• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月16日

LEDテールはダメだよ♪

LEDテールはダメだよ♪





((T_T))泣く!

take-482さん、たく-Scirocco R さんと、三代に渡り使用してきました、シロッコの純正でないLEDテールはDで撃沈されました。

ヒカリノさんのブログにもありました、ポジションとブレーキの照度差が5倍ないといけないって話しを覚えてますか。

私も夜間にブレーキを踏んでもらい確認してきました。

見ると、照度差が無い!
同じだよ(-.-)

抵抗入れて、ポジションを暗くするか、ブレーキのLEDを増やして、照度をあげるか、さて、どうしたものやら、(-.-)ノ⌒-~
黒真珠さんに聞こうかなぁ♪
皆さんのお知恵拝借いたします。m(__)m

違うDでOKって言われたのになあ。

純正はいいなあ。




ドヤミラーは言われなかった。

フォグのコーナリングランプも。

見落としたんだろうね。

重大情報!

今後は、車検場が無くなるらしいよ。民間の指定工場に委任して車検場を廃止していく方針らしいよ。ユーザー車検や認定は死活問題になるって話し。民営化の流れですかね。

これは、恐るべし!

ブログ一覧 | LED | モブログ
Posted at 2012/03/16 15:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

イイね!
KUMAMONさん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年3月16日 16:52
ブレーキランプの照度、言われちゃいましたか。
LED は明るさのコントロールに難儀するかもしれませんね・・・

ドヤミラーは陸事によるらしいです。
横浜は大丈夫だとか多摩はだめだとか噂は聞こえてきますが、ダメという人の言い分は、ミラーに埋め込まれたウィンカーによって鏡面の面積が小さくなるからだとか。
認証工場だとグレーはクロとみなす傾向にあるので厳しいかもですね。

フォグのコーナリングランプ化は大丈夫なはずです。
ゴルフ 6 の TSI 系は標準でそうなってますので・・・
あ、シロッコはヘッドライトにコーナリングランプが入ってるんでしたっけ。それがフォグと両方同時点灯するとダメかもわかりません(未確認)
コメントへの返答
2012年3月16日 23:08
二人目、おめでとうございます。
サッカーチーム作って下さいませ(^o^;)

言われました。(-_-;)
ガックシですw
LEDの制御は、球のワット数変える訳にはいかないですよね。
勉強します。が車検までには大きく無理ですw

ドヤミラーは、ミラーの中に反射するLEDが問題と、他のDで言われました。
検査員の主観も、入りますからね。
LEDのコネクター外して入るしかないようです。

シロッコはヘッドライトに、コーナリングランプ入ってます。
フォグを使うのは、本来の用途以外の目的で使用する事が
問題有りと。これも違うDで言われました。

近いうちに、現状でDに、持って行き、
検査員に見て貰い指摘事項を洗い出す話を
店長としましたので、そこで入庫の許可を
貰って、見ようと思います。

マフリャーは、何も言われ無いのでラッキーですw(^-^)/
とりあえず、青波OK!

検査結果を、ご報告致します。

2012年3月16日 17:40
5倍・・・この基準は車種に限らず共通なんですよね。

ウチのアテのLEDテールは大丈夫なのか?w
そんなに差が無いような気がしますが。

でも、昨年Dで車検通しましたけど(爆)。
コメントへの返答
2012年3月16日 19:51
めーさん、基準は車種に限らずですね。
ただし、輸入車の場合は多少違いますね。
最初から付いてればOKみたいな。

例えば、マフリャーは、加速騒音規制にクリアしてませんが
OKみたいな。
これは、イシカワエンジニアリングさんで話していたのですが
VWでクリアしている車種無いよと。
柿本さんからも話があったが、柿本さん諦めたと。
フジツボさんぐらいだろうと。

そのDは認定かも(笑)
さすが、電装のマツダチーム、車検通すノウハウ
教えてくださいませm(__)m
2012年3月16日 18:08
どやミラー! ダメです!と云われてからもう一度交渉してみましたが やっぱりダメ!と云われました(・・;)

箱に保安基準適合と書いて有るよ!と言って見たら
箱を持って来て下さいと云われました(^o^;)
コメントへの返答
2012年3月16日 20:05
箱持って行きました?
LED付けるとダメですね。

もう1つ、ドアミラーに3ヶ所点灯するのもNGと。
外側にオレンジ、内側に確認用の小さいLEDがありますよね。
ドヤミラーにLEDを付けると3ヶ所でNGと。

要は、目につく外観が変わったらNG。
JSPやマグロが入っていても、OK。
車検は税金取る為の手段ですねw

矛盾してますね(-_-;)

ドヤミラーgta。さんにお願い致します。
私も大手で入庫しますw
2012年3月16日 18:41
初コメ失礼します。

僕も自作でLEDテールを作りましたが、純正のポジ&ストップの回路を使って制御してもおっしゃられる通り照度差が無かったので純正のポジ&ストップの回路はポジション用として割り切り、ハイマウントからストップ専用の回路を引っ張て対応しました。

電球を制御する電圧差をそのままLEDで利用するには電圧差が少なすぎるようですね。
コメントへの返答
2012年3月16日 23:29
初コメ
ありがとうございます。
後で、お友達お願いします。<m(__)m>

みかんさんも苦労されれたみたいですね。
ハイマウントからですか、確かにブレーキ
LEDは、電流で明るさが変わるようですね。
発する光の強さは電流の量におおよそ比例する。

ハイマウントから取るのは正解ですね。
電圧は12V一定ですから、ブレーキとポジションと流れる電流は違うはず。
同じLEDが付いていたとしても、電流に比例するならば、明るくなってもいいはず???

シロッコのポジションは周りがLEDで、この半円に囲んでいる中に、ブレーキが別にLEDで点きます。
ブレーキの配線、コネクターをポン付けしているだけなので
電流は高いのか、もともと球だったからW数の差で、電流は変わらないのか。
W数が大きければ、流れる電流は大きいはず。

研究します。
またご教示ください。
2012年3月16日 19:32
呼んだかな?

こんな時にはマゴイチユニット3号!!!
http://mago1shop.com/?pid=17576120を使って解決出来ると思います。

イルミ電源とブレーキランプ電源とアース線で接続するとOK牧場!・・・??ヾ(´▽`;)ゝ
コメントへの返答
2012年3月16日 23:40
おお~
お籠りから、出てらした、天照大神さま

これいけますねぇ~
てか~、売り切れでやんす(-_-メ)

現状、100%がブレーキとポジションと
同じ照度と考えていいんですかね。
ポジションをこれで減光して
100%がポジションの5倍以上になるように
ポジションを1/5に減光する。
それとも、ブレーキをダブル球として100%
で倍の明るさになるんでしょうかねぇ??

詳しく、オフでもご教示ください。
売り出されたら買います。
アユミさんにお願いします。
2012年3月16日 20:43
ドアミラーウインカーは色々判断分かれるようですね
ちなみに私は前車で装着してましたが問題なく車検通りました。

なお、ドアミラーウインカーに関して以前聞いた話です。
保安基準でドアミラーについているウインカーは”補助方向指示器”という扱いになるらしいです。
※タクシーのルーフについているようなやつのことです

補助方向指示器は車体に左右一組、方向指示器と同じ点灯間隔のものしか追加装着できないので、ドアミラーに標準でウインカーが内臓されている車両にミラーウインカーを装着した時点で”OUT”となると

前車がミラーウインカー装着状態で車検に通ったのは、ドアミラーにウインカーが内蔵されてなかったからOKだったと

最近はどのような判断があるのか分かりませんので一応ご参考までに
コメントへの返答
2012年3月17日 0:14
どうもです。

ありがとうございます。

そのような、見解でございます。
補助方向指示器と扱われる。
左右1組です。

無かったから、OKだったと思います。

今回は、Dの検査員が気づかなかった。
そうなりますかね。

矢羽式方向指示器にでもしますかねぇ~

既存の側面方向指示器に追加して装着する場合、道路運送車両の保安基準の第四十一条の二に規定された補助方向指示器の扱いとなる。

やはり、1組だけですね。

アメリカにはこの基準がない。
2012年3月16日 20:52
私のアテンザは、Dで車検を取りますが、車検場に持ち込みなんですよね~(汗)

困った(ーー;)
コメントへの返答
2012年3月17日 0:20
どうもです。

死活問題らしいですよ。
指定の取れないところは、指定のお店に持っていく。

ここ数年の問題と話してました。
民間に委託して、広い面積を有する車検場を
廃止したいらしいです。
天下り先ですからね。

私も参ってます。ユーザー車検で逃げようかとも考えてましたから。
2012年3月16日 21:12
ドヤミラーは私の買ったD車検OKです。

メーカー標準のドアミラーウインカーは
側面方向指示器として認められてますから
補助方向指示器では無いです。
ドヤミラーは補助方向指示器で、
一対の追加が認められた合法部品ですので
保安基準をどう読んでもNGに成るとは思えません。

ドラミラーに対して指摘が無いのは
合法なので当然ですよ。
指摘する検査は法律に自信のない
検査官だけだと思います(笑)
コメントへの返答
2012年3月17日 0:26
どうもです。
VGRさんのお話を読んで、側面と補助が
ごっちゃになってました。

側面は純正
それの補助として1組はOK

そう考えれば、補助として合法ですね。
gta。さんの言う適合品ですね。

ただ、ミラーの内側に、確認ようの小さいLEDが
ありますよね。
あれを、1組と解釈されるんですよね。

ちょっと、戦ってみます。

ありがとうございます。

オイル交換にも遊びにも行けない状態でして。
(-_-メ)
2012年3月17日 0:31
追記

お世話をしているDは、指定工場を取ってますが・・・・・・
ウチの様なグレー車は、指定外されると困るので検査場だそうです(爆)
コメントへの返答
2012年3月17日 0:36
どうもです。

同じくです。
多摩検に聞いて、ダメなら持っていくそうです。

指定外されると痛いですからねぇ。
グレーは、クロですからね。
違法改造に加担している。と解釈されるそうです。

労基署も、そのくらい厳しくしてほしいですw
違うか~(^^ゞ

よし・さんの、グレーですねぇ~(笑)

プロフィール

「coxボディダンパーの効果はある
先日、ヤマに、まったく車には興味がないと思われる女性陣が来ました。そこで、この車の乗り心地いいね!とお愛想半分としても、効果あり!じゃんと思いました。」
何シテル?   09/01 12:35
はじめまして 学生時代、70年代のsciroccoは衝撃的でした。 手に入れたのは、MY 09ですが。 パジェロエボリューションから乗り換えです。 発売...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

うめお@テストドライブさんのスバル フォレスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:28:56
越前屋さんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 18:04:28
まりエムさんのホンダ フィット(RS) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 14:11:57

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガーヌ2009 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
シロッコから乗り換えました。 備忘録 男気! ・シャシー・カップの詳細: スプリングレ ...
アメリカその他 その他 モンタナの風にふかれて (アメリカその他 その他)
keystone Hornet 32ft 映画【モンタナの風にふかれて】 ほぼ、設置が完 ...
フォルクスワーゲン シロッコ 世界の人柱 (フォルクスワーゲン シロッコ)
お疲れ様でした😊 車検取りました。これが最後の車検かな。ガタきてるので、セフティ機能が ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロ・エボリューション 97/10/06 発売 98年パリダカのホモロゲーション取 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation