ハザードコントロールユニット故障
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
ハザードコントロールユニット故障でウインカーもハザードもおかしくなったのでばっさりカットして市販のリレーで組みなおします。写真中央がリレーユニットです。手前の赤黒のコードはテスターで、バッテリー直とキーオンで+を探すために使用。切断した6本コネクターからの赤はバッテリー直で黒がキーオンで+でした。2本のコネクターは左右のウインカーへの線でオレンジが左で水色が右だったと思います。
2
今回使用したのはこちらのウインカーポジション機能付きハザードウインカーリレーになります。ヤフオク!で購入。今回はミラーウインカーをポジションにします。
3
PCでやっと探し出した車両の配線図とリレーの配線図とにらめっこ。
ハザードスイッチからの線はスイッチ側のコネクター手前でカットしてリレーにつなぎました。何度かヒューズ飛ばしたので一番安全な方法でスイッチから直接配線しました。なぜだか解りませんがウインカーリレー側のコネクターからだと他のものと干渉するようで悩んだ結果こうしました。フロントウインカーにつなぐ線はミラーへと配線。作業に没頭しすぎて写真撮り忘れてます。無事ウインカーもハザードも使えるようになりました。ついでにフォグも880のLEDに交換。すごく明るいです。これで夜の山の中で迷子になっても大丈夫!点灯画像はそのうちアップいたします。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ハザードリレー故障 の関連コンテンツ )
関連リンク