目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
セットしたのはclazzioシートヒーター
2
1列目
シートの下から配線を、このシートレール台の
この部分が開いてるので、ここから出しますが
シート下からここへ引っ張り出すのは難しいので
逆にここから突っ込んで後ろへ持っていって
繋げる感じです
画像は配線のコントロール側がすでにコンソール
内に入ってますが、実際は後でこのような場所から
コンソール内へ入れました、配線の保護も忘れずに・・
3
さっきシート下へ突っ込んだ配線を
ヒーターからの配線とこの位置で繋ぎます
この銀色のバー?の上を通すように
良く解んないですかね(笑)
とりあえず、このコネクターごとシート下へ
持って行けば配線は全く見えなくなります
左右とも同じです
床の配線は2列目のやつで関係無し
4
2列目はこの赤丸のネジを外してヒーターからの線と
延長の配線をこの中へ入れます
そうするとシートの下に配線が出てきます
5
2列目シートを一番後ろへ下げた状態で前から見て
この位置に配線を突っ込み、シートレール脇下を
通してコンソールまで持って行きました
目一杯下げた状態で前からコレくらいしか見えませんので
実際通常覗き込んでもほぼ見えません
6
うまい具合に2列目を前後しても配線は2列目
シート下に入ったり出たりしてほぼ見えません
これは目一杯前へスライドしてますが
その際で3列目からこの程度見えるだけです
通常の位置なら全く見えません
配線は保護しています
7
レール脇を通ってきた配線はここからコンソールへ
入れました
これで、4本がコンソール内に入りました
8
コンソール内で接続ユニットと接続します
ここは自分で作った2重底の中です
このあと、動かないようにインバータと壁
の間に貼り付けました
これで、シートヒーター4席分に関しては
配線は、ほぼ見え無い状態になります
フロントはほぼ、100%見えません
2列目はシートを目一杯前へスライドさせると
画像程度見えますが・・
シートの背面の配線も、よ~く覗き込まなきゃ
全く見えないです
赤い線は黒いテープ、チューブ等で巻くと
更に目立たず良いです
結構しんどい配線でした・・
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( シートヒーター の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク