• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月18日

なかなかうまくいかないもんですね。

最近カチンとくることが多くて毎日キレ気味です。
基本マイペースな性格なので仕方が無いと言えば仕方が無いのだが、私のペースは最初から全力でぶっ飛ばすこと。これ基本。それが合わないもので、モチベーションが落ちております。

入社した時点で痛感していましたが、製造業でも、ものの知識が乏しい人は多いです。
1つのものばかりに力を入れてきた人というのはたかだが知れてます。そもそもその業種で使う技術は限られているんですから。どれだけ頑張ってもそこがその人の限界になってしまいます。乙です。

ところで研修に行く前にTOEICを受けさせられたのですが、これが返ってきました(ドキドキ)
一応自己ベストは更新したものの、必要な点数にはほど遠い感じ。フェラーリの車種名程度の点数です(笑)
せめて軽自動車くらいの点数はほしいのぉ〜。

日頃からやれればいいんですけどね、今は手も着けられていません。
大学のときはまだちょこちょこやってたんですが、仕事を始めたとたんこれだ。
時間が無いっていう言い訳って通用しないよ!なんて言うけど、仕事が終わってからそこまでやろうという気力がわかないのが本音です。

またやり始めないとまずいんだろうけど、手を着けてからまた続くかどうか・・・
習慣付けるのって難しいですね^^;

ブログ一覧 | 仕事関係 | 日記
Posted at 2010/11/18 23:53:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10/6 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ド~ン\(^o^)/
.ξさん

大洗町アニバーサリー
KP47さん

SERAのオーナーズミーティング
パパンダさん

宿毛市(すくもし)の花火を観に行っ ...
S4アンクルさん

悪魔の瞳がキョロキョロ動く「デビル ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2010年11月19日 0:42
全開でぶっ飛ばしてると長時間にもたなくなりますよ~。
私も製造業従事者です。設計やって20有余年ですが、いまだに全然知識不足を痛感してます。
1つの分野を自分なりに頑張っても、まだまだ納得いかないです。
知らない人には教えてあげましょう。知らないことは教えてもらいましょう。

年取ると説教臭くていけないです。
コメントへの返答
2010年11月19日 1:18
経験が増える程説教臭くなるのは私も感じています。たぶん私も相当くどい^^;

思うのがJISの規格を覚えてもスピードが速くなる程度ですし、FTA、FMEA、DRBFMもトラブルシューティングを部品単位で掘り下げた程度のものにしか思いません。

大事なのはどれだけ物を触って感性を磨いて如何にシンプルにフィードバックするかだと思ってます。だから1つの分野だけに留まるのは、技術に触れる機会を不意にしてしまいがちに思いますし、汎用的でなく思います。

汎用性って大事ですよね?
2010年11月19日 21:47
ひとつの事を突き詰めるのもその道というもの
ですし、幅広い知見を備えるのもまたその道
というものです。良くも悪くも人の持つ個性。

重要なのは会社組織が適材適所を実現出来
ているか、また個人がその立ち位置に合った
人材である為に努力出来ているかです。
100%上手くいっているなら素晴らしい結果が
もたらされるのでしょうが、大きな組織になれば
なるほど実現は難しいでしょうね。サッカーの
11人ですらなかなか実現しないのですから。

そして組織の中でのパフォーマンスは純粋な
ジョブスキルだけではなくヒューマンスキルにも
左右されるものだとも思います。
これも一つの汎用性。

人の所作に自分の心を惑わされないスキルを
身につけるのも汎用性だったりします。
当然私もそうですが、学ばねばならない事は
それこそ無限にありますよ。

あ~説教臭っ


ところでTOEICですけども、イタリャかフィオラノ
かはたまたスカリエッティなのか(笑)
いずれにせよ中学の頃に英検3級を取ってから
何もしてない私からすれば大したもんだと思い
ますけれども(笑)
コメントへの返答
2010年11月19日 23:50
物事を深く突き詰めるのは大事です。大学時代は広く深くがモットーでした。今でもそれは貫いてるつもりです。

うまくいかないのは組織だからかもしれません。すごく範囲の狭い話になりますが、重要なことを打ち明けても全然信用されてないのか、すぐに対応しないことが多いです。それで数ヶ月経ってメーカーからの指摘で大騒ぎです。仰るヒューマンスキル、私は人間力と呼んでますが、それに左右されることが多いです。
結局最後に動くのは下なので、やる方としては今更かよ、って感じです。明らかに上のミスで余計な仕事が増えてるのに、とぼけた態度を取られるのでたまったもんじゃありません。

そりゃ〜たまにはこっちもミスするけど、情報求める癖にこっちに全部情報展開しないから不具合起こりっぱなしなんやでっ

あ〜くどっ

TOEICは、受けるたびに点数が大きく変動するので、今回の記録更新は実力なのか運なのか、これがまたはっきりしません。

点数はヒミツです。おおかた予想ついてるでしょ?^^;
2010年11月20日 10:51
大企業病ですかねぇ(笑)
困った上司に当たった心中お察しします。
2次請け以降の会社でそんな事してたら倒産
しかねませんけども…

会社として大きな損失をこうむる可能性がある
というお題目で上に相談した方がいいのかも。
人命を預かる部品を造っていると考えれば、
それくらいの事は出来る会社であってほしい
ですよね。

こういうの、自動車メーカーの人らが聞いたら
激怒しそうだよね?


TOEICは受験した事もないしホントに全~然
イメージできません^^;
コメントへの返答
2010年11月20日 13:45
会社として適材適所に使われているかと言われるとこれまた微妙です。
これは会社の体質でしょうかね。グローバル化を急ぐのも大事ですが、この体質を直さないと、グローバルな対応どころか、国内のメーカー対応でさえ危うく感じます。現にスピードが合ってなく思います。

中堅規模な企業の方がまとまりがあり、できることできないことの判別を明確にしていると思います。

TOEICは一度受けてみるのをお勧めします!
これから増えてくるのは明らかですので、軽く体験しておくのも悪くないと思います。
2010年11月21日 1:01
TOEICはヒアリングで稼ぎましょう。
コツ(?)は、毎日30分でいいから、英語のシャワーを浴びること。
発音のキレイな歌手の歌を聴くのも良いし、お勧めは気に入った映画を字幕なしで観ると効果は高いです。
TSUTAYAでDVD借りて、ただ単に観てれば良いんですよ。理解しようなんて思わない。
単に観て、聴いて、を続けていれば、ある日突然に台詞が理解できる時が来ます。

読む方のテストは、クルマ雑誌とか新聞とか読んでいれば多少は点数が上がります。
まあ、TOEICが出来ても、「単に一つの基準を満たした」と。それだけ・・・なんですけどね。
コメントへの返答
2010年11月21日 1:38
今回はヒアリングで稼ぐことができました。しかし悲しいものがあります。昔に比べDVDを見ていたおかげかもしれません。

なんとなく雰囲気で話しを理解するということは感じていますが、難しいですね。TAXiシリーズはフランス語ですし(爆)
他、グリーンマイルは好きです。
プリズンブレイクは長いからは無理やろね。

リーディングは語彙力の不足を多いに感じております。やはりリーディングは言い回しを知っていないと対応できません。このときのこの単語の意味は?とか

そうですね。ただこれで給料が上がると思えば、1つの目標になりそうです^^
道のりは険しいですが・・・

プロフィール

「よろしくお願いします☆」
何シテル?   08/25 22:14
割りそばと申します.プライベーターです. 現在、神奈川県に在住です.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

misumi FA機器 技術資料 
カテゴリ:データベース
2010/07/18 01:11:40
 
75TS 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:21:16
 
75EVO 
カテゴリ:データベース
2010/05/05 01:16:25
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
国内正規輸入の初期型モンテカルロブルーです。
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Nevi classic (ネービ クラシック) ■NEVI(ネービ)とは 1992年 ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
Bianchi PISTA CLASSIC 2009: 結構速いです.かなりすぽーてぃー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation