• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

36年前の写真・・・



このところ毎週のように寒波が来ていますので出掛けておりません・・・

例のごとく昔の写真を


いずれも1980年頃に撮ったもの

当時はわが街にも数台の914が生息しておりました

本当にコンパクトでしたが存在感はしっかりありましたね・・・

ナローやビッグバンパー全盛の時代でも

自分にとっては立派なポルシェでした・・・

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/23 16:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サブカー(hustler)オフ🤭
まる..さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

おせち超超早割
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年1月23日 18:20
こんばんわ♪

リアルに興味を持ったのが、既に生産中止寸前でしたね~懐かしいです。
当時、ワーゲンポルシェ~と、特異なサブネームを持ってましたね。

(1978年)中古車誌をめくってます・・ヤングにも手の届くポルシェで人気です~と綴られてますが、それでも、300万・・ですよ(汗

スカG・セリカ・GTOあたりが軒並み100万以下の時代ですからね~

ワタシは当時の日本車に無い、ミッドシップ!この言葉にヤラれました (^^
コメントへの返答
2016年1月23日 18:45
こんばんは~~!

あらためて見ると懐かしいです。
確か最終は1975年だったような気がしますね。最終だけは大きなバンパーだったと思います。
ホント、当時はワーゲンポルシェと呼ばれていました!!
(*^-^*)
中古車雑誌にもよく出ていましたね。セントラルとかチェッカーモータースとかの・・・
結構、西海岸から並行で入って来たのもありましたよね。
まだ、遠い存在でしたが、妙にワクワクしていた気がします・・・
いつかは、ポルシェのエンブレムが貼られたクルマに乗りたいな・・・なんてですね。

当時は914やヨーロッパ、X1-9なんかが身近なスーパーカーでした。
私の家の方は田舎ですので、いくらスーパーカーブームでもフェラーリやランボなんて走っていませんでしたからね・・・
(#^.^#)
2016年1月23日 20:44
こんばんは~~m(__)m

涙が出るほど懐かしい914写真ですねぇ~~!74年当時は赤・黄色・グリーンがほとんどで、わたくしの乗っていた白の914/2.0/S(OPのクーラー付き)は遭遇したことが無ったです。

正直911には引け目を感じていましたが、街中&峠そして1976年初の富士を走った時は最新の911も置き去りにしました(さすがにストレートは追従されましたが)秋田ナンバーの76年式(当時の最新)のターボも参加していましたが、慣らし中なのか?2~3周しか走行せず、ストレートでもわたくしのほうが速かったです、て言っても我が914はストレート200㌔しか出ずじまい(^_-)-☆

わたくしのヘッダー画像をご覧いただければお分かりでしょう?

いつもいつも「993亀号」様の懐かしい写真をみると昔を思い出し、若返るような気持ちの「若ポル」ですっ!ありがとうございます!(^^)!!(^^)!!(^^)!

コメントへの返答
2016年1月23日 22:09
こんばんは~~m(__)m

こんなに長文でコメントいただいて恐縮でしてしまいます。
m(__)m
いやぁ本当におっしゃる通りで、当時は赤と黄色は良く見ましたね。グリーンは数回だけでしたか。
白いのは貴重だったのですね?この年式でクーラー付きはかなりDXな仕様だったと思います。

例の富士の画像ですね。^^
それにしてもストレートで930ターボより速いというのには驚かされます・・・
914の2.0は確か100馬力のはずですが、生粋のハンドリングマシーンだったのでしょうね。
当時のポルシェ本によると三和のD車は2.0が160台、2.0Sが260台、2.0のSLが20台販売されたと記されています。
今のポルシェの台数からすると驚くほど少なかったのですね。

こんなに喜んでいただいて感謝、感謝です・・・
また昔の写真を探して載せてみますね。
ありがとうございます。
m(__)m m(__)m <m(__)m>
2016年1月24日 1:32
赤とオレンジの914✨✨✨✨✨

914好きでした🎵
子供ながらに身近なポルシェって感じで😄

日本に当時あったシルバーに赤の916がカッコ良くて・・・自分も914買ったらこんな感じにしたいな✨と妄想したものです(^_^)

あの頃はATSの星形ホイール履いてる914が多くて定番だったですね
あとANSAマフラーと🎵

前後のトランクが広く、今思えば助手席が固定ってのも凄い💧

おっしゃる通り後期は大きなバンパーとテール間のガーニッシュがポルシェぽかったですね

懐かしい写真ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2016年1月24日 21:22
微妙に似ていますが3台とも別の車です!!

自分にとっても当時は一番身近なポルシェでした。
家の近くに歯科大学があって、そこの学生さんが白の914 2.0に乗っていましたから・・・

シルバーに赤の916、ありましたねぇ。
フェンダーが張りだしていて迫力ものでした。。。
あの個体は今頃どうしているのでしょうね?

ATSのホイールを履いた914もありましたよね?あの頃は純正を外して社外のホイールを履いている914や924が多かった気がします。マフラーもですね。

914ってあのコンパクトなボディにどうやってあれだけの荷室を造っていたのでしょう・・・
本当に実用車でした。。。

そのうちまた懐かしの写真をアップしますので・・・
あてにしないで待っていてください。
m(__)m

2016年1月24日 19:24
こんばんは~。

寒波到来ですが、こちらは何とか昼間は降りませんでした。

914-6、これも存在感がある車ですね。

乗れない時は乗らない車趣味で楽しむのが一番ですね^^/
コメントへの返答
2016年1月24日 21:30
こんばんは~~!

寒波到来ですね。先ほど帰ってきましたが、雪が道路に積もりだしていました。。。
マイナス3.5℃を指していて、ワイパーも不快な音を聞かせてくれます。。。

914って昔は結構見ましたね。今で言ったらボクスター並ですか。
それがこの処はサッパリお目にかからず・・・
居ても旧車ミーティングの時位です。
ボススターもあと何十年もしたらこうなるのでしょうね。

今月になったら雪が積もって所々融けないで残っていますので、全く動いておりません。。。
早く暖かくなって欲しいものです。
(#^.^#)

プロフィール

やはりクルマはポルシェに尽きる。 ポルシェからは一生降りない覚悟・・・ タイトルどおり高速道路では道を譲ります!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフ6からの買い替え 日常使用 2020年10月より
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
今年で29年目の993亀号です。あまり乗りませんけど! 納車されたのが1995年9月10 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅣに10年乗っての買い替え 毎日の移動手段 2010年11月~使用 2020年にゴ ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
所有期間 1991年3月~1995年8月

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation