• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2021年6月1日

出落ちホイールを作ろう オマケパート4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
キャンドゥの21センチ鍋蓋です
これに穴開け、取り付け爪を付けてみます
2
そもそものアナムホイール的な見た目に戻りました
3
収まりはまずまず良いと思います
4
これに関しては白いボルトキャップはないほうがいいかな?

通勤はこれにしようかな
5
各種交換キャップを持ち歩いています
その時の気分で変えられます

もう疲れたのでこれ以上は作りません、多分(笑)
6
オマケのオマケ
アップで見たい人もいるかと思いまして
キャップを無くした方
キャップ無しのアナムを買いたいけど代用キャップどうしようか悩まれている方
アナムのキャップ部分の色変えをして遊んでみたい方
こんな感じです
平らな21センチのピカピカステンレスの円盤が手に入れば一番良いのですがそんな都合の良いものはありませんでした(笑)
どちらにしろネジ穴と抑えの爪がいるのでこの辺が妥協点かと、、、
ステンレスの鍋蓋はキャンドゥ物でもかなり硬く穴開けは苦労しました
ドリルがあれば簡単かも知れませんが貧乏な私は持ってないので先の尖ったポンチで一撃必殺です
あとはリーマーで目指す穴径まで拡大しました
プレスラインのある鍋蓋なので爪の取り付けも工夫が要ります
爪の代用の大きな配線押さえをペンチで曲げたり間にワッシャーを挟んで浮かせたりして接着しています
取り付けネジ部分の裏面にも高さ調整のワッシャーを接着してます
正直余程ヒマでないと難しいかも(笑)
ボルトはアタマ13ミリボルト軸径8ミリ、ネジ長さ15ミリのモノがベストです
メッキ風キャップにこだわらないなら私が作った白キャップや木目キャップの下地になってる厚いPP板がお勧めです
ダイソーで売ってる1.4ミリ厚のやつが2枚あれば一台分、4枚取れます
これなら裏に落とし蓋とか貼らなくてもピシッとしますよ
その分硬くて切るのが面倒ですが
あまり良いハサミを使うとカシメや刃がダメになって悲しいのでダイソーの大きなハサミを買ってくるのが良いと思います
おすすめはチタンメッキの大きいやつです
ルンペンプロレタリアートの私が試行錯誤で得たノウハウを全部公開しました、真似してみたい人はどうぞ、そんな人いないか(笑)

ま、ハートボイスの純正補修部品のキャップを買えば一番良いのですがね
一枚4000円、一台分で16000円なのでかなり高いのです・・・

追記
ダイソーのおすすめPP板は1.25ミリではなく1.4ミリの間違いでした、書き直しました
ごめんちゃい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールナット交換及び空気圧調整

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤの減り方点検

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

元のタイヤに交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Joe_556
確かに(笑)
エンジンオイルのように適正量があるわけではなくて常に満タンがベストですから減っていたら注入口ギリまで入れる、でなんら問題ないですね」
何シテル?   05/05 09:40
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグの不調点検、ツインカラー球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:39:09
ラスト・ブレーキ・リプレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:44:07
ミラノレッドの惨劇(リヤスポ再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:19:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に便利な一台です 追記 オヤジ号になりました 追記 オヤジは死にました 私のサ ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation