• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★やまいち★の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2012年1月6日

ブースト計(ブリッツレーシングメーターSD)取り付け&メーターフード取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブリッツレーシングメーターSD52φブーストメーター(19591)の重量はだいたい500g
2
エンジンルームにセンサーを取り付けないといけないので、ステーを作りました。
3
紫矢印部にセンサーを取り付け、オレンジ点線に沿って配管。
※セットに付属のホースは短く硬いものだったので、ジュラン(タニダ)の青いホースを買いました。
※またセットに付属していた三又ジョイントも4φ&6φ兼用のもので、不細工でしたので、4-4-4φのジョイント(ジュラン)を購入して使用してます。

圧は緑矢印部から取り、赤矢印部で分岐してSBCにも圧を送ってます。
4
センサーハーネスを右前フェンダー内に通します。
5
前回の整備手帳(http://minkara.carview.co.jp/userid/595391/car/540775/1755446/note.aspx)で使用したサービスホールから車内に引き込みます。
6
センサーハーネスが車内に引き込めたところで、メーター本体をダッシュボード周辺に設置します。
今回はメーターフード上(緑丸)に設置しました。

メーターから伸びる配線は目障りですので、フード内に忍ばせます。
そのためにはメーターフードを取り外す必要があります。

作業は簡単!

赤矢印あたりに指を突っ込んで引っ掛けて力ずくで手前に引っ張るだけ!
※けっこう固いのでビビります。
7
取り付け位置の角度により、ケースに加工が必要です。
8
ちなみにフードを外した状態はこんな感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検メンテナンス

難易度: ★★

パワーステアリングオイル

難易度:

103,399㎞ ブーストメーター取付

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

トランクルームの緩衝材

難易度:

Defiメーター修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月3日 7:42
初めまして。
メーターフード取り外しの参考にさせていただきました♪
ありがとうございます
コメントへの返答
2013年2月3日 21:19
はじめまして!
わざわざコメントいただきありがとうございます。
上手く作業できましたでしょうか?
多少なりともお役に立てれたら幸いです。

って言うか、私もどなたかの整備手帳を参考にフードを外しましたんで、偉そうに言える立場ではないんですが・・・(汗)。

プロフィール

「ここも・・・」
何シテル?   08/21 15:01
はじめまして。 最近、ある車が気になるせいで、いつもみんカラで情報収集させて頂いてる者です。 見てるだけじゃなく、なんとなくやってみたくなり、登録いたしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サービスリマインダーを消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:28:02
サービス リマインダー リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:23:42
ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーターの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 01:30:50

愛車一覧

スズキ カタナ スズキ カタナ
SUZUKI GSX-S1000S KATANA 2024年式 2025年3月24日登 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月23日納車。 2020年2月にGRBインプレッサWRXSTI(B型)スペ ...
その他 その他 その他 その他
GRBの件でみんカラを始め、色々調べてるうちにGRBのラジコンの存在を知り、友人にリサー ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
ヤマハXJR1200(94年式・初期型) 20歳の時にこつこつバイトして買ったバイク・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation