• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月19日

【無駄な努力】テールレンズ軽量化 その2

【無駄な努力】テールレンズ軽量化 その2













むむ。。。。。

たしかに馬鹿なんだろうなwwwww








さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回のブログで岐阜か京都に永住しようかと思ってたのですが
やっぱり佐賀県に行こうかと。。。。
どう?(・ω・)ノ






さてさて 
ちょいと時間があったので趣味満喫(病的ストレス開放)してきました(爆w



PBのドライバー
これホント握りがいいよね(´∀`*)ノシ
以前から揃えたかったんだけど
今あるヤツでも使えない事が無いから躊躇してますたが
主治医(悪魔の囁き)から「買いなさい」と言われ購入w

KNIPEXのニッパー
Mig溶接やってるとチョイチョイ先を切るんでつよ
んで高性能なヤツが欲しくてこうた

このペンチみたいなヤシ
配線を先っちょに挟んでハンダ付けとかする道具
あまり使う事は無いかと思うのだが
まれに「あ~~~ あれがあれば!」と思ってたので購入
その他、ガレージのアレコレを躊躇いも無く物色してもうた。。。。 orz




マジやばい 滝汗(;´д`)

しばらく極貧生活ですわ

あ・・・・ 毎度、ギリギリ生活だったなwwww



そんなこんなで今日は【無駄な努力】作業でつ
前回の続きからです

成形材料の枠づくりですわ



購入してきた塩ビの板へ現物合わせで作りますw
普段は丸のこ使っちゃうんですが
ガレージ内では木くずが飛び散るのでノコギリ




こんなですわ
そんな重要パーツでも無いので簡単に作ります


前回、作ったバキュームフォームマシンに養生テープを貼ってサイズ合わせ



成形時の空気漏れを防ぐ為にハリハリ


ほぼ準備は終了
成形テストに入ります (`・ω・´)ゞ



イメージはこんな感じで板を暖めます
リフトがあってよかったわ~~~www




赤外線放射温度計も準備
これで成形時の適正温度を記録して
これからの成形精度向上へ役立てます(`・ω・´)ノシ





 準備完了!(`・ω・´)ゞ






ぶっちゃけ どの程度まで温度を上げればええのかわからんwwwww
ネットで調べれると「溶けて垂れそうなくらい」と。。。 ?!?!?!
そもそも成形材の厚みなどで若干違うんじゃねーかな?!
まぁー よくわからんけどやるだけやってみる
幸いリフトに上手く載せられたのでリフトを上下して様子を見ようかと(・∀・)ノシ



ストーブを着火!


バーナー全力!



ちょいと忙しくて写真は撮ってません(汗)






初体験の一発目 凸凹◎





失敗!(爆wwwww



まぁ 一発目から上手く出来るわけねーわなwwww





失敗要因として成形温度まで上がりきってなかったな (´Д`)ハァ…
もっとトロトロになるまでやらんとダメなんだなー


失敗でしたが 試しにヒートガンで修正を試みた



寄りが発生してダメだな (ノД`)シクシク
ポリカの時もそうだったけど
熱分布が悪いと上手くいきませんなー 

まっ たくさんの発見があったので
変更出来る事は変更して二発目へ








今夜は生で二回戦!
 
  発射!






 失敗!(爆w





んー 成形範囲で言うなら6割成功かな (;^ω^)
角度がきつい所は材料が寄り切らないなぁー



傾斜の緩い所は材料が張り付いてバッチリで御座いますよ (・∀・)ニヤニヤ
傾斜のきつい所は材料が伸びきらないね
これは伸びきれる温度に達してないから? か
材料の伸びが限界か?
サイズをうpした方がええのかなー??? ハテハテ?
でも材料のサイズをこれ以上あげるとなると・・・・
成形温度へ到達するのがとても困難だな
かといってサイズを小さくするとなると成形時の伸びが心配だわ(汗)

んー どうしたもんだか・・・・ ( 悩 

とりあず 木枠はダメだわwwww
熱で変形していく(爆w
アルミ枠を作る事にしよう(・∀・)ノシ 

問題を一点づつ解消してやっていきまひょ♪ ( ̄ー ̄)ニヤリ




じゃ はよ暖かくならんかのー


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年3月20日 1:00
ドライバー・・・・・・

たぶんお揃いです(・ω・)ノ
コメントへの返答
2016年3月20日 17:12
昔、一本だけ購入して~

ずっと憧れでした テヘ
2016年3月20日 1:19
リフトの斬新な使い方を学びました(爆


折角なので乾燥炭素焼く為の窯を溶接で作るってのはどうでしょう?
コメントへの返答
2016年3月20日 17:15
リフトは万能で御座います
どSやみー様が好きなM女を縛り吊ってプレイなども出来ます
是非、♀を連れて来てください
ビデオカメラを用意して待っております(爆w


えーと・・・・・
それ結構本気で考えてましたが(マジw
ガレージという本来の使用方法を失いかねないので断念しましたwww
2016年3月20日 7:13
私もドライバーはPBを愛用しています。ドライバーはほぼPBで揃えているぐらいお気に入りです。この“握り”がいいんですよね♪

あ、でもラチェットドライバーだけはスナップオン使ってます。PBにもラチェドラあるので欲しいんですけど、高くてなかなか買えません。
コメントへの返答
2016年3月20日 17:19
作業するのにグローブを使うのですが
グローブした時の太さが丁度いいんですよね(´∀`*)ノシ
また、素手の時もなんとも言えないしっくり感が堪らんです (・∀・)ニヤニヤ


PBにラチェドライバーがあるの知らなかったです( ゚д゚)ハッ!
ちょっと調べてみたのですが・・・・・
これ・・・・ ほほほ欲しいっすねwwww
2016年3月20日 7:53
ドライバーとシフトノブは、メーカーやブランドではなく、握り慣れた太さのを選べとワタシの師がいっておりました( 。•̀_•́。)キリッ
コメントへの返答
2016年3月20日 17:23
あれ?!?!?! 
ムロスケ殿が真面目なコメントなんてwwww


たしかに握りなれた電動バ◎ブは汝をいとも簡単に逝かせられますね(誤爆w
2016年3月20日 8:29
↑握り慣れた…OTNTNのことですかな?笑


自分もドライバーはPBですね〜
アストロがOEMで出してたやつですが(ーー;)

工具とおっ◎いは手に馴染むのが一番ですw
コメントへの返答
2016年3月20日 17:25
いえ 彼はモーホーでは無いので違いますwwwwww



手に馴染むおっぱ◎は未だに遭遇してませんね~~~(・∀・)ノシ
試し揉み出来るところ知りませんか?(爆w
2016年3月21日 21:21
ちょっ!!
リフトの無駄使いwww

リフトプレイのレビューを楽しみにしております♪

PBいいですよね(*´Д`)

オイラはPBは1セットで、他はベッセルにしてます。
ベッセルはかなり安くてソコソコ精度が
出ているので荒い使い方をして
使い捨てにいいですよん♪
コメントへの返答
2016年3月22日 12:24
車が無いのでリフトの有効活用で御座いますwww


マイナスドライバーはベッセルなんでつが
これもPBに揃えたいんですよねぇ
趣味を満喫し過ぎたのでしばらく買えませんが(爆w

2016年3月23日 0:20
もっともっと規模の小さいのは しょっちゅうやってます。

引圧が足らないのかもしれません。後 垂れる位 熱すると いいかもしれません。
コメントへの返答
2016年3月23日 1:34
ご指摘有難う御座います m(_ _)m

たしかに引圧は足らないと感じてましたので
掃除機をちょいと改造してますwwww
またブログUPしますので
ご指導の程よろしくお願いします (。・ω・)ノシ

プロフィール

「ふぅー やっと2019年ブログ復旧完了  先は長い(泣)」
何シテル?   09/22 15:03
ド貧乏のくせに 車!女!酒!超大好き、痛い中年で保菌者でつ ( ゚д゚)ポカーン  極度の変態でもあります(爆w 年齢の平均収入以下なのにいい年こい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車キチガイ始動(・∀・)ノシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 00:01:52
純正流用で燃料タンク容量アップ(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 22:18:25
4G63/4G64 容量アップ/ストローカー ブロック、ピストン、コンロッド、クランクの組み合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 12:55:45

愛車一覧

マツダ RX-7 合体ロボ弐号機 (マツダ RX-7)
【合体ロボ弐号機】 快適がありません 速さ追求だけの車です 見た目はかなり酷いですww ...
マツダ RX-7 生で中出し参号機 (マツダ RX-7)
【生で中出し参号機】 尾根遺産を最速でベットへお連れする街乗り専用マシン  ゆっくり ...
マツダ プレマシー 下駄履き&プレイマシーン弐号 (マツダ プレマシー)
快適下駄履き 通勤・買い物・◎凸凹に利用(・∀・)ノシ
マツダ RX-7 壱号機 (マツダ RX-7)
初号機 街乗り用ですが  中置きI/CにブーストUP仕様です 常時ツインにしてました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation