• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8月のひかりの愛車 [その他 その他]

1989 ALL JAPAN FUJI 500 MILE RACE

投稿日 : 2011年04月24日
1
1989年7月に行われた、JSPC富士500マイル。

写真のレイトンハウス・ポルシェ962Cが優勝。
ドライバーは、関谷正徳さんと岡田秀樹さん。
後方は、高橋国光さんとスタタンレー・ディケンズのアドバン・ポルシェ962C。結果は4位でした。
2
カルソニック・ニッサンR89Cは星野一義さんと鈴木利男さん。
前月のルマンに出場した仕様と、ほぼ同じでしょうか。
ルマンでも3台すべてリタイアでした。
3
2ラップ遅れながら、見事3位に入ったデンソートヨタ89C‐V。
ドライバーは小河等さんとパオロ・バリラ。
4
ハラルド・グロース、中谷明彦さんのフロムエー962C。
ノバの2台はこんなリヤウイングでした。
5
長谷見昌弘さんとアンデルス・オロフソンのYHPニッサンR89C。
まだ実力を発揮できる状態に仕上がってなかったのか・・・
序盤でリタイアしました。
6
チーム・サードも89C‐Vを走らせるようになりました。
ローランド・ラッツェンバーガーと鈴木恵一さんがドライブしましたが、終盤にリタイア。
7
1周でリタイア・・・
オムロン・ポルシェ962Cはバーン・シュパンとエイエ・エルグ。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月24日 20:23
懐かしいけど 懐かしくない 

国産Cカーが力をつけ始めた良い時代

でしょうか ポルシェのリヤウィングは

ノバが一番かなぁ あとはデイトナの

アートスポーツのが好き♪
コメントへの返答
2011年4月24日 21:32
まだ、なんとかポルシェが勝てる時期ですね。

日産もR89Cになって戦えるようになってきました。

アートスポーツはシュパンポルシェ?
テールが一番短いヤツですよね。
いいかもです。

プロフィール

「NEVER STOP CHALLENGING(飽くなき挑戦) http://cvw.jp/b/592837/39211476/
何シテル?   01/22 18:02
「8月のひかり」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Sports Cars website 
カテゴリ:モータースポーツ
2016/10/15 20:26:00
 
2013 FIA WEC Rd.6 "6 Hours of FUJI" PART2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 07:20:17
富士スピードウェイ 
カテゴリ:モータースポーツ
2014/03/16 10:16:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
メルセデス・ベンツC クラス ステーションワゴン(S204)です。 2009年8月に小改 ...
マツダ ロードスター ロードスター (マツダ ロードスター)
NCEC 通称NC2型マツダ ロードスターです。 私の奥さんが長らく使用した買物車の車検 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年に3代目のRX-7が発売され、そのコンセプトや動力性能とデザインが気に入ったの ...
ボルボ 850 ボルボ 850
95年に印象的なクリームイエローのボディーカラーを纏った世界限定モデルT5-Rをリリース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation