• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

昔の写真から  2.7の911・・・




この写真も昭和54年頃に撮ったものです・・・


911フリークの間では評価もいまひとつでしたが

当時の主流モデルと言えばこのカタチ

自分が街を行くポルシェを意識し出したのも2.7リッターの頃でしたから


今となっては本当に少なくなりました

素の911 2.7

アロイホイールにほっそりボディ

スポットの当たらない911ですが

これも忘れることはできません・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/22 22:35:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

薄曇りのさいたま市です♪
kuta55さん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

8/25 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年2月22日 23:26
こんばんは~。

どれを見ても911は911ですね。

長く作られている車は、いつの時代のどの部分に魅かれるのか、人それぞれです。

そういった意味でも、古い記録をたくさん持つのは夢が広がりますね。

うちの車も、2011年の5月頃の雑誌がたくさん記事を載せてましたので、残しといてよかったと思いました^^/
コメントへの返答
2015年2月23日 0:03
こんばんは~~!

私の生まれた年が1965年ですので、911とほぼ一緒なんです。
今年で50年。。。
どういう訳か子供の頃からこの車が気になるんですよ!
最初の印象は、決して良くなかったのですが今ではもう人生の一部です。

911の中にも人気、不人気がありますが、やはりどの時代のモデルにもそれぞれに違った魅力がありますね。
(*^-^*)

MOCOさんのケイマンR、あの色、出始めの頃にはずいぶんクローズアップされていましたよね?
MOCOさんの車もたくさん写真に残してあげてくださいね・・・
m(__)m
2015年2月22日 23:31
昔の車っていいですねぇ!

ナローボディにアロイホイール‼️
今になってまた欲しくなりました(^_^;)
コメントへの返答
2015年2月23日 0:12
昔の車には味がありますね。
国産車、外国車を問わずに・・・
それぞれに個性があって手に入れたい欲望も強かったように思います。

ナローボディにキラキラ回転するアロイホイール、懐かしいですよね?
このホイールはポルシェの特徴でもありましたね。

2.7はカレラを除いて非力な部類に入りますが、エンジンさえしっかりしていれば楽しめるでしょうね・・・
乗せられている感覚ではなくて、操る楽しみが残っているのでしょう・・・
(*^-^*)
2015年2月23日 7:07
まいどです~(^_^)

930初期のナローボディーですね!

シンプルな美しさが、ありますね。

主治医さんとこに、アップルグリーンの個体がありますわ。
ぜひ、復活して、また、走って欲しいです。
コメントへの返答
2015年2月23日 9:44
おはようございます。(#^.^#)

930のナローボディ、これはこれでまとまったカタチをしていますよね。
カレラフェンダーを持たないスッキリとしたリヤの造形です。

911オーナーの間では何かと敬遠されていた2.7ですが、これはこれでアリかなと・・・

いま、どの位残っているのでしょうね・・・?
昔は結構走っていたのですが!
スクラップになった物も多いのでは・・・

ぜひ、復活して欲しいものですね。
(#^.^#)
2015年2月23日 10:53
大変懐かしいです
自分もその頃に親の知り合いが74の素の911を持っていて良く乗せてもらいました
写真の911と同じ白でしたがクッキーホイルで窓枠・ミラー・ライトリングがメッキでした
サイドブレーキの横にハンドスロットルが有り(引くとアクセルペダルが動 く )冷間時はそれを引いてセルを回し、時計の白い針を長針に合わせて5分暖機・・・時計の白い針はその目安の為にあると☆

素の911は油温とFUELメーターしか無く、油圧と油量のところはデカイ インジケーターになっていました

余程インパクトが大きかったのか今でもその光景や匂いをありありと思い出せます

いまだに自分の930に乗り同じその匂いを嗅ぐと一瞬で当時のその場所に連れ戻されます(^_^)

2.7の911 逢いたいです
コメントへの返答
2015年2月23日 12:42
たまにアルバムを開くと当時の様子が蘇ります。
何の根拠もないのに将来はどの車に乗ろうとか・・・
大人の考えのようにできないマイナス要因がなく、純粋にそう思っていた頃が懐かしいです。
でも、実はそれが大事だったりするのですが。大人になっても・・・

すぐ近くに74の911があったなんて本当に恵まれた環境だったのですね?
その頃はナローよりも新しい930が人気でしたから。
74ですからメッキパーツがたくさん使われていたモデルですね。
当時はブラックアウトされたものがカッコ良く見えましたが、今はとても惹かれます。。。
地元にもその頃シルバーの2.7がありました。
たまに出逢うその後ろ姿が眩しくて・・・
その出逢いが、今の993の色にも反映されています。
911に乗るならシルバーだと・・・

LAHAINAさん幼少の頃の74体験が、今の愛車930にも引き継がれているような気がしますね・・・
(#^^#)
2015年2月23日 17:14
自分の930は豊満なヒップで肉感的!な訳ですが、華奢なヒップもまた心惹かれますね~(#^.^#)
コメントへの返答
2015年2月23日 18:49
カレラボディもナローボディもそれぞれに別の魅力がありますね。
今となってはカレラボディもスレンダーなのに、この2.7までのナローボディは現在の軽自動車よりも狭く感じるのではないでしょうか・・・
ポルシェと言えばリヤのスタイルが女性的なのですが、このほっそりラインにも惹かれます。
自分にとっての空冷911はどの年式でも魅力があって甲乙つけがたいですね・・・
(#^^#)
2015年2月23日 20:52
こんばんは~~m(__)m

またまた懐かしいお写真をありがとうございます!(^^)!!(^^)!!(^^)!

これも忘れることはできません・・・ >って、私にとっても涙物の車ですよっ!
コメントへの返答
2015年2月23日 21:53
こんばんは~~m(__)m

こういう車の写真を撮っていたのが昭和53年~55年位にかけてでしたので、911も2.7の写真が多いんです。
当時はナローよりもモダンな930の方が人気ありましたものね。
( ^^) _U~~
それにしても若ポルさんは実際に所有されていらしたのですから2.7に特別の思い入れがあることでしょう・・・
パワー的にはそれほどでもなく感じますが、愛車一覧で見ると、振り回せなかった・・・とのことですので、相当じゃじゃ馬だったのでしょうね・・・

今度、ぜひ昔のポルシェ写真を見せてください・・・
m(__)m

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation