• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月10日

フォーサーズ終了

フォーサーズ終了 ネットの噂通りに本日オリンパスの新フラッグシップカメラ OM-D E-M1とレンズの新シリーズが発表されました・・・
まぁ、それはそれとして
とうとうメーカーから公式に
フォーサーズ終了
のお知らせが・・・
捕捉説明
----------------------------------------------------------
フォーサーズ=オリンパス・パナソニックの一眼レフカメラの規格
マイクロフォーサーズ=オリンパス・パナソニックのミラーレスカメラの規格
----------------------------------------------------------
マイクロフォーサーズ発表時オリンパスはフォーサーズ・マイクロフォーサーズの両輪で行く・・・とか言ってたけど結局は一眼レフやめちゃいました(;o;
マイクロ発表後はノーマルフォーサーズはほぼ放置状態だったけど、今年はフォーサーズ一号機のE-1(2003年10月10日発売)から10周年なので何か有るだろうと密かに期待してたらとんでもないモノ来たよ!
まぁ、実質的に2009年発売のE-620以降はほぼ終了状態だったからメーカーとしてユーザーにケジメをつけたのは・・・まぁ最低限の誠意かな(-_-

さてさて、フォーサーズユーザーとしては一応ケジメが着いてすっきりしたところでE-M1絡みで・・・

6月にPENの最上位モデルE-P5が発売されて、こいつの値段が落ち着いたところでミラーレス導入しようかと思ってたけど・・・今回のE-M1は像面位相差AFを搭載してフォーサーズレンズのAFが実用的なレベルになってるらしい・・・
数は少ないとはいえフォーサーズのレンズも何本か持ってる自分的にはこれは有り難い機能なんだけど、OM-Dの一眼レフ系デザインは好きじゃないので、PENに像面位相差が搭載されるまで様子見かな・・・
ただ、やっぱり年内に何かしらミラーレスは導入したいから・・・型落ち品を何かポチるかね・・・

それはそうと、タイトル画像は初めて自分で買ったデジタルカメラのE-1です。
ここ暫く持ち出して無いけど・・・明日はマクロレンズと一緒に会社に連れて行ってみようかね・・・
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2013/09/10 22:18:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2013年9月11日 1:28
こんばんは~

自身、デジタル一眼は所有していませんが、デジタル機は陳腐化が速いのが悔しいですよね...
アナログ銀塩時代にはないコアな部分で今もって進化をしている証拠でもありますが、、、

旧来の海外勢も今は姿なく、EFとニッコールのキャノン、ニコンの寡占状態でしょうか...
コメントへの返答
2013年9月11日 6:05
陳腐化が速いからこそ、ボディを更新する事でシステムとしての陳腐化を防げるのですが、開発がストップしてしまっては・・・orz

旧来の”一眼レフ”ではキヤノン・ニコンの2強の寡占状態が更に進んだ感じですね・・・ペンタックスはまだ頑張ってますけどいつまで持つか・・・(-_-
2013年9月11日 10:56
SONYも何かレンズだけのスマホにつける奴出したし、
今後はカメラの概念を含めた編成が始まるんかなぁ・・・
コメントへの返答
2013年9月11日 22:28
ソニーのレンズカメラはなんか良いよな~
スマホやタブレットが手元に有ればディスプレイと操作部要らないもんな・・・
高倍率モデルをライフルみたいなアダプタに着けてみたら面白そうww

あと、リコーも360度カメラ出してたね
2013年9月11日 23:35
経営的にも厳しいオリンパス・・・残念ですね。

ペンタックスもフルサイズは出していないので、
一眼レフはキヤノンとニコンが強いですね。

個人的にはデジイチを使い始めたばかりなので
メーカーにはがんばって欲しいところです。

コメントへの返答
2013年9月12日 6:44
経営云々の言うとペンタックスは既にリコーのブランドの一つですからね・・・まぁ、フルサイズは出して無くても中版が有りますから、ステップアップのしがいが有りますね♪
2013年9月11日 23:55
ん?
カメラか。

自分が買った初めてのデジカメは150万画素です!!
80万画素が主流の時だから結構すごいでしょ?
コメントへの返答
2013年9月12日 6:48
カメラ担当の有機エンジンさんですよ?

そーなんですよね、初期のデジカメって現行のwebカメラ並みだったんですよね・・・逆にあの頃の方が色々面白味が有りましたね・・・

プロフィール

「10年~ http://cvw.jp/b/629971/39407695/
何シテル?   03/05 01:02
自転車通勤しながらインテグラTYPE R(DC5後期)で子育て中、不便でも"子育てが出来ない"事はないです、家族の理解は必須ですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR125R CBR125 '09 (ホンダ CBR125R)
モデルチェンジを期に旧型を購入、初バイクです(^^
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
クルマをいじりたいと思いながらも、どノーマルなまま・・・ 主に奥さんの買い物用で活躍中で ...
その他 その他 その他 その他
SCOOT SUB30 CLASSICです。 2007年7月に購入しました。 当時は晴れ ...
その他 その他 その他 その他
GIANT TCR 2006年モデルです。 通勤用に購入したロードレーサーです。 一時故 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation