• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月08日

日光「雲竜渓谷・雲竜瀑」

日光「雲竜渓谷・雲竜瀑」 先日の筑波山に続いて、


次の山はどこだと…



頂上からの絶景を見るのももちろん大好きです!



そしてまたいつもの「バンザイ!」をしてくる…のもいいなぁ~



でも今の時期にしか見れないものもある!


今の時期!?

…雪?

は山に行くならだいたいの山には今の時期ありますね。


では何?




それは「凄い物」でした!



(あまり大げさにして大したことないじゃんと思われたくないんでこの位に…(^_^;))





栃木県日光市の「雲竜渓谷・雲竜瀑」に行ってきました。(2月4日です)
             うんりゅうけいこく・うんりゅうばく



場所は徳川家康公の眠ってる「日光東照宮」の脇からずっと山の方に行ったところにあります
(分かるかな?)




林道入り口にゲートがあってその前に車を停め(上の写真、ゲート前はすでに満車で自分は路駐でした(^_^;))、出発~







林道をひたすら歩き~







分かれ道も出ます。






この分かれ道、左は遠いが安全な林道コース、右は近いですが危険がいっぱいの沢ルート。



沢ルートにチャレンジ~です。






林道の間はアイゼン付けないまま歩いてきましたが



この先はしっかり付けて行きます!








沢の上の雪や氷も溶けていて渡渉も何箇所かありました(^_^;)





アイゼン付けての岩の上を渡るのは怖い怖い…



お、少し氷柱も見え始めました。






先を進みます~結構人いますね。





この先はけっこう険しいところに(^_^;)


こんな道(?)を







登って~






下って~
(下り待ちの渋滞中…)







ようやく「雲竜渓谷」入り口に到着~




渓谷が見渡せる所まで来ました~。




指入ってしまいすみません(^_^;)









さあ、いよいよ核心部へ~!!















そこに現れたのは…






















\(◎o◎)/!

















~巨大な氷柱~!!



こんなの見た事ありません~!!




ここで終わりでなく、さらに奥へ~











もうすでに溶け始まって崩れてるのも有りますが




それにしてもデカイ!!







この左側の氷柱はアイスクライミングもできるそうです!





この氷柱の裏に回り込んでみます・・・。





ヒトと比べるとどのくらいの大きさか分かるでしょう…(^_^;)

いつ落ちてくるか分からなく危険なため早め早めに。









かなり綺麗なアイスブルー♪






これはスゴイ!!


感動もんですね!!




しかし足元は崩れているのもあって怖い怖い…






出たくないけどいつ崩れてくるか…早く出ましょう(^_^;)





もうこんなに崩れているんですよ…







こんな大きなのが落ちてきたらひとたまりも有りません(>_<)







ここに来る時はヘルメット持ってきた方がいいね~と思いましたよ。


周りの約半数の人は持ってましたね。






そしてメインの「雲竜瀑」が最奥に!!










でもここもだいぶ溶けてしまったようで…







上まで登ると滝壺まで行けるらしいんですが、

結構急斜面だし、…そこまで行くのはやめておきました(T_T)

(後から後悔(:_;)行けばよかったかな…)



遠目から見てもすごい高さ!

約160mの落差があるんです!





凄かったな、雲竜渓谷。




これでも他に来ていた人に聞くと「昨年より小さい」との事です。



これでも小さいんだ…



もうピークも過ぎてしまったようです…


これから寒くなっても氷柱は限界だとみなさん言っておりました…




また来年か…




その時は滝壺まで行ってみようかと(^^♪




と名残惜しくも帰りました・・・。


その頃になってようやく晴れて日が差し始めて・・・





日が差し始まると氷柱がどんどん崩れて行くのが分かります(^_^;)



帰り道






おっと、アイスクライミングやってる方たちがいた!!





怖そうだけど楽しそう♪





最後に1枚









しかしほんと凄かったです~


ここまでデカイとは!!





ちょっと感動してしまいました。


もう今年は見れない(かな?)かもしれませんが



また来ます(来年?)










お約束ポーズ












無理だってば…(^_^;)






ブログ一覧 | 雪山 | 日記
Posted at 2013/02/08 00:38:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型デリカミニ!^^
レガッテムさん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

さらにシンプルに!
shinD5さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年2月8日 6:49
スゴい!!!

難所が滝が、遠くに霞んで見ます(笑)
同時にヒトが写っているので、氷柱の大きさがよくわかります。
凍りも全然汚れてなくてキレイ^^

そちらは、まだ雪深そうですねぇ~
コメントへの返答
2013年2月8日 9:25
おはようございます(^^

ここの氷柱の大きさに正直圧倒されました(^_^;)

これでも昨年より小さいだなんてビックリ!
汚れも少なくて透きとおっててキレイでしたよ(^^)
雪もまだ残ってますね~膝まで軽く入るところも(>_<)

今回は試しにカメラをマニュアルモードで露出を確認しながら撮ってみました…。

曇りというのもあったのでムズイ…(^_^;)
2013年2月9日 18:10
こんにちは〜(^O^)/。
おお〜!見事な氷の世界ですね〜(^O^)/!
思わず見とれてしまいました(^O^)/。

日光は、男体山と、日光白根山に昔登りましたが、いい山域ですよね(≧∇≦)。

あと、タッタさんの、写真のアングルのセンスが素晴らしいです〜(^O^)/。
コメントへの返答
2013年2月9日 18:38
こんばんは☆

ホント凄かった氷柱でしたよ!

ここは期間もあまり長く見れないとの事で今週が最後でないかと。

3連休にも入ってるので今日あたりは人がいっぱいじゃないでしょうかね。

日光は自然といい、文化といい、見どことたくさんですね。すごい、男体山も登った事あるんですね!

写真のアングルですか!?ありがとうございます(^^ゞ
2013年2月14日 10:43
今年は小さいみたいですね~でも迫力あっていいですね~^^
ヘルメット買ってください~^^そして別世界のレポ待ってます~!
コメントへの返答
2013年2月14日 11:46
これでも小さいだなんて・・・
お、ご存知なんですね、雲竜渓谷!
でかい氷柱でしたよ\(^^)/

今後の為にもヘルメットの購入優先度が
高くなりました(笑
2013年2月23日 9:30
おはYo!ございます^^

何かお久しぶりでスミマセン

素晴らしい!です☆

感服いたしました(  ̄▽)b
コメントへの返答
2013年2月23日 11:16
おはようございます!

インフルから復活ですね(^O^)

私も熱は上がらなかったものの鼻水がひどいひどい・・・(^_^;)

この氷柱はかなり凄かったッスね!

そうそうこの絶景を見て帰ったら私もインフル感染者に・・・(´Д` )

プロフィール

「仕事と育メンでこのブログしばらく休養してました。そのうち復活します〜m(_ _)m」
何シテル?   12/18 12:47
最近は登山ばかりしてます。 憧れの北アルプスにも登ることが出来ました。他の山にもどんどん登っていろんな景色を見たいと思ってます。 綺麗な景色も写真に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TUFREQ ルーフキャリア PEタイプ(ルーフレール無車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 11:57:43
北アルプス-遠征②(折立→薬師峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 01:22:41
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 23:08:06

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
09年8月29日に約2か月待って念願の納車。ACR30エスティマからの乗り換えで初めての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
H17年製で新車で購入し、嫁さんがメインで乗っていましたが最近はワタシの通勤快足となって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation