• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

伸びたり縮んだり!?

伸びたり縮んだり!? 本日は良い天気でしたねぇ~!

この画像は露天駐車場に停めていた我がGRBのあの部分です。

なかなか解り辛いとは思いますが、昨日の画像と比べてみると・・・?

割れたモールの隙間が、昨日夕方の時点では0.5mmほどあったんですが、本日昼間はその隙間が全くありませんでした!


って事は、このプラスチックのモールは温度変化で伸びたり縮んだりしてるって事ですよね!?

そのごく微量の伸縮によって、この亀裂が発生したのではないでしょうか???

って言うか、多少伸縮したり、またはねじれたりしたぐらいで破損する様な材料を使わないで欲しいですね!

この亀裂の状態からすると、問題のモールは硬質プラスチックだと思われます。
もう少し粘り気のあるプラスチック素材を使用して欲しかったと思います。

しかし、全ての車両でこの症状が発生しているわけではありませんので、一概には言えませんが、例えば製造時の気温などが原因かもしれませんね?

・・・と言うのは、温暖な時期に伸びきったモールをガラスに貼り付けるか、低温時に縮みきったモールをガラスに貼り付けるかで、その後の耐久性が変わる?・・・かも知れません。

私の車両は11月頭に納車でしたので、それよりも数ヶ月前に製造された部品で構成されてるはずです。

と言う事は、けっこう暑い時期ですから、モールが膨張して伸びてる時にガラスに貼り付けられた可能性がございます。

それで、この前の冬の気温で冷やされて縮んでいって、引っ張られて割れた・・・と考えるとつじつまが合いますね!?


そんなこんなで、今日は仕事帰りにちょこっとディーラーに患部を見せに行ったわけですが、どーやらメーカーに申請して許可(?)が出たら無償交換していただける様です。

それで、交換には二日かかるとか・・・ボンドが乾くまで預かりたい・・・との事でした。

って言うか、患部の確認作業や対応がなんだか手慣れた感じでしたんで、他にも同じ症状の車両を処理したのかも知れませんね!?

とにかく、新しく取り付けてもらうモール&ガラスは冬期に製造されたものにしていただきたいですね・・・(まぁ、私の考えが正しいのかどうかは解りませんが・・・)!?

皆様も今一度ご自分の車両をご確認下さいませ。
ブログ一覧 | GRBspecC | 日記
Posted at 2010/05/30 00:37:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

木更津散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

2010年5月30日 8:14
早く治るといいですね!

私のも右側でした。今のところ再発もありません。

隙間の少なさが原因なら、取り付けの時に微調整してくれると思いますよ。
コメントへの返答
2010年5月30日 10:33
まぁ、安全に関わる部分でもないんで、ゆっくり構えてますが、ガラス交換なんて今まで経験の無い修理ですから、けっこう大ごとなのかも・・・なんて思ってます。

再発は無しにしてもらいたいですよねぇ~!?

隙間、MI6さんのパターンと逆なのが気になります・・・
まぁ、とりあえず、左右で隙間が違うのは気持ち悪いんで合わせる様に調整してもらいたいですねぇ!?
2010年5月30日 10:01
温度変化で0.5mmの収縮がある
とは酷い材質ですね。

鉄道の線路ですか?って尋ねたくなりますね。
コメントへの返答
2010年5月30日 10:36
その0.5mmも昨日と一昨日での変化ですんで、真冬&真夏の温度差ではもっと伸縮してると思います・・・

ホントに線路の様ですね!?
他の車のモールの材質と全く違う物を使用してるんでしょうかねぇ!?
2010年5月30日 16:54
画像を拝見する限り、亀裂は全く分かりませんね!

わざわざ伸縮性を持った素材でモールを作る必要無いと思うのですが・・・(笑)

伸縮可能なモール=STIが大好きな「フレキシブル~」ってヤツなのか!?(爆)

これからの季節ですと縮み難いかもしれませんが、もし確認するなら日の出前の早朝でないとダメかもしれませんね。

スペックCのみならず、他のGRや同じ部品を使うGHも気になるところですね!

コメントへの返答
2010年5月30日 17:55
でしょ???

画像で見るとワレメが解らない状態です。

でも、実際に見ると亀裂が確認できますし、爪で擦ってみるとわずかに段差を感じますので、なんとか確認はできると思います。

たしかに、フレキシブルモールなのかも知れませんね!?
このモールのおかげでリアの接地感がアップしてるのかも(笑)!?

でも、割れてしまっては元も子も無いですよね(爆)!?

それと、マッチーさんが言われる様に他のグレード等の車両も気になるところですよね!?
いったい何割ぐらいの車両にこの症状がでてるのか・・・!?

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation