• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月19日

社会不適合車

社会不適合車 【ある事情】により、駐車場で
アイドリングをしている事があるのですが、

先日、御近所のクソb・え~っと・・・奥様より
「音が響く、五月蝿い」との御指摘を書面にて頂き
対策することに致しました。




実際、ウルサイ事はウルサイんですが
この車を購入する際、エンジンと音は重要な要素でしたので
譲れない部分なので(ま、エゴですけど)

マフラーのノーマル戻しやインナーサイレンサー以外で
何か対策をという事で

A'PEXi エキゾーストコントロールバルブ(ECV)
を導入してみます。

作業内容は整備手帳レンチで。

いや~今回は無駄に苦労しました・・・
手が痛いです。(ちょっと腱鞘炎)

後から思えば道具1つで簡単に出来た事なんですが
DIY初心者なもんで要領悪くて。
でも、そんな行き当たりばったり作業も楽しかったりして。


結果:ECVの効果はテキメンです。

My156のキダスペはアイドリング時の「音量」は
それほどでは無いと思うのですが「音圧」は結構あります。

ECVを作動させると、それが抑えられて
「平和な音」になります。(笑)
車内から音量コントロール出来るのも良いです。

ECVの動画などその内UPするかも。
でも、音圧って再現できないんですよねぇ。


しかし最近、毎週【車下生活者】になっている気がする。冷や汗2
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/09/19 05:09:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年9月19日 5:35
DIY初心者と書かれてますが、先日のエンジンマウントしかり、かなり大がかりなのをやられてますね(^-^;
ここまでやってしまうPixy156さん、凄いです!
コメントへの返答
2010年9月20日 1:30
エンジンマウントなんてアンダーカバー外した後
ネジ10個位外すだけなので簡単♪簡単♪

排気系のボルト折れ等、以前は怖かったのですが

んなもん折れたら、穴ホジホジすりゃいいゃ
イイんです!

なるべく折らないようには作業しますけど。
2010年9月19日 19:20
こんな便利アイテムがあるとは!

音圧わかります!
直管仕様は既に戻しましたが、うちも気をつけなければ・・・

ワンオフでバルブ付きマフラーを作ろうかと思ってましたが、これでイイかも。。
コメントへの返答
2010年9月20日 1:38
音圧でカーセキュリティ反応したりしますよね(笑)


消音バルブはこれで十分だと思いますよ。

高級電動式でも、構造的には一緒で
ワイヤーを手で引っ張る代わりにモーターで
巻き取るだけって製品もあるみたいですし。
2010年9月19日 19:47
こんなものがあるのですか!
私のは3台とも少々五月蠅いのですが、近所の皆様の温かいご理解のおかげで今のところトラブルはないです。
以前、155にオーバーレーシングのマフラーを付けていたのですが、これはアイドリング時からしてかなりの爆音でした。家の駐車場の目の前は、お隣の家のリビングになっているので、きっとかなり五月蠅いと思っておられたと思います。私はどこか出かけるたびにお土産を持って挨拶しているので、そうした付け届けも校歌があったのかも知れません。

私の知り合いで、その昔かなり爆音のRX-7に乗っていたときに、近所の方に訴えられ裁判沙汰になってしました。
コメントへの返答
2010年9月20日 2:01
便利な時代になりました。(笑)

苦情はポストに投函されていたので
実は、誰だか分かってないんです。

まさか、自分の事を言われてるとは思って
いなかったので内容は聞いていませんでしたが

以前 なんか悪口言ってるような声は
聞いた事あったので、多分その人です。
「みんな言っている」と書いてありましたが
誰か捕まえて同意を求めただけじゃないかと。

よくいますよね。人の悪口しか生きがいの無い
かわいそうな人。
2010年9月19日 23:22
まったく面倒なご近所さんっているものですよね。。。

私もかつてやかましいクルマに乗っていましたのでよくわかります。

ECVはかなり効果があるとその昔聞きましたので、たぶんだいぶよくなったのでは。

といいつつ最近静かな164に物足りなさを感じてます(笑)
コメントへの返答
2010年9月20日 2:13
売り文句は「最大マイナス10dbまで」って
ありますが、音圧も下がるので
人の聞こえる音としては、もっと効果がありそうです。

特に
「高周波が聞こえ難くなって低周波が良く聞こえる」
苦情を言ってきたと思われる世代の方には(笑)


2010年9月19日 23:56
キダスペってFなイメージですが既製品orワンオフ!?
コメントへの返答
2010年9月20日 2:24
製品化された初期に購入しました。
音は「最高」、出来は「最低」です。

あ、取り付けは超有名F専門店で行いました。
(キダ弟子が場所借りただけ)

たしか6時間以上掛かりました。
きっと、色々「やっちまった」のでしょう。
2010年9月22日 0:55
初めまして!
足あとを残さずにちょこちょこ見てましたw
これ良いですねぇ~!
これで車検が通りにくいマフラーを通せないんですかねw
しかもいつもご自分でされてるのが凄いです!
これを装着する事で、若干の音の変化とかは無かったんですか?
特に高回転の時とか?
また動画とか良かったらアップして下さいw
コメントへの返答
2010年9月22日 1:34
初めまして。

ギリ通らない程度ならコレで車検いけるかも
知れないですね。

バルブ全開時、高回転での音の変化は
あまり感じないです。(鈍感)

>いつもご自分でされてる
本日の格言:【貧乏これ力なり!】(笑)
2010年9月22日 20:08
みやっちさん経由できました。

バルブの焼きつきにはくれぐれもご注意ください。
コメントへの返答
2010年9月23日 0:37
初めまして。

そうですね、様子見ながら使います。
2010年9月24日 7:34
はじめまして。
その調整バルブを爆音GTRにつけてます。
やはり周囲住民対策で・・・
ちなみに、
閉めると排圧が異常に上がりますので、アイドリング+程度にとどめる必要があります。
閉めたまま長時間全開を試みて(吹けないですが)、排気バルブ溶かした方がいるそうです。

ウチの156はオルタが逝ってしまいリビルト交換中です。
自分でやろうと思いましたが、位置が位置なので断念しましたが、
Egマウントがそんなに簡単なら頑張ればいけたかな???
コメントへの返答
2010年9月24日 22:35
初めまして。

数日使ってみた印象としては
走行は低回転で抑えたとしても
結構、危険な雰囲気ですね。

ある程度バルブ開けば大丈夫でしょうけど
音圧も出てきて消音効果も、それなりなので。。

やはり、自宅周辺での「御近所さん対策」が
本来の使い方みたいですね。

156のオルタは場所が悪くて交換大変そう
ですよね。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Bピラーを綺麗に♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 02:10:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
エコカーです。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
車種情報変更の際に分断された(?)様なので こちらにも登録してみました。 ルノースポー ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
ノーマルのGTAです。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
1998年式V6MTです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation