• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月24日

八戸ツー♪(2日目)

2日目は朝9時に出発ダッシュ(走り出すさま)



2日目のルートは、ホテルから海沿いの県道19号北上し、三沢市にある三沢航空科学館を見学♪

そこから県道10号走って十和田市に出て、国道102号走って奥入瀬渓流、十和田湖、発荷峠展望台と寄って、十和田ICから高速で岩手に帰って来るコースで指でOK

八戸の朝は、岩手と違って暖かいあせあせ(飛び散る汗)

2日目の天気も晴天でツーリング日和うまい!

寒いかと思って厚着して出発したけど、朝飯を食べるために寄った途中のコンビニで、下の綿入りズボンすぐ脱ぎました冷や汗

朝飯を食べた後は、工業団地の中を通る県道19号を北上し、国道338号線に合流ダッシュ(走り出すさま)

おいらせ町に入りとある場所に寄り道w






































ガンダムな床屋さん、『スズキ理容』ウッシッシ

ここは三沢で有名な床屋さんで、ツーリング途中に寄ってる人が多いみたいでw





店の前には巨大なガンダムのキャラの像が数々あせあせ(飛び散る汗)









ガンダムカットって?(笑)



そしてみんなで見てたら、店の中から気さくな床屋のおっちゃんが出て来て、得意げに『ガンダムの中見るか?』と言って巨大なガンダムの後を開けてくれましたw



後は車のハッチあせあせ(飛び散る汗)

中はカラオケBOX(笑)



頭にカメラが仕込んであるらしく外が映ってますw

キャラはすべて発泡スチロールなんだってあせあせ(飛び散る汗)

けどねおっちゃん・・・




































床屋してた客ほったらかしで来るのはマズイでしょ(爆)

床屋の中見たら、髪切ってる最中のおっさんが座ってました(笑)

まあ見に来てくれるんで嬉しんでしょうね♪

最後におっちゃんにお礼を言ってから出発しましたうまい!

それから国道338号をずっと北上し、 航空自衛隊三沢基地の隣にある三沢航空科学館に到着ε=(。・д・。)フー



ここは、実際の飛行機を見たり、触れたりして日本の航空史や科学を体験的に楽しく学ぶことができる施設♪

建物前は公園になってって、横には本物の戦闘機が展示されてます目がハート



ブルーインパルスかっちょえーうれしい顔



コックピットにも乗れちゃいます☆











ヘリにも乗れます♪





ロックオンexclamation×2



時間がなくて館内は見学しませんでしたが、最後に戦闘機をバックにバイク並べて記念撮影手(チョキ)



子供だけじゃなく、大人も楽しめるいいとこでした♪

そして次の目的地は奥入瀬渓流に寄り道しながら十和田湖へ指でOK

県道10号をひたすら走って十和田市へダッシュ(走り出すさま)

十和田市に入ると気温はなんと25℃たらーっ(汗)

綿入りのジャケット着てるのはアホみたいふらふら

十和田市からは国道102号を走って十和田湖方面へ指でOK

段々近づくに連れ、観光客の車も多くなり道路も混んで来ました冷や汗

本当は十和田湖でお昼ご飯を食べる予定だったけど、三沢航空科学館に長居しちゃったんで、奥入瀬に入った辺りにはもう14時だったので、途中の渓流の駅『おいらせ』に寄って昼ご飯を指でOK



お昼はやっぱり十和田のB級グルメのバラ焼き定食をうまい!



食べた後は、奥入瀬渓流沿いをまた遅い車の後ろをダラダラ走り、やっと奥入瀬渓流ビジターセンターに到着ε=(・ρ・*) フゥ



がしかしここ混むね冷や汗

うちらバイクなんで狭いとこにも止めれるけど、車は止めれなくて止ってるので渋滞にたらーっ(汗)

そして奥入瀬渓流の景色を堪能ほっとした顔





紅葉はこれからって感じほっとした顔



時間もないのでちょこっと遊歩道歩いてすぐ撤収して出発あせあせ(飛び散る汗)

ここからはかなりの渋滞たらーっ(汗)

路駐は多いし、片側通行もあるしボケーっとした顔

しばらくダラダラ走ってやっとの事で十和田湖の湖畔沿いの国道103号に合流しペースアップあせあせ(飛び散る汗)

そしてやっと十和田湖のレストハウスに到着C= (-。- ) フゥー



十和田湖は紅葉が始まったばかりだったけど綺麗♪





俺は来たのは初めてあせあせ(飛び散る汗)







遊歩道をしばらく歩きやっと十和田湖のシンボル乙女の像に到着ふらふら



しかし結構歩くね冷や汗

田沢湖の辰子姫みたいに道路から見えるとこなら楽なのにw

手だけ真似して記念撮影(笑)



そしてここでお土産買って出発する辺りにはもう16時過ぎあせあせ(飛び散る汗)

時間が予定よりかなり遅くなってしまったので、最後の目的地だった発荷峠展望台は寄らずに帰る事にあせあせ(飛び散る汗)

かなり寒くなったので、ここでグローブも冬用にチェンジして厚着をしてから出発ダッシュ(走り出すさま)

湖畔沿いの国道103号を走って、発荷峠の峠道♪

しかしずっと遅い観光客の車に阻まれ超イライラむかっ(怒り)

やっと遅い車から開放されて、麓に入ると段々と日が暮れて来て気温が10℃たらーっ(汗)

そして鹿角市内入り、十和田ICに着いた時は17時あせあせ(飛び散る汗)

そこからは東北道に乗って岩手へダッシュ(走り出すさま)

とりあえず岩手山PAまでは自由のペースって事で、SS組は物凄い勢いで走って行きました(笑)

なんで俺とH君の旧車組はマイペースで走ってると、辺りはすっかり日が暮れて真っ暗にふらふら

けどLEDライトにしたお蔭で走りやすい手(チョキ)

気温はずっと10℃位だったけど、厚着してたんでそんなに寒く感じなく耐えれる指でOK

風圧に耐えながら順調に高速をかっ飛んで、18時に岩手山PAに到着(〃´o`)=3 フゥ



岩手山PAにはツーリング途中のバイクが多数♪

そしてここでしばらくダベリながら休憩して、ここで各自解散ほっとした顔

みんなと別れ、俺1人盛岡南ICで降りて国道396号を走って遠野方面へダッシュ(走り出すさま)

途中で夕飯を食べてから行こうと思ったけど、遅くなるんで家まで直行する事にあせあせ(飛び散る汗)

ほとんど100キロペースで追い越ししまくりで走ったけど、LEDライトにしたお蔭で明るく見えるので全く余裕手(チョキ)

とてもじゃないけど純正ハロゲンじゃ無理バッド(下向き矢印)

ほんとLEDにして良かったと痛感あせあせ(飛び散る汗)

そして宮守の白石屋で最後の休憩ε-(´・`) フー



ここに着いたのは19時半あせあせ(飛び散る汗)

まだ寒さは耐えれる位だったけど、市内に入ると更に気温が下がってそうなんでここで中にインナーを着て追加指でOK

ちょっと休んでまた走り出し、やっと市内に入ると気温はそんなに下がってなくて9℃あせあせ(飛び散る汗)

そしてなんのトラブルもなく無事に家に着いたのは20時でしたふらふら

今回のツーリングは578キロ☆

ほんと楽しい2日間のツーリングでしたうれしい顔


その他の二日目の画像はこちら☆

八戸ツー 2日目

ブログ一覧 | ツーリング | 趣味
Posted at 2016/10/24 23:17:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月も終わりです。
つよ太郎さん

本日ランチにから好しへ行きました😋
くろむらさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2016年10月25日 17:28
すみません、間違えてフォトアルバムの方にコメント添付してしまいました、
返信あれば こちらの方が良いでしょうか…
連投すみません
コメントへの返答
2016年10月25日 18:12
全然OK!
2016年10月26日 19:03
おおおお

このガンダムの床屋は有名らしいですねww

お客 ほったらかしwww
コメントへの返答
2016年10月27日 19:21
客は常連だろうから慣れてると思うけどな(笑)

下手なとこ見るよりいいかもw

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/614439/46972400/
何シテル?   05/21 00:11
アルトワークスを4台乗り継ぎ、サーキットや峠を走り回っていましたがエブリィワゴンに乗り換えてからは引退しました。 今の趣味はラジドリ、ツーリング、ドローン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 22:33:00
旧HPへGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/10/08 19:43:35
 

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪
ホンダ CBR650F ホンダ CBR650F
2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) ホンダ Super Dio (スーパーディオ)
スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation