• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき るおんの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トランクピンの取り付け加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先ずは大まかな場所が確定したら、マスキングテープで養生し、測定を行い位置決めを行います。左右で同じ寸法、水平垂直をキチッと出さないと失敗の元。



2
決まった位置にサクッと穴を開け、仮合わせ。
FRPやカーボンを加工する際は、削りカスや工具で傷が付く恐れがありますので周りは養生しましょう。

加工する際は、グローブ、防塵マスク、ツナギは基本です。
また、埃が出ますので掃除機で吸いながら行うと掃除の手間が省けます。
カーボンやFRPを削った粉は自然に帰りませんのでご注意を。
3
エアロキャッチ付属のアルミピンをそのまま取り付けるとこんな感じに。

強度的に不安ですし位置合わせが難しい。

トランクがGTウイングからの荷重で沈み込んだ時の「逃げ」もありません。
逃げが無いとピンにチカラが加わり変形するかも?
4
エアロキャッチの穴を加工し、ボディとの寸法を計測しCADでピンの形状を検討/図面製作を行います。

加工は外注業者で。
5
取り付け後。 
基本的にはリベットで十分ですが、ボディパネルのつなぎ目に掛かるのでボディの補強も兼ねつつ金属用接着剤を併用。

接着する際は、塗装部分は剥がします。
6
エアロキャッチには付属のネジ、ナットは使用しません。

外す事はありませんから!

エポキシ接着剤とリベットを使用しガッチリと固定。
7
リベット部、キャッチピン部を錆止め、塗装。

裏面も忘れずに。
8
使用工具の一部
エアーソーは使いませんでした。
・ホールソー
・電動ドリル
・ベルトサンダー (大・小)
・マスキングテープ
・マスカーテープ
・掃除機

・ドリル刃
・油性ペン
・ノギス
・定規
・金属用接着剤

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

レーダーシェイド作成

難易度:

TEIN FLEX Zに交換

難易度: ★★

GC8 AVOサブフレームロックボルト取り付け 125,296km 20250 ...

難易度:

キャリパー クリア 補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たじゅまさん これ、100株以上持っている人の特典!なかなかの株主ですね」
何シテル?   05/28 17:39
インプレッサ GC8-EとGDB-GとGRB-A所有。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正タービンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/14 23:18:36

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
モータースポーツショップ アヤベ オリジナルワイドボディ ワンオフ 軽量カーボンボンネッ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
趣味の登山で荷物を載せるべく購入。 GC8やGDBのような競技色が薄れGT化。 乗り心地 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
(過去所有車)ドライブ&移動用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation