1/24 TAMIYA PORSCHE 961 1986 LE MANS IMSA-GTX
投稿日 : 2010年04月29日
1
タミヤ1/24スケール ポルシェ961です。
元はタムテックというラジコンキットをスケールモデル(モーターライズ)として再発売した製品です。
スナップロックという接着剤を使わずに組み立てて走らせて遊ぶキットのため、ウインドウも一体成形、ライト類もデカールで再現するようになっています。
2
定番でしょうが、タミヤの同スケール「959」から、ライト類やドアノブを流用しました。
キルスイッチや牽引フックなどは自作、ミラーやタイヤデカールも他車の流用です。
アンテナやテールパイプは、余っていたタミヤの956用エッチングキットを使いましたが、ぴったり!です。
3
なにしろ20年以上前の製品です、デカールは黄ばんで使いものにならないため、すべて自作しなおしました。
実車は多分、左右カーナンバーが蛍光タイプになっていると思いますので、黒デカールに白デカールを重ね貼りして、それっぽくしてみました。
4
1986のルマン24時間レースにポルシェ・ワークス(Porsche AG)から出場したマシン。
IMSA-GTXクラスにエントリーし、7位に入りました。
注)IMSA-GTXクラスはこのマシンだけの出場でした。
しかし、GTカー?が本格的なグループCのプロトタイプカーに混じっての結果ですから、素晴らしい耐久性とスピードを実証したと思います。
5
同年のパリダカールラリーでロスマンズ・ポルシェ959に乗って優勝した、ルネ・メッジがルマンでもドライブしました。
6
見てのとおり「959」ベースのようですが、エンジンはグループCの962C用エンジンとほぼ同一のようです。
パリダカールラリーのポルシェ959(ロスマンズ・カラー)もカッコいいですが、真っ白の961もイイですね。
7
タイプ961は翌1987年のルマンにもロスマンズ・カラーで出場しますが、クラッシュ炎上してしまいました。
ポルシェ博物館に展示されているのは、1987年ロスマンズ仕様のマシンです。
8
ボックスアートです。
すでに絶版で、再販の見込みも少ない製品です。
唯一のタイプ961キットなので貴重です。
追記) 2012年再販されました。
タミヤさん、ありがとうございました。
タグ
関連コンテンツ( ポルシェ961 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング