• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo☆yuuの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

フロントドアスピーカー交換 TS-E1010

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドアハンドル部のカバーを外し、奥のネジを外す。

内装剥がしで手前にこじればカバーは簡単に外れます。
2
P.Wベースの底にあるネジを外す。

ネジを隠す化粧パネルを外すときは、小さなマイナスドライバー等で傷をつけないよう慎重にこじって外します。
3
ドアトリム下部にあるネジを外し、内装を引っ張り外す。でも、かなり硬いです。金属製のちゃんとした内装剥がしがあったら楽ですね。自分はDIY 用のプラスチックのでしたから苦労しました。
4
純正スピーカーとご対面。
トルクスネジ3か所で固定されている。
SPケーブルのコネクター(青部)は、ツメで引っかかっているので精密ドライバーのマイナス等でツメを解除しながら引き抜きます。
5
インナーバッフルボード を仮固定しネジ位置の確認。

音質向上化計画ブランドの「BMWインナーバッフルボード Bm-04」の防水処理アリで購入。(3,500円)
6
上側2カ所を合わせると、下側1カ所は微妙に合っていない。3か所を均等にかつ慎重にネジ締めてもそれなりのテンションを感じる。
MINIへ取付けるときは、バッフルの穴位置を確認し、修正してからの取付けが良さそう。今回はそのまま取り付けた。
7
SP後方にREAL SHELDを貼り付けて更にその上にエプトシーラーを貼り付けた。
同時に、ドアアウターパネル内側の鳴きの多い箇所を中心にREAL SHELDとエプトシーラーを貼り付け、軽くデットニング。
※SP裏部の加工途中写真
8
インナーバッフルボード の内側(SPが接触する部分)にブチルゴムを貼り付け、SP固定の補助とした。
9
TE-E1010の裏面にエプトシーラーを貼り付け。
10
乾電池を使い純正SPの極性チェック。
コーン紙が前側に飛び出す方向になる接続が、乾電池の極性とスピーカーの極性が一致した状態。純正は一般的なSPと同じく裏から見て向かって右側がプラス。
11
1.SPのフレームにできる範囲でREAL SHELDを細かく切って貼り付けフレームの鳴きを防止。
2.インナーバッフルボードの車体接触面にエプトシーラーを貼り付け。
12
インナーバッフルボードの穴径が、このSPに対しては微妙に小さいので、SPフレームが接触し、バッフルの面と、SPフレーム裏面の間が2mm程度浮いた状態になる(SP裏面とバッフル上面がそれぞれ面接触固定にならず、バッフル穴とSPフレームが円周状に線接触となっているので、行程8のブチルと行程9のエプトシーラを貼り付け後、バッフルにねじ止め固定する事で実用十分な固定強度になる。工程8.9をすれば音漏れはしない。バッフルボードの穴径が更に3mm程度大きければピタッと取りつくはずだが、このバッフルは径拡大は出来ないのでやむを得ない)
13
純正SP取り付けネジを使い、バッフル(SP)をドアに取り付けたところ。SP周囲も軽くデットニング。
SPの配線は、純正配線を切断せず途中に追加配線を割り込ませる形で処理(半田付け)し、ドア内側に一旦入れてからSP裏面へ配線。
14
純正状態では、ドアトリムの内側には防音や吸音材の類は一切なかったので、今回シンサレートを貼り込んだ。
トリムを戻し、4カ所ねじ止めすれば完成。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

スピーカー交換と3Dプリンター

難易度: ★★★

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

センターキャップ

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さすがデザインのYAMAHA http://cvw.jp/b/625592/48144346/
何シテル?   12/15 22:27
バイクや車が好きでコツコツいじって楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:30:36
ホンダ(純正) 撥水ブレードラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:30:19
miznoeさんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:22:52

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビックe:HEVの走りに感動し乗り換えました。 走りはまさに爽快と言う言葉がピッタリ‼️
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
遠くまで、楽に速く気持ち良く行けるバイクが欲しくて購入。期待通りのバイクで満足しています。
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
ninja250からの入れ替え。(息子用)
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N-BOX カスタム G・L ターボ Honda SENSING
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation