• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年06月27日

山梨オフ in さくらんぼ狩り♪ 行ってきました~

6/26(日)、金肉まんさん主催の「山梨オフinさくらんぼ狩り♪」に行ってきました~

前の週の週間予報では雨の予報でしたが、当日は朝こそ霧雨が降ったものの、
日中は真夏のような天気で良かったです。

まずは第1集合場所となった「道の駅 朝霧高原」。
まだココでは霧の中でした。


しばしウダウダの後、第2集合場所の「道の駅 しらね」へ。
ここでも沢山のMINI友さんがお出迎してくれました。


みんなと合流した後、現地集合組の待っている「くぬぎ観光農園」へ。
ココが今回の「狩場」です。


この写真のさくらんぼ、あまり赤くないけど十分甘かったです。
 

さくらんぼを堪能した後、昼食会場の「小作」に向かいました。
道中、BRG4台での貴重?なトレインを体験。
あまりの美しさに道行く人々がみな振り返ったとか(笑)

小作到着~


クリカラメンバーズ、通称「葉っぱ隊」。


てんぷらおざら。
冷たいほうとうを暖かい付け汁で食べるのを「おざら」というそうです。
小作は今回初めてだったけど、うまかった♪
次に来た時は暖かいのを食べよう。


小作で昼食&ウダウダ(中には昼寝してた人も)の後はデザート目指して山中湖近くにある
「グータン」に向かって約2時かけて移動。
この頃には天気もすっかり回復していて、車中からは富士山もこんなに綺麗に見えました。


グータンに向かうときも、葉っぱ隊+αのトレイン。
信号で分断されて偶然先頭になってしまい、初めてのルートで(汗
グータンは場所知ってたので迷走する事なく到着しましたよ(笑)


お城みたいな外観が素敵な「グータン」
店の前の駐車場はやっぱりMINIオンリーに。
グータンは1年ぶりにいったのですが、オーナーさんが顔を覚えていてくれてとても嬉しかったです。
朝箱帰りに寄るにはちょっと距離があるけれど、是非また来ようと思います。



デザートは1テーブルごとに数種類のケーキが用意されていて、ジャンケンで勝った人から好きな物を
チョイス。
モンブランをゲットしました♪


MINI友さんとのティータイム、あっという間に2時間が過ぎていました。

オフ会はココで解散、帰りはどうしみちで八王子方面へ。

5月のMINImate取材の時に朝箱してから約1ヶ月ぶりの朝箱メンバーズ+αのツーリング、
やっぱりみんなで走ると楽しいですね~♪

1000円高速終わっちゃったけど、これからもぼちぼち朝箱しますよ!

今回一緒に遊んでくれた皆さん&初めましてだった皆さん、
また今度遊んで下さいね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/27 23:12:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りの連休中日
バーバンさん

黒い実 みーつけた✌🏻
mimori431さん

血圧下がりすぎだろう
別手蘭太郎さん

✨リピート番130130kmゲット✨
kentacさん

9月末の週末は東京へ
JUN1970さん

デコトラ
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年6月28日 0:22
お疲れ様でした~

葉っぱ隊、後ろからでしたがシブかったです!
今度、前からも見てみた~い

YOSHI-ZOUさんの案内が無ければ
少なくとも黒と白はとんでもない所に行ってましたww
コメントへの返答
2011年6月29日 1:02
お疲れ様でした~

今回珍しくBRGが多かったですね。

ホントはトレインの後ろのほう走りたかったんだけどなぁ(笑)

また次もよろしくお願いします♪
2011年6月28日 0:53
お疲れ様でしたぁ〜

葉っぱ隊の先導、ありがとうございました!
やっぱり、仲間と走るのは楽しいですね♪

また着いて行きますんで,、、
これからもよろしくお願いします(^^
コメントへの返答
2011年6月29日 1:04
お疲れ様でした~

葉っぱ隊のトレイン、気持ち良かったですね。

天気も回復してくれたし、思ったほど道も混んでなくて最高でした。

次は何オフ?
また今度もよろしくお願いしますね。
2011年6月28日 1:25
お疲れ様でした~。
YOSHIZOUさんにグータン連れて行ってもらってから1年経つんですね~。(早っ)
マスターは変わらずコンパチ欲しいとのことで、色々聞かれました(汗)

またお願いしま~す。
コメントへの返答
2011年6月29日 1:07
お疲れ様でした。

昨年の7月でしたね。
マスターが顔を覚えていてくれて嬉しかったです。

朝箱からだとちょっと距離ありますが、また今度一緒に行きましょう。

また箱根で遊んで下さいね~
2011年6月28日 5:55
お疲れ様でした♪

朝箱~グータン!良いですね(^з^)-☆

また行きましょうね☆
コメントへの返答
2011年6月29日 1:09
お疲れ様でした。

朝箱~気ままな時間~グータンがオススメコースかも。。。

近くに忍野八海もあるし、うどん食べに行くのも捨て難い(笑)

また今度遊んで下さいね~
2011年6月28日 6:12
お疲れ様でした。

金ちゃん!いい企画でした。小作で 寝る人も、、、、、またオフよろしくでーす。
コメントへの返答
2011年6月29日 1:11
お疲れ様でした~

金肉まんさんに感謝ですね~

あんなに沢山のMINIが集まるとは思ってませんでした。

天気も良くなったし、楽しい1日でした。

また箱根でよろしくです。
2011年6月28日 10:36
楽しかったですねー♪

トレイン先導ありがとうございました!

確かに朝箱取材とほぼ同じメンバーのトレインでしたね!!

また、朝箱やクリカラ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

コメントへの返答
2011年6月29日 1:15
お疲れ様でした~♪

沢山のMINIでのトレイン、楽しいですね~

小作までの道のりは偶然先頭になっちゃうしみんな必死に付いてくるし、迷走したらどうやってごまかそうかと焦りまくりでした(笑)

また次のオフでもよろしくお願いしますね~
2011年6月28日 11:46
こんちは〜♪

オフお疲れ様でした〜。

グータン行きたいな。

やっぱ富士山方面は楽しいね〜。
コメントへの返答
2011年6月29日 1:17
こんばんは。
コメありがとーございます。

グータン良いですよ~
店内も良い雰囲気で良い被写体がいっぱいです。

富士山周辺は色々あって面白いですよね~
2011年6月28日 12:11
オフ会お疲れ様でした(^^)。

「葉っぱ隊」のトレインカッコ良かったですよ!
走って⇒食べて⇒走って⇒食べて…のオフ会楽しかったですね♪

また、宜しくお願いいたします<(_ _)>。
コメントへの返答
2011年6月29日 1:19
お疲れ様でした。

ありがとうございます。
BRGが集まるのは滅多に無いんですよ。

移動はMINIで体使わないので、おかげで体重の方も↑。。。

また今度遊んで下さいね。
2011年6月28日 12:37
お疲れさまでした~!

葉っぱ隊壮観でしたね。

先導お疲れ様です。
ほうとう屋の手前で左折された時には
驚きましたが・・・(笑)

怖いてるてるぼうず、威力ありますね(゜∇^d)

コメントへの返答
2011年6月29日 1:22
お疲れ様でした。

BRGのトレイン、ミラーで後ろ見ながらニヤニヤしてました。

ウチのナビ、初めて行く所は裏口に誘導する変なクセがあるみたい(笑)

例のアレ、効いたみたいですね。
天気も回復してくれて気持ちよく走れました。

また今度もよろしくお願いします。
2011年6月28日 21:32
お疲れさまでした。

はっぱ隊の先導ずっとお願いして
しまって申し訳なかったです。

トレインは後ろのほうが、周囲からも
注目されます(笑)

また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年6月29日 1:25
お疲れ様でした♪

トレインで注目されたくて、他の班の後ろに付いたつもりが信号であっけなく先頭になっちゃいました(笑)

貴重なBRG4台でのトレインも体験出来たし楽しかったです。

また今度もよろしくお願いします。
2011年6月28日 23:15
お疲れ様でした~

なんとBRGが一番多かったとは
うちの色ではまずあり得ないですよね冷や汗

あっMINImateまだ買ってませんでした・・・

またyろしくお願いしまするんるん
コメントへの返答
2011年6月29日 1:29
お疲れ様でした~

ホント、まさかでした。
BRGオンリーでのトレイン、なかなか注目度高かったみたいです。

MINImateは土曜日の夜に他の人の何シテルを見てあわてて買いに行って1冊しか無かったのをゲットしました。

また箱根で遊んで下さいね~
2011年6月29日 6:37
お疲れ様でしたー

お会い出来て良かったです

グータンも初めて行きましたが

気にいっちゃいました(笑)

じかいは八海オフ楽しみにしてますねー

またよろしくお願いしまーす
コメントへの返答
2011年7月1日 0:06
お疲れ様でした〜

グータンで一息ついた後、どうしみちを帰るのも走りがいがあって良いですよね♪

忍野八海は駐車場の場所がイマイチ分からなくて去年は観光客が大勢いる中で迷走しちゃいました。

一度下見に行こうかなぁ。

また遊んでくださいね〜
2011年6月29日 8:15
天気良くて良かったですね!
貴重なBRGトレインの実現、おめでとうございます♪

自分のホラブル・トレインはいつ実現するのやら(^^;
コメントへの返答
2011年7月1日 0:13
お疲れ様でした。

朝は霧雨が降ってたりしたので、せめて曇りなら良いと思っていたのに、まさかあんなに回復するとはd(^_^o)

BRGトレイン、貴重な体験でした。
ホラブルは新しい色なのでまだ台数少ないですね。

ホラブルのグループを作っちゃうのはどう?
2011年6月29日 22:37
お疲れさまでした^^

お天気にも恵まれて
とても楽しいオフ会でしたね。

うちは、三カ月間は土・日はオフは
行けないと思いますが、
お会いした時には、よろしくお願いしま~す^^
コメントへの返答
2011年7月1日 0:22
お疲れ様でした。

MINImateの取材以来、1ヶ月ぶりにそちらに遊びに行きましたが、やっばりいつものメンバーとのウダウダは楽しいですね。

今回はトレインする場面も結構あったので、走る派の自分は凄く得した気分でした♪

ぼちぼち箱根に通いますので、タイミングの合った時にしるこやさんにでも行きましょう。

プロフィール

「[整備] #MINI 20250823 リモコンキー追加作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/605428/car/516517/8342486/note.aspx
何シテル?   08/23 21:33
以前は3Lオーバーの4WDに乗っていましたが、反動(?)で真逆のちっちゃいMINI(Cooper S)を購入しました。 このクルマの楽しさを存分に味わうた...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Ali Express ステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 16:10:57
IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブFシリーズ F50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 18:44:38
第32回Red Hot MINI全体オフin箱根・伊豆2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 04:44:39

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
運転歴20年にして初MT、運転していてすごく楽しいクルマです。 購入時点ではノーマルのま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取得して初めてステアリングを握ったのが、親の所有していた通称「ワンダーシビック」こ ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
初めて自分の稼ぎで購入したクルマです。 いわゆる「マイナー車」というやつで、当時同クラ ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
V6 3.5LのGDIエンジンで、245馬力の出力は2tを超える車重には十分の出力でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation