• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月12日

圧をもっと逃がして・・・

圧をもっと逃がして・・・ 前にも書きましたが、私の車両には「NAGバルブ」なるものが装着されております。

ソレはいったい何かと言いますと、エンジン内部の圧力を抜くための道具・・・とでも言いましょうか!?

とにかく、ソレを装着する事により、エンジンの吹け上がりが軽くなったり、トルク感がアップしたり、エンジンブレーキが効かなくなったり、シフトチェンジの際のショックが軽減されたり、燃費が向上したりするらしいのです。

んで、以前ソレを取り付けた際に、確かにそー言った効果を体感したんですが、思ってたほどでも無いなぁ・・・と内心思ってたわけで・・・

って言うか、このパーツはブローバイホースに割り込ませて装着するわけですが、私の車両のエンジン(EJ20)にはブローバイホースが二本あるのに手持ちのNAGバルブは一個しかなく、一本を殺して残った一本に装着したわけで・・・

・・・それも気になる!!!

元々、二本あるもののうちの一本を殺してしまうってどーなのよっ!?!?
・・・なんか気持悪い!

ってな訳で、殺していた一本を復活させて、そこにもNAGバルブを取り付けることにしました!
※2011.5.17に二個目を取り付けました。

んで、付けてみた感想ですが・・・
こりゃ、驚きです!
気持悪いぐらいにエンジンブレーキが効きません!
一個目を取り付けた時にも感じましたが、今回はさらに効果を感じました!
エンジンブレーキが効かないって事は、しっかりクランクケース内圧が抜けてるってことなんでしょうねぇ!?

って事は、加速側も良くなってるはず!!!
・・・なんですが、私の超鈍感な感覚ではそれほど体感する事はできませんでした・・・(汗)
いや、以前よりトルク感がアップしてるのはしてるんですが、それほど劇的には変化しなかったって言った方が正しいですかね!?

とりあえず、前回はクランクケース側から出ているブローバイホースを殺して、ヘッドカバー側から出ているホースにNAGバルブを装着してましたんで、あまり効果が出なかったのかも知れません。
もしくは、EJ20には両方とも(二個)付けるのが正解だったのか・・・!?

とにかく、部品代もバカになりませんので、二個目を買って取り付けても効果が無かったらどーしよー!?って思ってましたが、これだけ体感できたら満足ですね!
これで、燃費まで向上してくれたら最高ですね!


詳しくはコチラをどーぞ・・・

★パーツレビュー★
☆NAG S.E.D NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ(エマルジョン対策バージョン)
☆NAG S.E.D NAG S.E.D NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ(エマルジョン対策バージョン・ツインバルブ仕様)

★整備手帳★
①NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ取り付け(純正PCV取り外し~下準備)
②NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ取り付け(その二)
③NAG・クランクケース内圧コントロールバルブ取り付け(その三・NAGバルブツイン化・二個目取り付け)

★以前のブログ★
☆圧を逃がして・・・


もっと詳しく知りたい方はコチラをどーぞ・・・

☆販売店のHPでの説明
☆販売店のブログ(四輪等への取り付け例等のご紹介)
☆メーカーHP
☆開発者のブログ


もっともっと詳しく知りたい方は・・・

「NAGバルブ」
「クランクケース内圧コントロールバルブ」
「内圧コントロールバルブ」
「クランクケース減圧バルブ」
「永冶司」

・・・と言った言葉で検索してみてください!

ブログ一覧 | GRBspecC | 日記
Posted at 2011/08/12 02:14:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年8月12日 8:59
おはようございます!

整備手帳③の下三つの図解を比較してみると、純正でも吸気流速を利用して圧を吸い上げていますが、こちらを噛ませた方が効果が上がるのでしょうか?純正はアクセルオフ時は吸気からまた空気を吸います?が・・・

NAGにはワンウェイバルブの様な機能が付いているのでしょうか???

GT500とかの開発している本物チューナーに言わせると、ブローバイ経路を大気解放すると吸気流速で吸い上げる力が使えないのでエンジンの回り方が変になると言われて事があります。

僕のはキャッチタンクを付けているのでヘッド側の圧抜きパイプ(黒いL字のパイプ)部分がキャッチタンクを通過する分だけ内圧抜き経路が遠回りしてます。

コレを付ける事で解消できるなら興味津々です!♪
※コメント長くなり申し訳ありません。
コメントへの返答
2011年8月12日 15:31
こんにちは。
さすがイマちゃんさん・・・鋭い!!!

言われる通り、僕も吸気流速による吸出しの方が効率が良い様に思うんですが、これを付けたらなぜか効果がでてしまうんです。

確かに、簡単に言えばNAG内部はワンウェイバルブと同じなんです。
ただそれだけで、何故効果がでるのか・・・が、私には理解しがたいところがあります。

最近は色々な車両(四輪)にも装着されてる様で、みんカラでもちょくちょく見かける様になりました。
どのお方も効果絶大と言われてます。
私の車両でも今回ある程度効果があがりましたが「絶大」と言えるレベルかどうかは疑問が残るところです。

ノンターボ車や軽自動車に取り付けた方がかなり喜ばれてるみたいですんで、ハイパワーターボ車では効果を感じ辛いのかも知れませんね!?

私も以前、キャッチタンク装着を考えておりましたが、コレとの兼ね合いがどうなるかが良くわかりませんでしたんで、とりあえず保留にしてあります。
機会があれば実験してみたいところです。
・・・が、キャッチタンクって、けっこう良い値段するんですよねぇ~(汗)!
2011年8月13日 10:11

 おはようございます!

専門的で私にはチョット分かりませんが、ドンドン進化されて行きますネッ (^-^)d


パンクして3日!スペアータイヤで恥ずかしくて3日!

乗れないと余計に乗りたくなります(泪)

コメントへの返答
2011年8月13日 11:47
この部品に関しては、私もあまり詳しくないのですが・・・

とりあえず、乗りやすくなりました。

んで、タイヤ・・・
スペアでもスピード出さなければそこそこの距離は大丈夫だとは思いますが、気持ち良く乗れないのは辛いですね・・・

ハイグリップタイヤもネット価格はお安いですので、持ち込みでも安く組み換えしてくれるお店があると良いですね。

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation