• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月10日

コンタミ

今回の話は前説になります。


今回は『コンタミ』というものをご紹介します。

ん?コンタミって何だ?
(´∀`)ノ
それ食えんのか?

という方は、数年前の私と一緒です(笑)


コンタミというのは何も整備用語ではなく色々な場所で使われています。



言葉の意味としては『存在してはいけない不純物』という意味です。

つまり整備業界ではATF内に混じっている鉄粉やミクロレベルでの湿式クラッチ等の摩耗粉を表します。


これはミクロレベルの話で目には直接は見えませんがオー○バックスや豪華な整備会社等でコンタミチェッカーを使うことで視覚化が可能です。


ではコンタミが直接及ぼす害はというと、シフトラグやクラッチの摩耗、バルブ類のスタック、シフトショック等いいことは何一つありません。


コンタミは内部を傷つけさらにコンタミを増やすという悪循環すら生みます。

このコンタミは多かれ少なかれ大体の車に発生し、ATフィルターで濾過されたりオイルパンに沈澱します。

コンタミ発生の少ない物は初期馴染み分ぐらいしかでない(ほぼ出ない)んですが、

多い物ではフィルターやいたる所を詰まらせ、作動不良を起こすぐらい発生します。


ちなみにスバルのATはCVTを除きアルシオーネの時代からコンタミ発生率が比較的高いです(笑)


ではこのコンタミとどう付き合い、どう対処するかは…

…また次回…m(__)m
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/07/10 22:16:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

代車Q2
わかかなさん

カメラ不具合
Hyruleさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2012年7月15日 10:58
こんにちは。

結構、異物が発生しますね!


オイル交換する時に、目の細かいフィルターを、取り付けなければいけませんね(^^;

検討します!


コメントへの返答
2012年7月15日 15:02
純正のフィルターをバラして解りましたがほぼ濾過してません(笑)

またアップしますが長く乗るならこまめにATFを換えるとかフィルターをつけるとか対策した方が良さそうな感じですf^_^;

プロフィール

仕事柄ネタが毎回ディープですがお気軽にどうぞ(^^) 更新サボり癖がありますが(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
通勤快適仕様となっておりますwww 一通りいじり倒しました(笑)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation