビションなのに、二人ともかなりの本気走り!
8
ああああ~~っ!

直登がスピン!!

優勝は、野村 謙!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最後のクルマ http://cvw.jp/b/591992/47718569/
何シテル?   05/13 12:25
アンフィニRX-7 [ E-FD3S改 Ⅰ型 Type R 1992 ( 平成4 ) 年式 ] に乗っております、1964 ( 昭和39 ) 年式男子です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FD3Sのエンジンオーバーホールとオールペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 11:48:42
D1GPエビスが始まる前に、書いとかなきゃならんことがあったのだった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/13 22:54:24
黒Armorさんが入庫しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 06:39:03

愛車一覧

マツダ RX-7 Armor ・ 黒セブンさん2号 (マツダ RX-7)
1992 ( 平成4 ) 年式 、アンフィニRX-7 ( E-FD3S改 ) Ⅰ型 T ...
スズキ アルトバン ポチ (スズキ アルトバン)
普段使い用の “ 足車 ” として購入。 サイドミラーも窓も、今どき手動の “ 貨物車 ...
その他 その他 極私的趣味モノ蔵 (その他 その他)
クルマ以外の極々私的な趣味モノのギャラリー的な・・・ (笑)
その他 その他 過去ブログ画像倉庫 (その他 その他)
2010年3月~2011年8月までのブログに使用した画像が入ってるだけですから、期待して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation