• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi-NA2のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

ブレーキフルードのお悩み

ここ1~2年、
ブレーキフルードはMOTULのRBF600を使ってきてました。



DOT4規格で売ってるんだけど、
DOT5規格を軽くクリアするドライ沸点というオフザケなシロモノ。




・・
・・・けど、

どーーもタッチが好みじゃない・・・



気がするw



あと、吸水性が高いのか、劣化が心なしか早い・・・



気がするww



あと高い!!



これは気のせいじゃないwww



液モノは難しいわホント・・・汗



・・
・・・ので、

以前使用していたヤツがやっぱり恋しくなりました。



ショップの方では流通に問題があって入手性が悪いことから
取り扱いを止めてしまっていて、
先のRBF600に切り替えてるんだけど。

ネットで探してみたところ、結構お安く売ってるサイトがあったので・・・



OBERON F555  2本購入♪



実際コストもF555の方が3~4割安くつきそうなんだよな~・・・笑



ま、久々に使ってみて、どういうフィールかだけど、



こっちの方がやっぱり好みな・・・気がするwww
Posted at 2017/03/28 23:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2017年03月23日 イイね!

2号機ユーザー車検

2号機ユーザー車検車検の当たり年、などと一部では言ったりもしますが、
ウチの場合、

偶数年:1号機
奇数年:2号機 & 3号機

なので・・・

・・・大当たり年と小当たり年ww

今年は大当たり年っす。



2号機車検もはや3回目。

CR-Z発売前後に、
懸賞やらコミュニティやらで、幾人かのCR-Z友達もおりましたが、
その大半はもう他に乗り換えている模様。

・・・ウチのは懲りずにまだ酷使される模様w

ま、バッテリーがバカになんない限りはね。



前週末に安定の青空メンテ


いつも通り清掃・ブーツ&アームエンドチェックして、
下回りも丁寧に洗浄





・・・したのに



翌月曜から当日朝まで
まさかの雨連チャン洗浄台無しwww



濡れたクルマの下回り調べるの
オイラじゃないからな・・・まいっかw



当日朝。

前回ハマったぼったくりテスター屋は華麗にスルー。

筋向かいの別のテスター屋さんご利用。

袖ヶ浦 「カーピット」 さん。



ここは前回の2号機車検の後、
3号機車検の時に初めて入ったテスター屋さんですが、
光軸 \1000 とリーズナブル

しかもあったかいお茶缶サービスw



・・・
ところで今回、テスター屋さんで
自分の前で予備検受けてたこのセダン



斜めになりながら
ガリガリ言いながら入ってきたんですがw



しかも予備検ですからね
当然後でラインには並んでるワケで



・・・そのまんまwww



いやー袖ヶ浦みんなアグレッシブに試験受けるわーw

(けど今回のは車高足りてたみたいで
普通にライン抜けてた・・・(・ω・)ヨカタネ)



今年から検査申込用紙はタダになりますた

マークシートも普通の紙っきれに





記入して印紙貼って窓口出して・・・の恒例のたらい回しの後、

ライン検査





今回から、何か色々検査方法が変わったっぽい。

光軸はロービームで検査したし、

事前検査の時にエンジンのON、OFFチェックがあったし。

(これで警告灯見たんかな・・・??)



ともあれほぼノーマルなのでつつが無く。

新車検証にステッカーも交付されて、小一時間で終了っす。







・・・で、事件はこの後起こりましたw



今までの車検ステッカーは、

透明の「大きい」下ステッカーに、
印刷の「小さい」上ステッカーを載せて、
下ステッカー側を内窓から貼り付ける形式


今回の車検ステッカーは、
透明の「小さい」下ステッカーに、
印刷の「大きい」上ステッカーを覆うように載せて、
下ステッカーごと上ステッカーを内窓から貼り付ける形式



これがね・・・



「大きい」方に「小さい」方を載せるもんだと思い込んでて、
ステッカーを上下逆に重ねてしまう痛恨のミスwwwww



おかしいと思ったんだよな ○rz

有効期限の数字は透明ステッカーの方に印字されてて、
これがどーやったら印刷ステッカーを透かして表から見えるのかなと・・・



見えねぇ、見えねぇよぜんぜんwwwww



一時はすわ再発行まで覚悟しましたが、
内窓に転写してしまう前に気付いて、何とかカミソリを間に突っ込んで、
キズ無く分離することができました・・・汗



・・・
こういうステッカーって、
貼り換え防止構造になってるのかと思ったけど、
案外フツ―でしたねww



■覚え書き■

・予備検・・・\1,000
・自賠責・・・\25,830
・重量税・・・\15,000
・検査料・・・\1,400 + \400

 合計    \43,630
Posted at 2017/03/23 23:42:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2017年03月18日 イイね!

ツナギ新調

ツナギ新調むかーし昔、
あれはGT観に茂木に行ったとき、
3000円ちょっとで投げ売りされてたヒッコリーのSnap-Onツナギ。



結構長いこと使ってましたが、ついにケツに大穴w

・・・青空作業で下潜るのにトラクションかけ続けてたらそりゃ摩耗もしますわねww



ケツの見え方がダメージジーンズの比じゃなくなってしまったので、

ようやく買い換えました。





・・・昔のよりガラが増えたな・・・笑



新ギミック
袖がファスナーで脱着式





10年経つとツナギも進化するなぁ



これでまた明日から元気に青空作業っす♪

・・・はぁ、憧れのガレージライフ・・・○rz
Posted at 2017/03/18 23:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月11日 イイね!

2017/3/8 プロアイズTC1000 ●年ぶりの巻

2017/3/8 プロアイズTC1000 ●年ぶりの巻先日のFISCOは2年ぶり & 2年ぶりでしたが、

TC1000はそれこそ 「5年ぶり」 ですよw



転居の都合もあったんだけれども、
本庄走ったり、
スパ西走ったり、
茂原ツイン走ったりしてる間にまさか5年も経ってるとはねww



以前のコースランキングからも消えちゃってることだし、
改めてエントリーしてリハビリ走することにしました。



開催日直前に圏央道が開通して
最寄りに「常総」インターが出来て、
絶妙のタイミングで筑波までの道のりがすこぶる便利になりますた。

ゲートオープン30分前に到着したところ、だーれも居ない・・・



日光だと5時前位から来てるエントラントがいるのにw



気温も、前日から急に下がって、
朝イチは激寒の好コンディション・・・てか寒すぎるw



(家から走ってきてさっきまでエンジンかかってたのに
フロントもウィングも凍り付いてるww)

しかもこっちも前日に少し雨が降ったみたいで、
この段階ではコース上凍結!

準備のできたエントラント有志が路面乾かし隊でコースイン。
・・・けれど、残念ながら第1ヒートは結局ハーフウェット & アイスw

最終の洗濯板~脱出までが何もできず、我慢の第1ヒートでした。
そんな中、WRX-STiが唯一39秒台に入れてトップタイム!

・・・流石に4駆勢が強いwww



翌第2ヒート。

ライン上はおおむねドライ。
洗濯板手前の左、自分のラインが少しパッチが残っていたけれど、
ひとまずまとめてこのヒートでベスト更新!!



・・・このヒート、2回もスピンこきましたw  リカバーが甘くなっとるww



この段階でWRXに先んじ、
以後は気温の上昇で伸びしろ無いだろなぁと思っていたところ・・・




・・
・・・続く第3ヒートでまさかの再逆転を許して心折られるwwwww



自分のリズムや感触を考えても、
今日この後のヒートで勝負できるタイムではありませんでした。

やられたー・・・汗



最終ヒートもサル走りしてみたけど、
39秒前半にも届かず、終了。

結局、オーバーオールで2番時計でした。



ま、5年ぶりで自己ベストもコンマ2だけ更新できたし、いっかw
(動画のタイムはGPSのロガーから抽出したので、オフィシャル計時と誤差あり)






最終ヒート手前、
ターコイズ@NA1さんが迎撃にいらっしゃいましたw

他のエントラントにも旧知の方がいらっしゃたようで、
帰りは定番のかつ太郎でランチ & トークの後、解散。

またご一緒できればと思います♪



オマケ
隣の車輌の方が外から動画撮ってくれていました。



こういうのは、オイラみたいなぼっち参加だと中々見れないので、
嬉しいっすね♪
Posted at 2017/03/12 00:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月08日 イイね!

内房ミニオフ

内房ミニオフ「夕暮れの写真撮りに行かない?」

の、お誘いに、昼の遅めの時間からミニオフ敢行っす。



都合が読めなかったのもあって、ドタ参予定にしといてもらったら、

何と集合場所がウチから一番近いというねwww

・・・そりゃイジでも行かないわけにはいかないわな・・・



で、

1号機・・・前回のFISCOから何も整備も掃除もしてないw
      Sタイヤに羽根つきなんてヤダいww

2号機・・・決まらないスタッドレス + ラリーカーばりの汚れモード○rz



・・
・・・近場だし3号機洗って出るかw



集合場所はとりあえず袖ヶ浦海浜公園。

千葉3年目なのに、初めて行きましたw

・・・手前1kmのとこにある陸運局にはもう何度も行ってたのに・・・笑



公園へのアクセス路は、こんな感じ。



他にも何人かクルマを止めて撮影中。

・・・どこにでもあるよねぇw こういうロケーション。



いつぞやのスパ西から西浦温泉へのアクセス路が完全に一致ww





海浜公園でS2000、S2000、S660、ビート集合。



何枚かパチパチ撮ったけど、ここは午後だと完全に逆光。

・・・また晴れた日に今度は1号機で早朝突撃だな。



その後、アクアラインの下をくぐって、鳥居浜海浜公園でパチパチ。



S660 & Beat 新旧比較の巻。





・・・てか、S660よー走るわw  下のトルクがうちのとは段違いじゃww



日も落ちて、さて晩御飯。何食べる? ・・・からの、

成田でウナギwww  



ここは、去年新勝寺に参拝に来た時、
本店に寄ろうとして、まさかの3時間待ちで断念したお店の別館。

一年越しでウナギにありつきましたww



いい感じに眠くなった(笑)ところで、解散。



外房 → 内房 → 成田 → 外房 で、
ぐるっと200km弱のお遊びでした。
Posted at 2017/02/09 00:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | Beat | 日記

プロフィール

「@HIRA号 いやぁ、今日はNSじゃないもんで、適当に止めて歩き回ってます笑」
何シテル?   11/10 14:25
とりあえずROM用 & お友達コメ用に登録しました。 ネタ無しでスミマセン(- -;) ■ 基本属性 ■ サラリーマンの脆弱な資金をバックに、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LUCKさんジムカーナイベント参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 12:39:07
御前崎ツーリングUPしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/02 20:52:36

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
FISCO、TC1000、日光、本庄、茂原ツイン辺りをメインに走ってます。 たまにスパ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2号機CR-Zは嫁さんの通勤快速となったんで、 急遽3号機として購入。 無限ハードルー ...
日産 パルサー 日産 パルサー
学生時代2輪派だったため、4輪デビューは社会人になってから。 峠にサーキットにツーリン ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
我が家の『初代2号機』として、NSXの影で通勤に、帰省に、ウィンタードライブにと、5年間 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation