• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柴ちゃん「柴犬9」のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

コレだけで1%アップ!

( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。

昨日は?

明日ガソリンを少しでも持つようにとタイヤの空気圧を増やしました

タイヤの空気圧を増やす前の何時も入れてる空気圧は?前2.4後2.3

タイヤの空気を入れる前では前2.3後2.2でした

タイヤはスタッドレスタイヤでスリップサインは来てるほど今年で付け替える為ギリ攻めてます


高速道路でのオートクルーズで時速70キロで設定し走行すると?燃料の噴射量が9%

オートクルーズで時速80キロで設定し走行すると?燃料の噴射量が8%

多発メーターで見ると?時速80キロ走りたいなぁと思ってますが

名古屋高速では制限速度60キロなので時速80キロで走ると違反だし、スグに遅く走る車に追いつくので詰るので

時速70キロがベストで、ほぼ追い抜きされる方が多いです

時速80キロの方は、制限速度100キロ道路で走りますが、左側でトラックが多く時速80キロ以下が多いし、スグに名古屋高速入ったり高速道路では入ったらすぐに降りたりするので速度上げても意味無いので時速80キロ前後しか走ってません

とは言っても多発メーターとGPS速度計で見てると時速マイナス2キロで表示されてます「70→68キロで80→78キロ」

おまけでは、普通道路で時速50キロは燃料の噴射量が8%でした( ´゚д゚`)エーー


ココからです

タイヤの空気圧を高くするメリットはタイヤが硬くなり転がりが良く成り燃費アップ高速走行の安定性アップ

デメリットはタイヤの空気圧を上げすぎるとタイヤのグリップがダウン 高速走行安定性ダウン←タイヤの空気圧下げ過ぎも含むぞ

燃費の為タイヤの空気圧を前2.9後2.8にして走ったら?

オートクルーズで時速70キロで設定し走行すると?燃料の噴射量が9%から10%の繰り返しが多かった

オートクルーズで時速80キロで設定し走行すると?燃料の噴射量が7%と


「おいおい、燃料の噴射量が時速70キロで1%アップして時速80キロだと1%ダウンだとぉ(;゚д゚)ゴクリ…」


制限速度100キロで走る場所では空気圧を3.0まで上げて燃費アップは最高

制限速度60キロで走る場所では空気圧のバランスで燃費アップの左右される感じなのかと感じました

その後は、運転する前にタイヤの空気圧を前2.5後2.4にしました
Posted at 2025/10/04 23:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

ボルテックスジェネレーターを付けた結果

ボルテックスジェネレーターを付けた結果( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。

2週間前にボルテックスジェネレーターを付けましたのブログを乗せて走った結果です

2週間走り続けて街乗りでは分からなかったけど高速道路で走ると?

本当に、こんな小さな物を付けるだけで車体の左右フラツキが無く安定性が上がったと感じました

後は?強風ではどんな感じかな?と試したい程早く冬は来ないかなと思います


前から知ってた事ですが、フィット3ではホンダ?からSTABILIZING VANE(安定させる羽根)パーツナンバー: 08F25-T5A-000 と言うボルテックスジェネレーターのオプション部品が有りましたが

あまりにも見た目がイマイチのと性能は分からなかったので付けませんでたね

今に思うと?小さい物でも効果が有るからヨシです
Posted at 2025/09/20 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

コレは半分良い物

コレは半分良い物( ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。

昨日の夜はガソリンを入れ今朝はAZ(エーゼット) 燃料添加剤を入れました

特にAZ(エーゼット) 燃料添加剤を入れる時は?

計量カップを準備し

上手く伝えにくいけど、「ガソリンが入れた分、また 初期・久々にガソリンを入れた分」を計って入れます

久々に燃料添加剤を入れるので、燃料タンクが40ℓ÷0.3=133.333ml、約134ml少しだけ余分に入れても大丈夫

逆に40ℓ÷0.25=160以下余分に入れた事があったけど大丈夫でしたが!

エンジンオイルの方が汚れが早くなるらしいので燃料添加剤を計量カップをシッカリと計って入れましょう。←計ったけどミスした柴ちゃん・・・・

先週の土曜日に100円ショップセリアで買い物してる時に口が小さい計量カップが発見

約幅・置行6.5cmだったので他の置いてある計量カップよりも小さいので試しに購入しました

今朝使った結果は?余裕に入れやすかったのでオススメしますが

計量カップのメモリが写真貼ってある通りに、細かくきざんで無いのでマジックである程度ぐらいメモリました

出来れば計量カップのメモリをシールとか出来無いかな?と思ってましたが

「計量カップの大きさによって入る量も変わる為」、他の計量カップを当てて合わせると?

ズレてる事が分かる程、「最初はメモリミスではとうたがってましたが」「計量カップの大きさよって入る量も違う」事を気づいたので納得しました

いゃあ食器道具コーナーで置いてあるからメモリを細かくして欲しいと思いました
Posted at 2025/09/15 09:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

ボルテックスジェネレーターを付けました

ボルテックスジェネレーターを付けました( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。

昨日は時間をかけてやっとボルテックスジェネレーターを付けました

商品名は星光産業 EXEA 車外用品 エアロフィンプロテクター EW-137 ブラック

なのでボルテックスジェネレーターとは言いませんですわ(^^;)


テールライト本体にエアロフィンプロテクター黒を付けてますが

本当はクリア・赤を貼るでしょと思いますが

最初は、その色を付けたい予定でしたが

知り合いの修理屋さんではクリア・赤を付けてましたが

時間経つ事に、紫外線やられ表面は焼けで黒コゲに成ってました

素材は少し柔らかいゴムが入ってるから紫外線焼けで消耗が激しい

なので少し柔らかく樹脂?で黒が良いと思い付けましたが

安全基準は大丈夫かは2週間後に修理屋へ行って聞いてきます
Posted at 2025/09/08 22:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

ボルテックスジェネレーターを付ける前

ボルテックスジェネレーターを付ける前( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。

今日は、昨日Amazonでボルテックスジェネレーターを付ける商品が届いたので

ボルテックスジェネレーターを付ける位置を決める為メジャー付きマスキングテープを買ってから付けるを計りながらの下準備をしました

商品名は、エーモン目盛り付きマスキングテープでホームセンターでも売ってるのが良いポイントですね

ただ借り合わせする為何回も左右同じ位置をしたり、スマホアプリを使って垂直したりの繰り返しで時間はかかりましたわ
Posted at 2025/09/07 17:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GW前に歯医者とか耳鼻科への治療費が大変で遊べないよぉ( ノД`)シクシク…」
何シテル?   04/23 21:54
こんにちは、柴ちゃん「柴犬⑨」です。 みんカラを前から見ていてやろうかな?と思いやり始めました。 今は新しいフィットを乗り換えて前よりももっといろん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

川上のぞむの「自粛の影響が大きいと聞いており…」メールにご注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 00:14:00
 
鬼島の出会い系クチコミの鬼! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 23:55:45
 
ワンオフマフラーの消音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 12:28:24

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド フィットハイブリッド (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィットハイブリッド後期モデル7AT HYBRID・S Honda SENSING モデ ...
その他 R31HOUSEオリジナルシャシ GRK GLOBAL 2 (その他 R31HOUSEオリジナルシャシ)
2018年5月24日に発売された限定シャーシ GRKGLOBAL2 CFRPシルバーカー ...
その他 ヨコモ その他 ヨコモ
ヨコモYD-2です。 ひとまずノーマルからスタートしてきますので宜しくです。
その他 R31HOUSEオリジナルシャシ GRK2+ブルー仕様 (その他 R31HOUSEオリジナルシャシ)
R31HOUSE オリジナルシャシGRK2です。 足回りは、いろんなメーカーにも付けれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation