2010年03月27日
明日ついに神社へ行ってきます。と、今週の競馬は春のスプリントレース高松宮記念とドバイワールドカップデイ
不運続きで明日やっと神社っす。
厄払いやから門戸厄神にしようかな。。。
日本の競馬の前に
今週は世界最高賞金レースのドバイワールドカップを含む
ドバイワールドカップデイがあります。
正直日本の競馬よりも
こっちが気になりますね。
まずは前哨戦で初のAWで鮮やかな豪脚を見せつけた
ドバイワールドカップに出走するレッドディザイア
芝2410mのドバイシーマクラシックにはブエナビスタ
AWのスプリントレースに出るローレルゲレイロ
AWのG2ゴドルフィンマイルに出走のグロリアスノア
中距離からクラシックディタンスあたりトップクラスの
レッドディザイア、ブエナビスタ
昨年の春秋スプリント王ローレルゲレイロと
現時点の日本最強クラスはドバイにいる感じっすね。
今年から新設のメイダン競馬場なのと、
ダートからAWへ。
日本の馬にもチャンスがほんとありそうっす。
土曜日は毎日杯と日経賞と気になるレースもありましたが、
気になっていた、
ルーラーシップとロジユニヴァースともに敗退。
残念っす。。。
特に毎日杯はザタイキが直線でアクセデント→予後不良
武豊は骨折で皐月絶望とかかなり暗雲が立ち込めてまいりました。
毎日杯勝ち馬ダノンシャンティ
さて明日の高松宮記念の展望へ行きましょう。
今回人気になりそうな馬はなんといっても
3連勝中のキンシャサノキセキっすね。
3歳時から素質馬と言われながらも
大事なとこで勝ち切れなかったりし、
去年前半は2ケタ着順が続き引退の文字がよぎりそうでしたが、
スミヨンが騎乗したスワンSで見事復活後は
阪神C、オーシャンSと連勝で
ついにG1で一番人気になりそうな気配ですが、
結局ここまで主戦が定かでないのが
この馬がいかにフワフワしてきたかって証拠だと思います。
今回は前走に引き続き四位騎手ですが、
実はこの馬同じ騎手で連勝なんてしたことないうえに
同じ騎手で2回かったのは藤田騎手のみ。
それ以外の騎手は1勝ずつしかないのです。
血統的には父フジキセキ、母父プレザントコロニー
母母父リファール、母母母父トゥルビヨン系なのに、
1600m以上走ったことないのは
ムラっ気があり、乗りにくい馬なんだと思います。
だから先入観のない騎手が思い切った騎乗したときに勝ってる気がします。
きっと今回四位騎手は欲が出るので
そういう気持ちがこの馬は空回りさせるということでバッサリ切ります。
その他有力どころファイングレイン、ビービーガルダン、
エイシンエーシン勢も切ります。
ってことでまずは1番手は
プレミアムボックスです。
勝ち星は4走前の去年の11月の京阪杯ですが、
その次阪神Cは2着。
でもこの馬を推すのはこそではありません。
相対的上がり3ハロンがものすごいからです。
昨年に春雷Sからの前10走だけをとりますと、
なんと相対的上がり3ハロン1位が
10戦中8回、2位が1回と
驚異的キレ味だとわかります。
デビューからみてみても、
ここ10走の決め手の本格化は間違いなく、
ここらでパッとしない短距離王に君臨しちゃうかもしれません。
血統は父アドマイヤベガ
母父はプリンスキロ系ターゴワイス
母系は社台の闇(?)ベルースポートからなる一族で
インティライミ、アリゼオ、スマートギア、ワンモアチャッターなどがいます。
2番手はサンカルロです。
昨年のNHKマイルCのときにはけっこう期待してたんですが、
降着で18着となってかたどうもケチがついたのか
NHKマイルを含む3戦は2ケタ着順だったのですが、
阪神Cで2着、阪急杯で3着と復調気配です。
3走の2ケタ着順以外は掲示板を外したことがない馬なんで
立て直しがはかれば能力があるのは間違いないと思います。
高松宮記念の前哨戦の阪急杯ですが、
実は1着よりも、2、3着あたりのほうが高松宮記念の勝利につながったりします。
相対的上がり3ハロンは12戦中1位が2回
2位が6回、3位が2回とかなりのキレ味です。
血統は父シンボリクリスエス、母父クラフィティプロスペクター、
母母父セクレト、母母母父レリック系と
母系はスタミナいりもスピードよりな血統構成っすね。
血統的にはスプリンターとは言い難いっすけど、
堅実な走りが花開くか?!
3番手はトウショウカレッジです。
この馬は1年以上勝ち星に恵まれておらず、
香港にも遠征し短距離重賞の常連ではありますが、
実は重賞勝利がありません。
条件馬の時も相対的上がり3ハロンはけっこうなキレ味なんですが、
出走回数が多いのでオープンになってからだけを調べてみたら、
21戦中1位が7回、2位が4回、3位が5回と
かなりのキレ味の持ち主。
血統は父ラストタイクーンっていっても馴染みがないかもっすけど、
キングカメハメハの母父と一緒っすね。
母父サクラバクシンオー、母母父クラリオン系ダンディルート
母母母父オーエンテューダー系テューダーペリオッドと
父も含めて4代はスピード血統と言えます。
クラリオン系ってのが今では馴染みのない血統ですが、
代表系統はダイタクヘリオス→ダイタクヤマトとかもいる系統っすね。
母系はトウショウの根幹母系ともいえる系統で
母ロゼトウショウの姉にはシスタートウショウ
シーイズトウショウの母ジェーントウショウ
ウオッカの母母エナジートウショウ
母母母まで遡ればマチカネフクキタルなんて名前も出てきます。
母系力ではナンバー1でしょう。
4番手はカノヤザクラです。
サマースプリントシリーズ2連覇
まさに夏女ですが、
今はまだその季節ではありません。
アイビスサマーダッシュを2連覇とか
距離適性は完全にスプリントでしょう。
直線1000mを2連覇ってことは
もしかしたらコーナーが苦手?
それなら中京は不向き?
いや、それはあえて無視しましょう。w
血統構成は
父サクラバクシンオー、母父ウッドマンってだけで
それ以降母系が重くても相殺されそうなスピード血統です。
相対的上がり3ハロンは
23戦中1位が2回
2位が5回、3位が4回と
まずまずの切れ味です。
能力はあるはずですが、
季節とコーナーワークがカギっぽい。。。
5番手はピサノパテックです。
オープン、G3をフラフラしてる馬っすね。
6走前の勝利したUHB杯は
OPながらけっこういいメンバーで走ってるので
そこで上がり最速で勝ってるのなら
能力はそこそこあると思われます。
相対的上がり3ハロンを調べると
9走前から調子を上げてる気がします。
前9走だと1位が1回
2位が2回、3位が3回とけっこうキレてます。
血統は父サンデーサイレンス
母父マルゼンスキー、母母父ロベルト、
母母母父ノーザンダンサー、母母母母父はハイペリオン系と
これだけではあまりスプリンターっぽくないっすね。
母系は
母ブレッシングの妹に牝馬3冠のスティルインラヴ
今日毎日杯で予後不良になったザタイキの母もブレッシングの妹っすね。
母母ブラダマンテに妹にはオークス馬ローデコルテなんかもいて
母系力もクラシック適正っすね。
血統構成よりも短い距離で走るのは走法か気性からか?!
穴的要素はたっぷりです。
えっと、あと
アルティマトゥーレなんですが、
成績からいくと安定感に欠けるから切りたいとこなんですが、
メンバー中一番の良血馬なんすよね。
しかもG1とるなら
今回ではなく流れは完全に昨年のスプリンターズSだったと思うし。
血統構成は父フジキセキ
母父トニービン、母母父リファール
母母母父ロイヤルスキー
母母好きなオイラからしたら、
母母スキーパラダイスは完全にツボ
しかしフジキセキってこうみると
幻の3冠馬って言われるけど完全にマイラーだったっぽいっすよね。
でも血統構成は決してマイラーではないんすけどね。
結局悩みながら切りましたが、
勝って一番うれしいのはアルティマトゥーレかもしれません。
ってことでオイラの予想ではなく応援馬は
◎プレミアムボックス
○サンカルロ
▲トウショウカレッジ
△カノヤザクラ
×ピサノパテック
と自分の予想でキンシャサとアルティマ切りになったので
馬券を買おうと思ったしだいであります。
これが当たったらおいしそうっす!
画像
プレミアムボックス
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/03/27 21:13:52
タグ
今、あなたにおすすめ