やっぱスバヲタ親父としてはいの一番はスバル。
で、S208ですばい! 早速。。。 バックスキンのステアリング 時が立つと。。。 いやなんでもないです。。。 |
赤いパネルが目立ちますね
|
リアウインドウ下部が真っすぐで見やすいです。
セダンだからどうしてもCピラーまわりは視界が増えやすいかな。 赤いシートベルトが良いですね。 |
|
シリアルNo.000/450
Si-Driveのコントローラは個人的には子に位置が好きです。 |
赤がアクセントで良いですね
ステアリングにセンターマークがあるともっとスポーツな感じで良いと思うんですけどね>この後のインプレッサスポーツで出しますがそうなってます。 |
フォグランプレス
個人的にはGC8乗りだったことも有りあった方が好きw |
この色も悪くないけど。。。
個人的にはやっぱ蒼かなw WRブルーも好きだけどおいちゃん蒼レガのギャラクシーブルーシリカが好きw 昔のGC8時代に使われていたスポーツブルーが好きなのでw |
255で19インチ
デカい&太いスねw 扁平率も35とか高級スーパースポーツみたいですなw |
リアのたたずまいは好きです
|
GT系のデカ羽根!
|
マフラー
STiの刻印がふふふですw おいちゃんこれなら社外マフラーじゃなくてもいいw |
1-2-4って感じですね
欲&好みだと極太1本か2本 出口は2本のp場合でも2つが良いかな |
カーボンルーフ!
東レきばらんかい!(なじょw) |
リアまわり
ダクトがいいね! |
買えた方々はラッキーでしたね
良いなあw 運転してみたいなあw 出来ればサーキットで! |
おしり
個人的にはリアのコンビネーションがもう少しGC8風に横長だと好きかな でも、嫌いじゃないです |
さて、次期WRXのコンセプトとも言われているVIZIVです。
グラマラスですよね。 フェンダーのコンモリ感がGD系みたいな感じ 実際はもっとしまった感じにはなるんでしょうけど |
4ドアには見えないですねw
|
20インチ!
しかし、ホイールがえらい複雑なデザインw 洗いにくそう。。。(そこか? ボルテックスジェネレータが一杯w |
VIZIV説明書き
|
顔つきは基本的にキープコンセプトですかね
今のスバル顔 |
ちょいアップ
|
反対側
|
WRXとツーショット その一
柱が邪魔www |
WRXとツーショット その二
|
お尻
ウインドウのラインに傾斜が付いているのがちょっと気になるかな 下半分もボリューム感がちょっとあるかなぁ トランクの上端下げるともっとスッキリする気がするし視界確保にも有効かなと |
インプレッサスポーツベースのコンセプトです
|
18インチ
オリジナルと塗り分けが違いますかね。 |
フェンダーアーチ上部の黒いパーツは空力にも効くらしいですね
|
センター出しマフラー
まあ、こういうデザインのバンパーならこうなるかw |
STiの刻印
|
下部のボリューム感がでていますねえ
VIZIVコンセプトに倣ってかな |
白(シルバー?)が結構アクセントとして効いていますね。
黄色い射し色も効いている |
S208でも書きましたがセンターマークがモータースポーツ的で私は好きですw
丸いしw ホーンスイッチまわりがスポーツとの一体感があったほうが好みかなあ |
フォグランプと言うより。。。
なんやろw |
フロントバンパーの左右下部の処理がベンチュリー効果とダウンフォースを生みそうな感じですね。
|
説明書き
|
XVのコンセプトモデルです
上のテントみてマツダのボンゴでしたっけ? あれを思い出したw |
少なくともタイヤまわりの見た目はクロスオーバーと言うよりクロスカントリーw
|
室内は普通のXVがベース
彩色がアウトドアっぽくなっていますね |
メカメカな感じの台形ステッチ
|
デニムな感じですね
で、ラベル?がなんともGパン佳代w |
操作まわりはインプレッサ/XVですね
黄色のステッチがお洒落さんです |
レヴォーグはディーラーでさんざん見て乗ってしているので省略w
|
さて、他のメーカ見る前に。。。
今回は野外でモータースポーツコーナーがあるのでそちらに移動 先ずはGT500MOTUL GTR |
何時もながら間近で見るとレーシングマシンはオーラが違いますなw
|
ホイルスピン厳禁!
確かにw |
触るなと書いていますが。。。
触りたくなるよねw 絶対触ってしまう奴いるでしょうね。 |
GTウイングが主張しています
|
てか、やっぱでかいすよね
ディフューザーも見ただけで効きそうな。。 てか下に付けた羽ですね。 |
WRC参戦のヤリス日本名ヴィッツですね。
|
説明文
|
オーバーフェンダーが張り出してます
|
リヤフェンダーも棚状態。
|
リヤまわりはもはや別物ですね。
見た目だけはグループB以上かな |
横から見るとヴィッツの面影がw
ワークスとしては日本車唯一 キバレ! スバルはこのクラスの車無いですからねえ。 国内ラリーはWRXの独壇場状態ですけど。 |
レクサスLFA ニュル24h
2015年モデルです やっぱ大きいなあw |
エンジンルームは意外にスッキリ
|
左ハンドルです
|
つまみが一杯w
触りたくなる。。。 (*´σー`)エヘヘ てか、Aピラーの付け根色々あってなんも見えん。。。 |
ドアの内張りはカーボンです
|
説明書き
|
スーパー・フォーミュラ2013年参戦車両
キグナス・スノコ チーム・ルマン F1もだけどオープンホイールってまさにレーシングカーって感じでワクワクします。 |
SF13の特徴あるフロントウイング
F1と言うよりもチャンプカーって感じですかね |
エンジン回り
|
おしり
ザッツ・フォーミュラって感じだw |
会期中エンジン回しすのでメカの人が色々整備しています。
|
サイドポンツーンのカウリング
ヤマト!発進!! |
スーパーフォーミュラ 説明文
良く言えばSF14も一緒に並べてほしかったwww |
スーパーGT説明文
|
GT500レクサスRC Fの説明文
|
ホワイトボディなので一見普通なんですが。。。
|
GT500なので中身は共通モノコックなんですよねぇ。。。先述のMOTUL GTRもですね。
|
斜め
|
やっぱりボンネットが目立ちますよね
|
来た時はがらんとしてたのですが。。。
いつの間にか人増えてた |
モータースポーツ系の展示を見終わったところで国産メーカ見物開始(スバル済)
先ずはマツダ |
魁 コンセプトです
基本的にキープコンセプトかなと思いました。 有機的、生物的な印象なデザインはスバルとは真逆と言ってもいいでしょうね。 スバルはあくまでも工業製品として機能を優先したデザインなので。 |
リヤ斜め
何となくアルファロメオと似ている? まあ、繋がりは有りますしね。 |
おしり
スバルデザインには無い重量感のあるお尻ですね。 |
Cピラーの造形が凄いなあ。
|
お顔
開口部が大きくなった? 獲物を狙うコブラの様ですね。 |
CX5
そういえばアクセラとかアテンザとか無かったなあ。。 SUVメインになっていくのかなあ。 |
ロードスター
屋根開閉 の、 途中w 運転席のJKさんがスイッチに戸惑っていた模様w |
こういうの出すならクローズドボディも出してみたらいいのに
と、おいちゃんはいつも思う ボディ剛性出しやすくなってハンドリングもっと楽しくなると思うんだけどなあ。。。 |
205/45R17でしたっけ
2リッターでFRならまあこの位でしょうね |
欧州的な味付けですね
|
見切りは悪くない感じです
まあ、オープンと言う事も有りAピラー付近と斜め上はちょっと視界が狭い |
レクサス
以外にSUVはNXだけでしたね |
隣のLS見たかったんですが。。。
先ずはLC。。。 なぜって? |
もうね、おねいさんがいるだけでカメコが沸いてましたw
おいちゃんはその車撮りたいのに~~ と、心で訴えてました。。。 |
仕方がないのでおいちゃんには珍しいサービスショット。。。
でも、横からw |
LCのオシリ
最近のトヨタ系に増えつつある?お尻ですね L字型と言うかフレミングの右手の法則と言うか。 |
もう少しアップ
で、分かります? LSに前に立つおねいさんたちへの熱い目線。。。いや、レンズw なんとなくかわいそうなLC君w |
LSのお尻
お顔の写真は断念しましたwww 国産メーカその二に続く・・・・ |
イイね!0件
HASEPRO マジカルアートシートNEOハイパー スカッフシート フロントドア用(HPR-NHSCSF1R) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/10 09:42:24 |
![]() |
VM4 6か月毎点検(セーフティチェック点検パック) 40117km カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/03/12 02:05:40 |
![]() |
センターコンソール脱着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/22 01:22:33 |
![]() |
![]() |
おいちゃん蒼レヴォ (スバル レヴォーグ) 2019年9月20日納車となりました。 ※2025.7.8更新(写真入替 1,3-5枚目 ... |
![]() |
その他 ジャイアント エスケープ R3 (2019 NEW) 通勤快速車です 久々のスポーツ系のバイクです。 車体が軽いのが良いですね。 仕事帰りに ... |
![]() |
パワーが無いGC8インプレッサ (スバル レガシィツーリングワゴン) 一番長く乗っていた車です(2009年8月現在) ※2019年次車のBR9が10年となり次 ... |
![]() |
恐ろしくグリップするFR見たいなAWD (スバル インプレッサ WRX STI) 生まれて初めての新車でした。 それに初めてのターボ車。 初めてのスバル車。 この前がAE ... |
大賞が96歳の方!
すげえw
9歳の子も入賞w
アクセルを踏んだら。。
後ろに進む事も有るよ!
とは言えないなw