• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月27日

'19 夏の思い出その4 掛け紙求めて関東信州ループ☆ミ

もう10月だと言うのに、

まだまだ7月のお話www



あ、最近ネタはですね、

国鉄型電気機関車で

EF66という形式の

基本番台唯一の生き残り機関車の

ニーナこと27号機が、

つくばエクスプレスの新車を

製造会社工場から

つくばエクスプレスの近くまで

回送(甲種輸送)したそうです。


その回送翌日の会社帰り、

もしかしたら新川崎に居るかも!?

と立ち寄ったら、

あら、発見♪

JR貨物スタッフの皆さん、
alt

撮影の為に

わざわざパンタ上げーの、

ヘッドライトをぴっか~ん☆ミ
alt
便乗撮影w

ラッキー(*^O^*)




と言うことで、前振りからのぉ7月の備忘録www


小田原へ出掛けた夜、

帰宅して明日の予定を嫁から問われ・・・

「のんきにドライブへ出掛けようかと、1人で」

すると、

「ズルい! 連れていけ!」的な

家族から苦情が(ーー;)

ですよね~。

「でも、朝早い出発だけど」

抵抗するも、

「いつもの事でしょ!!」

あー、そーですね~

ということで、

翌朝自宅を5時出発www


そもそも今月は小遣いカツカツですからねと、

下道の環八→国道254号と進路を北へ。


早朝の為、

比較的良いペースで進んでいたものの、

夕方の息子の都合から逆算すると

余裕が減ってきたと、

仕方なく東松山ICから関越道。

藤岡JCTから上信越自動車道へ。

松井田妙義ICで降りれば、

はい、到着。


おぎのや峠の釜めし
alt


この日は頭文字dver.第2弾発売記念企画、
alt

塚本奈々美さんトークショーやら
alt

シルエティの展示が♪
(Fサマと記念撮影)
alt


でもね、トークショーを見る

そんな時間はありません(´;ω;`)。

3人で出来立て温かい釜めしを

店内で朝飯として頂きま~す!(^^)!!(^^)!!(^^)!

からのぉ~、次を目指しまーす。


とは言うものの、

直ぐにストップw

おぎのや近く、

元横川様機関区に広がる

鉄道文化むらに。

あー、D51さん
alt

碓氷峠のシェルパ、63さん
alt

雨ざらし、お化粧崩れが可哀想なあさまさん
alt

おい、また鉄か!!

ご期待に応えてスナップ画像追加w

ロクサン初号機☆ミ
alt


やはり2エンド側は萌えますw
alt


ロクサンの相棒!?ロクニーとEF15
alt


直流機関車シリーズw、ゴハチ
alt


ロクマル
alt

この箱形の車体に1灯ヘッドライトって、

現役時代を知らないから実は違和感を感じるw


F型ロクゴー
alt


変わって交直機、EF30
alt

幼い頃に買って貰った本に載っていて、

このステンレス車体に興味が湧いたものです。

助手席側のガラスが割れているようで・・・(T-T)
alt


EF80 ゆうづるを牽引しているのを見たかったなぁ~。
alt


交流機、EF70
alt


いやぁ~ボク的には、

立ち寄る予定は無かったのですが・・・
(しっかり撮影してるじゃん!!のツッコミは無しでお願いしまーすwww)

こちらの施設向け限定の
alt


「碓井と彼女とロクサンの。」

というアニメのキャラクターが描かれた
alt

掛け紙が欲しいと

後輩に頼まれたのでした(^_^;)
alt
(中身は食べて良いとのことで、パパだけ昼飯も釜めしに・・・w)


さてさて、目的達成で帰り道www

来た道を戻るのはツマラナイ(ーー;)

18号バイパス→県道→佐久北IC→

中部横断道→国道141、

山梨経由で帰りまぁ~す。

そうは言っても、

ずっと乗っているのは飽きますよと、

えふぉの気分転換停車。

さて、ご機嫌をとりつつ、

山梨市の
alt


「ラ・ペスカ」
alt


桃のパフェ食べるぞ~!!!

と思う気にならないほどの大混雑・・・orz
alt

しゃーなしに・・・
alt

ジェラートで諦めました(..;)
alt

それでも、

えふぉは満足して貰えたようで

エガッタエガッタ(^◇^;)
alt



そして、

無事に夕方帰宅(^_^)/~

関東信州ループしゅうりょ~☆ミ

ブログ一覧 | ドライブ・旅行 関東・東海 | 日記
Posted at 2019/09/28 09:53:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

ありがとうございます!
shinD5さん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2019年9月28日 10:36
こんにちは。
久々に鉄分多めのブログに萌え〜。^^

EF66、頑張ってますね。
多分、まーくんさんのお仕事場近くにはよく登場するのでは?羨ましい限りです。

鉄道文化むらの189、えらい事なってますね。もう12年前ぐらいに訪問してから行ってないですが、以前はピカピカだっただけに残念です。

碓井に限った話ではないですが、鉄道の有形文化遺産として残すか、クラウドファンディングなどで維持管理するとか、早く手を打たないと取り返しがつかない事になりますね。

ファンとして傍観してるだけはダメなんですが。(・・;)
コメントへの返答
2019年10月3日 7:15
こん○○は~
「萌え」ありがとうございます
(* ̄∇ ̄*)
ご期待に応えて画像を増やしましたwww
(旧型カマが無い!!ご指摘受けそーな・・・アセ)

EF66は職場近くにと思うものの、なかなかお目にかかる機会が無く・・・。
今回、だいぶ離れているものの久しぶりのご対面でした♪

189は、ホント痛々しく(。>д<)

保存車両に関しては、おっしゃる通りと思います。
クラウドファンディング等は、微々たる支援の経験は何度かあるのですが、1回ぽっきりで結局朽ちていく運命になるのかなぁ~と思うと・・・。そして傍観側に・・・みたいな。
2019年9月28日 15:24
釜めしの器ってブルーなんですね!?
普通は、茶色ですよね。
コメントへの返答
2019年10月3日 7:24
よくご存じでいらっしゃいますね!!

普通は茶色で、この限定の釜飯はブルーでした。
蒸気機関車時代に機関車を「釜」と言った名残で、今も機関車を「釜」と言うケースがあります。
アニメタイトルの「ロクサン」は、EF63型の電気機関車の事で、青い機関車⇒青釜⇒青い釜めし容器としている様です(*^^*)

釜めし容器は、高速のSA店やGINZA SIXで販売される季節限定品等で茶色以外の釜めし容器だったり、東京駅の祭という売店では紙容器の釜めしがありまーす。
是非是非チェックしてみてくださ~いwww
2019年9月30日 22:46
鉄道文化むらの釜は青いんですか?
綺麗ですね~!!
何気に包み紙も・・・・・(照っ)

あまぎは可哀そうです・・・・・(泣)



コメントへの返答
2019年10月3日 7:30
そーなのです\(^^)/
とは嘘で、園内で通常販売されている物は、普通の茶色です。
今回の限定向けに青い釜でした☆

おっ!さすが、多方面で造詣が深いW-Masterさんでいらっしゃいますね♪

保存車両に関しては、なんともかんとも・・・((T_T))

プロフィール

「ハマ出たら、フタマタ、その後は各停‼️
って時代の人にはビックリの種別&停車駅😓」
何シテル?   07/06 19:19
免許を取得してから10年が経ち、 初めてのマイカー購入。 高校生の時は、 100系チェイサーとR34GT-Rに惹かれました。 それからナイカーの時代を過...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

レクサス IS F Fサマ (レクサス IS F)
2009年10月2日(金)納車 新車購入、5年で祝ローン完済www ただいま149,1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation