• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってsennaの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2010年5月14日

フロントドアスピーカーにLEDインスト・デッドニング(スピーカーグリル変更続き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
装着した「MAVERICK製スピーカーベース」と「パネルフード」に若干隙間・段差があったんで、エーモン「静音計画ボンネット用」に付属していたアルミテープの残りで、デッドニングを兼ね補強をしました。

んん~、いいですね!

段差も無くなり、よりガッチガッチに!
これで音漏れの心配も無く、益々いい音が期待できそう。

6連LEDはフード上部に貼り付けました。
使用した両面テープは当然3M製。
付属の両面テープのように剥がれの心配は皆無です。

師匠、位置はここでいいですよねぇ~

配線はフードにプラモ用ピンバイスで穴を開け裏側へ・・・・

結構綺麗に出来たと思います。
2
フード裏面はこんな感じ。

配線はアルミテープで固定してるんで、全くガタツキなし。

テープ貼り付け部分は、「無水エタノール」で丁寧に脱脂しています。
3
正面からはこんな感じ。

正面外周は、貼り付けたアルミテープでぎらついていたんで、マジカルアートレザー(ブラック)で、反射を落ち着かせました。

見えないところなんで、作業は雑でもOKよ(笑
4
パネル裏面の配線引き回しは、こんな感じ。

配線のカタカタ音防止のため、電線にテサテープを巻き、固定。

なかなか綺麗な出来栄え。

メンバーに「A型の仕事」とバカにされそう(汗
5
ドアにパネルを戻すとこんな感じ。

段差が緩和され、音がストレートに出てきそう。

初回施工とは別モンになりました。
6
グリルを装着するとこんな感じ。

なんたって後付け感が全くなく、大満足の出来栄え。

インスト済「FOCAL製スピーカー」も主張しています。


LED本体もブラインドになり点灯しなければ見えないレベル。

こんな思いどぉ~りに出来た弄りも珍しい('∀`)

本日も晩飯を3分で食べ、施工開始。
やや消化不良気味で胃が重い(笑


残すは今回の弄りの天王山である電源への接続(滝汗
電装知識の疎いオイラが、「当たって砕けろ」のレベルでやっていいものでしょうか(マジ不安
これで止めてもいいんですが・・・・・

師匠助けてぇ~(あははは!涙

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル・エレメント交換〈備忘録〉

難易度:

「CVT SPORT」ボタンのLED打ち替え

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエターキャップ・交換✨

難易度:

補強再び(準備編)

難易度: ★★★

2025,08,12 オイル交換☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月14日 22:19
下準備、バッチシですね~。

+-、逆にしないように・・・(笑

あの色の線から分岐すれば、OKですよ!

ボィーアースしないと点灯しませんから、忘れずに!
コメントへの返答
2010年5月14日 23:39
いい場所にアースポイントありましたよ~

シンサレート剥がさなくてもいい見たい。

明日は明日の風が吹く~~でトライそてみます('∀`)
2010年5月14日 23:28
作業が繊細ですね!( ゚∀゚)

私はフードに穴を開けるとき、2~3秒考えてから
配線処理のため手にしていたはんだこてで
ズボッっと・・・(^-^;
コメントへの返答
2010年5月14日 23:45
ハンダごてでズボッと!

気が付きませんでした。

明日は最大の弱点である電源接続。

皆さんにいろいろアドバイス貰ってますが、ウィンドースイッチのところに来ている配線の数の多さに萎縮しています。

初めて通る最初の壁。

明日は狂とでるか吉とでるか(爆
2010年7月23日 22:34
はじめまして、自分も同じ車に同じグリルを付けたのですが隙間が気になります。

詳しくやり方を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年7月24日 3:21
こんばんは~

コメありがとうございます。

隙間?
どの辺のでしょうか?

チラツと見えると思いますが、スピーカーとスピーカーグリルとの隙間は、オーディオ用スポンジをスピーカー全周に貼り付けていますので、隙間は全くありません。
これはオートバックス等で売っています。

隙間があるといい音しないと思います。

あと音をスムーズに前方に放出させるため、段差は全てカッター等で削り、最後はエーモン製ガラスウールテープを貼り、仕上げています。

その他不明な点がありましたら、また質問お願いします。

2010年7月24日 10:26
返信ありがとうございますm(_ _)m

内張りとグリルの枠?との間に隙間があるのが気になりまして

ピッタリ内張りにくっつくものでしょうか?

たびたび申し訳ありません。
コメントへの返答
2010年7月24日 14:12
こんにちは~

ラクティスの場合も若干曲面なので隙間が空きます。

私の場合は、グリルを曲面に合わせ少しヤスリで削り、あとは両面テープを二重・三重貼りで調整しました。
ガタツキ等全くありません。

5枚目の写真でお分かりのように、内側からアルミテープで完全に隙間を塞いでますので、外側からの隙間はその程度しかやっていません(汗

ホームセンター等で売っている3Mの両面テープがお勧めです。
強烈ですよ(笑

プロフィール

「着々と完成形へ…( ̄ー+ ̄)キラリ」
何シテル?   08/31 11:02
見た目より”快適・韋駄天ラクティス”を目指しています・・・・・が、 息子には”チョロQ”みたいと言われています(汗 車の基盤整備は、CS.ARROWS ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東京トヨペット 東村山青葉店 
カテゴリ:お世話になっているプロショプ
2011/09/11 07:05:21
 
コメダ珈琲店 相模原相生店 
カテゴリ:癒しの空間
2011/09/10 08:11:24
 
コメダ珈琲店 東村山店 
カテゴリ:癒しの空間
2011/09/10 08:03:24
 

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
■息子免許取得につき、泣く泣くコンパクトカー購入。弄り代はオヤジ持ちなので、息子は楽勝な ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
100系tourer-v(前期) ノーマルでも加速力は強烈だったが、チト弄った後のパン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用 カシオ カメラ携帯 CA006
その他 その他 その他 その他
ブログ用 ニコンD200
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation