
毎度の告知ですが、
12月12日に第5回スカイラインをただ並べる会
https://minkara.carview.co.jp/userid/611261/blog/19380167/
今年も開催しますのでよろしくです。
昨日のデイリー杯2歳ステークスはオイラがPOGで
1位指名してるレーヴディソールが見事勝利!
これからもがんばってほしいです!!
3歳世代最後の3冠レースですね。
今年はオークスが同着と言ういわくつきながらも
アパパネと言う馬が3冠馬のチャンスとなってます。
さて簡単に過去な傾向ですが、
連帯は圧倒的にローズS組が多く
ここ10年でオークス直行で勝った馬は
テイエムオーシャンとカワカミプリンセスの2頭
紫苑S組は勝った馬すらいない。
そのことえバシバシ斬りたいのですが、
血統が好きな馬とかがいるので
それだけでは斬れずオイラの頭の中は混戦模様。
そんな中でバシっと斬りたいのは
オークス直行組のサンテミリオン。
上にも書いたようにオークス直行で勝った馬は
過去10年ではテイエムオーシャンとカワカミプリンセスしかいません。
サンテミリオンがそこまでの馬なのか。
成績だけでいうと、
5戦4勝複勝率100パーセント
相対的上がり3ハロンは
5戦中1位が1回、
2位が2回、3位が1回と
申し分ありません。
じゃあ何で斬るのか。
下に書きますが、
それ以上のアパパネに勝ってほしい。
勝ってほしい物語があるみたいな。
主戦の横山騎手から藤岡騎手ってのはマイナス材料だし、
馬体重や体型を見ると
オークスより距離縮小は決してプラスとじゃ言えない。
アパパネとの遺恨マッチは
こちらのほうがマイナス材料が多い気がします。
ってことでさっそく1頭目は
アパパネです。
この馬は世代3冠ではなく、
2歳の阪神JFも勝ってることから、
世代牝馬G1を総なめ。
今回勝てば世代4冠となり
パーフェクトな感じです。
ただ影をひそめてるのが
前走のローズSで4着と敗退したことですが、
桜花賞前のトライアルでも負けてから勝利もしてますし、
前哨戦は調整って感じの仕上げかもsいれません。
個人的にはオークスは血統的に距離が厳しいと思ってたけど、
見事勝ったので、
距離が短くなる秋華賞では大丈夫かなって思ってます。
先行力が有りなお且つ直線でのキレも持ち合わせており、
オークスでは上がり3ハロンは最速。
血統は父キングカメハメハ
母は短距離なソルティビッドですが、
母系の血統構成はさほど短距離タイプでもなく、
母そのものの実績よりも子供距離融通性はありそう。
その他応援したい要素は
この馬で牝馬3冠を達成したら、
金子真人オーナーはディープインパクトもいるので、
牡馬牝馬3冠オーナーになり、
キングカメハメハとソルティビッドともに
金子オーナーの持ち馬だったということで
金子オーナーの喜びは尋常ではなさそう。
なんかそんな気持ち。(どんな気持ち?)
2番手はアプリコットフィズ
今回出走メンバーで一番好きな血統のタイプ
父ジャングルポケットに
母マンハッタンフィズはマンハッタンカフェの全妹
母父がサンデーではありますが、
母母サドルチェンジからの子は
その父がリボー系
母父がオーエンテューダー系とかのせいか
マンハッタンカフェ以外にエアスマップなどがおり、
かなり重厚な母系と言えると思います。
そこにジャングルポケットでしめて、
日本の中距離からクラシック距離適性は得意分野みたいな感じ。
桜花賞、オークスでは負けたものの、
この馬で評価したいのは
前走クイーンSで勝ってること。
クイーンSは3歳牝馬限定レースではなく
古馬牝馬も出てくるレース。
それに出走メンバーは
牝馬重賞戦線には顔なじみな結構実力のあるメンバーだったので、
そのメンバーを先行押切で勝ったのは
かなりの好材料。
血統的にも春よりも成長力は感じるので
この馬が一番強い可能性もあると思います。
3番手はアンティフリーズです。
前走まで条件戦で
それに勝って初の重賞が秋華賞になります。
すでに11戦消化してますが、
1勝して勝ちあがる前に
7戦要しました。
しかし1つ勝ってからの成績は結構安定していて、
5戦3勝で掲示板を外したことはなく、
相対的上がり3ハロンは
5戦中2位が4回と完全に馬が変わった感じ。
血統はなかなか味のある感じで
父がタップダンスシチー
母父はシングスピール
母母父はシルヴァーホークで
母シルバートレインは
ブラックホーク、ピンクカメオの兄弟でもあります。
兄弟は短距離向きですが、
母系の血統構成自体は重厚。
そこにタップダンスシチーと
距離の融通性はありそう。
今回のメンバーにどこまで食い込めるか!?
4番手はディアアレトゥーサです。
紫苑Sを勝ってここへの出走権利を得ました。
最初に紫苑S組は分が悪いと書きながらも
斬らなかったのはこの馬がいたから。
過去に重賞にも出てますが
重賞になると惨敗。
結局は新馬と500万下と紫苑Sしか勝ってないとんですが、
血統が良かったです。
何といっても1つ上の兄は
ナカヤマフェスタ。
父はダンシングキィの子供で兄弟がすごいが
自身は1勝も出来なかったトーセンダンスと
安価で一発狙いたい!
そういう勝負師な配合です。
前3走は1着か2着しかなく、
安定してますが、
特別キレがあるわけでもなく
知らずに上位に食い込めたらみたいなパターン。
兄がナカヤマフェスタのせいで
突然良血馬扱いなこの馬
どこまでやれるか?!
5番手はワイルドラズベリーです。
最初にローズSが良いと言いながらも、
勝った馬がどうにも好きになれず、(名前が!?)
ちょっと軽視してますが、
2着に食い込んだこの馬を5番手に。
期待されながらも
春は思った成績が出せず
前々走白百合Sで勝ち
次走ローズSでは2着に食い込んで
今回の出走権利を得ました。
血統は父がファルブラヴ
母父がサンデーに
母母父がニジンスキー系
母ディアアドマイヤの半妹にベッラレイアがいます。
ローズSの上がり3ハロンがメンバー最速だったのも
好材料。
ベッラレイアもキレ味身上の馬でしたから、
この馬も大舞台でキレ味を発揮するかも。
ってことで今回の予想ではなく応援馬は
◎アパパネ
○アプリコットフィズ
▲アンティフリーズ
△ディアアレトゥーサ
×ワイルドラズベリー
ちなみに4番手、5番手を変更して
アグネスワルツとアニメイトバイオな馬券も有りかも。
そうしたら1から5番までの頭文字が
全部「ア」から始まる馬になります。
ってまったく意味ないけど、
メンバー的にはありえそう。www
画像
アパパネ
秋華賞(GI、京都芝2000メートル、17日)藤川京子のクロスカウンター予想!
http://npn.co.jp/article/detail/14886292/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/17 06:54:20