• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月25日

FRPドアを装着してみる その1

FRPドアを装着してみる その1













さて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここから~ 

ここに流れて~

現在に至るのですが・・・・・・・・

悩んでてもしゃーないので次の作業に取り掛かってみた


FRPドア 
やっと装着の巻
(´∀`*)ノシ



あぁぁぁ 思い起こせば。。。。。


ここから始まったのか・・・・・ 















 ( ゚д゚)ん?



これはドアノブだな(爆w

ここから始まった

いつの日かポリカの窓を装着すべく努力してきて。。。

某氏にスペシャルなドアを製作して頂き


準備だけして保管してました(・ω・)ノ

やっとこの日が来たよー
あ~~ 長いったらありゃしない(爆w
こんなペースじゃいつになっても走れないわな
明日に死んじゃうかもしれないので急ぎましょwwww


そんなこんなで




ドアを外しました

純正のクソ重いのにびびったわ(汗)
最後のボルト外す時にちょっと焦りましたよ (;´Д`)


物置から引っ張りだしてきた

 

さて 何から初めましょうかね

まずはミラーの部分から作りましょう(・ω・)ノ
今回、純正ミラーはポイしちゃって
GTミラー っての? 軽いヤツを付けるのでまずは土台を作らんとね

ここにアルミ板を貼り付けるので



ポップナット打ち込みました


端材のアクリルで型を取ってから



アルミ板にケガキ入れて切って曲げて~



まぁー こんなんでええでしょ



M5ネジで止めて仮終了
アルミ板は1.5mm ちょと不安だけど 2mmするとその分重くなるし
軽量にはとことん拘りたいのでギリギリイケそーな1.5mm (`・ω・´)ゞ

ミラーはドアが完全に装着されてから場所決めしてアルミ板にナット止め


次!

ドアノブ付けましょ♪

と思ったけど・・・・・ なんか重いのよね(汗)



なに この重量 (;・∀・)


これ・・・・・・・・・


却下!
(・∀・)ノシ




純正はポイして他の方法で開け閉めします
構想は出来てるのでいずれ報告しまふ


あとは窓付けて装着で終わるかと思い
仮でドアを付けてみたんですわ
そしたら・・・ 反ってて窓枠のところが内に入り込まない ( ´Д`)=3
まー FRPの製品ってこーなるの多々あるらしいですね
運転席のFRPドアは関西方面のお店で購入したのですが
製品自体はしっかりしててお気に入りです
これもある程度は想定内なのでOKっす♪


そんなんで 反りを解消しましょう



窓枠の根本あたりに切れ目を入れます

これは実際装着してどの辺りに切れ目を入れて収縮させて寄せるか?!
難しい判断かと思われます
私の場合・・・・  でつwwww
なにせ経験ねーからわからんよねw

この辺り切れば寄るだろ? って感じw



これはノブ側ですね
窓枠ノブ側と窓枠前方に切れ目を入れてマットを数枚貼って~



抑えこんで~

こんなんで一日放置

翌日には綺麗に寄ってチリ合いました♪
当然ですが 切れ込み入れたところは強度落ちてるだろうから
なんとなく補強しときまっせ
ただ 補強すればするほど重量増になると念頭してなー ダメよね



んで 次!

ドア開閉 の内側を作りましょう



アルミアングルの端材を利用しる
位置的にはこの辺りかのー

取ってなのでこいつを曲げて接着するだけ
アングルを曲げるならこいつに登場してもらう



シュリンカー (´∀`*)ノシ

こいつに材料(アングル)を挟んでレバーでグイグイやると曲がるんですわ


 って・・・・ やってみたものの・・ 

大きすぎて曲がりが悪いし、急角度付かねーw



だったら



溶接だなw

切れ目はアルミ板で埋めて~の完成
あとはエポキシ接着剤で止めて 更にマット貼ってガッチリ固定しまふ
FRP作業すると匂いがきつくてティンコが萎えるので作業は後に回す

せっかく軽いFRPドアなので
他にも見直してみよう♪


くそ重い ドアヒンジ 



純正ドアって30kgくらいあるんよね?!
それを支えるヒンジがガチガチで相応の強度がある
FRPドアになっちゃえばメチャ軽くてヒンジの負荷が少ない
だったら削って軽くしてもええでしょ|ω`*)ノ”


んで 削ってみた



んー イマイチだなwwww

それでも チリツモ となっていくでしょう♪
今後、ボディ補強など重量が増していくので削れる所はとことん削らんとね



そんなこんなでタイムアウトなので今日は作業終了とな

今回、改めて思ったのが
イチからの物作りはやっぱり時間かかるなー
パーツをつけて行くだけならそんなかからんのだけど
現物合わせてネジの位置を考えて~
アルミ曲げて溶接して~ とやってると進みが遅い
考えてる時間もあるから 更にスローペースになるよね
まっ 出来の良し悪しは別にしてw
オリジナルってのがいいんだけどね~ (・∀・)ニヤニヤ

ちゃっちゃと作ってボディ補強したいな(´∀`*)ノシ









じゃ 眠いので地雷も無しwwww



(・∀・)ノシ
ブログ一覧 | FD3S整備&改造 | 日記
Posted at 2017/06/25 03:04:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2017年6月25日 10:15
お疲れ様です♪大物着手ですな~(゚∀゚)
私の場合、穴の位置とか3Dで考えてると、考えてる時間半分、作業半分。。
んで「ココだ」って位置だしてもずれちゃったりして。。
結局現物あててケガクんで現物が出来るまで先へ進めないというww
ガムバッテください。ご安全に(・ω・)ノ
コメントへの返答
2017年6月25日 15:04
激しく同意wwwww

よくわかります!
私もそんな感じで 進んでは戻って の繰り返しですよ(;´д`)トホホ…

全ては貧乏がいけないです(爆w
2017年6月25日 13:59
もうマジックテープでくっつくとかにしたらいいんじゃね?w
コメントへの返答
2017年6月25日 15:05
ちょっとマジメにベルクロは考えたw

柔軟さがあれば「有り」だと思うんだけど
やっぱ車には無理っぽw
2017年6月25日 19:07
FDのドア・・・・・・

何気にでかいから重いです(T_T)

純正ドアを外すのは一人で出来たけど・・・・・

取り付ける事が一人で出来るかな(;^Д^)ア、アハハ・・・・
コメントへの返答
2017年6月25日 21:42
結構重いよねwww

純正部品使うんであれば意外と簡単に出来ると思うよ(・∀・)ノシ
2017年6月26日 9:28
ドア・・・ハメ殺しにして
窓から出入りすればおk?
コメントへの返答
2017年6月26日 19:15
それもマジで考えたwwwww
窓はネットにしておけばサーキット走れるので
ただ・・・ シーズンは冬なんで寒くて無理かと(爆www


ハメて殺すのは♀だけにしておきます(・ω・)ノ

プロフィール

「ふぅー やっと2019年ブログ復旧完了  先は長い(泣)」
何シテル?   09/22 15:03
ド貧乏のくせに 車!女!酒!超大好き、痛い中年で保菌者でつ ( ゚д゚)ポカーン  極度の変態でもあります(爆w 年齢の平均収入以下なのにいい年こい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車キチガイ始動(・∀・)ノシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/22 00:01:52
純正流用で燃料タンク容量アップ(3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/09 22:18:25
4G63/4G64 容量アップ/ストローカー ブロック、ピストン、コンロッド、クランクの組み合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 12:55:45

愛車一覧

マツダ RX-7 合体ロボ弐号機 (マツダ RX-7)
【合体ロボ弐号機】 快適がありません 速さ追求だけの車です 見た目はかなり酷いですww ...
マツダ RX-7 生で中出し参号機 (マツダ RX-7)
【生で中出し参号機】 尾根遺産を最速でベットへお連れする街乗り専用マシン  ゆっくり ...
マツダ プレマシー 下駄履き&プレイマシーン弐号 (マツダ プレマシー)
快適下駄履き 通勤・買い物・◎凸凹に利用(・∀・)ノシ
マツダ RX-7 壱号機 (マツダ RX-7)
初号機 街乗り用ですが  中置きI/CにブーストUP仕様です 常時ツインにしてました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation