• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

歪む…。

どうもリア周りが…。


先日、S走ったあとコンビニ寄ったら、左側のトランクが若干浮き気味。



走る→歪むのは覚悟してましたが、改めて車体のヨレとか痛感してます。





他の見えないとこっても考えますし。









歪む速度を遅くして車体が長生き出来るように、








来週 ロールバーやら補強類を隠れ家に調べてもらいます。


組んでしまうと、車が別物って感じる動きになるでしょうけど、ボディが逝くよりマシっすね。






ロールバーは何社か頭に浮かんできますが、



補強バーが…
入れてる方、詳しい方、

ボディ補強はどんなの入ってます?
もしくは知ってますか?



メーカーもショップオリジナルとかあるし、
かと言って、大手メーカーは出してなかったり…



訳分からなくなって(笑) ネット出来る環境もナス。。。



自分も今度の休みに調べてみますが、何か情報下さいな。




とりあえず、どげんかせんといかん!



12月の走行会は間に合うかなぁ。




さすが20年選手のボディ。



頑張れショッカー號!


牛馬車のように働けショッカー!!
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/11/14 15:53:51

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ステロイドの影響
giantc2さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年11月14日 17:01
まぁ…性格の歪みは直らんけんね~(笑)

マジ話やったらジュビライドのバーとか…

極論やとトランク内に板をしいてリベット打つやら…

コメントへの返答
2010年11月14日 17:32
確かに、お前の性格は直らんかもな…(笑)

ジュビライドかぁ。今度カタログ見てみるたい(^^)
トランク内がFRP使ったとこあるけん、そこも何か考えるっちゃんね。
2010年11月14日 17:19
そがん激しかスパンキングはボディーにくるばい(笑)

オイは通勤にしかつかわんけん歪む事はなかね~
チ〇コは左向きに歪んだばってんね~28年式やし(笑)
コメントへの返答
2010年11月14日 17:35
おいも通勤メインばってん、最近登山始めたけんですね…。

分かっちゃいるけど、やめられんとですよ(汗)
2010年11月14日 17:21
硬くしたら、また他の場所も
手を入れなんけんね~(^_^;)
クーペの分、剛性は高いやろうから
やっぱりフロアバーとかかしら?
コメントへの返答
2010年11月14日 17:38
そがんですよね。どこで割り切るかも考えますもんね。


フロア周りも探してみます(^^)
2010年11月14日 17:30
僕が乗っていた86も片側だけ浮いてましたよ

ストラット上部付近をスポット溶接をしたら目立たなくなりました。
コメントへの返答
2010年11月14日 17:41
やはり多少は浮いてくるんですね。


ストラット周りのスポット溶接ですか。参考にさせてもらいます(^^)
2010年11月14日 19:40
親父がリアのタワーバーが有ると無いとでは、かなり違うって言ってました(^^)

あと親父号は、「ドゥーラック」のラダーバー(リアシートの足元あたり)を装着してました
かなりの違いを体感してましたよ♪

後は、フロントフェンダー内に「ナギサオート」ってショップのガッチリサポートって物を入れてました

あまりボディーをカタくすると、逃げが無くなるという理由で、ロールバーは後ろだけでした(^^)
コメントへの返答
2010年11月14日 20:35
前後、タワーバー入ってるんよねぇ。



セフィーロのときラダーバー入れてたけど、アレは効いたね(^^)


いろいろありがとね☆
2010年11月14日 20:02
昨日は有り難うございました(≧Д≦)ゞ
また遊びに行きましょー!!


それはそうと、歪みの件…ハチロクさんから少しだけ聞いてましたが、やっぱ愛車がそげんなっと不安になるでしょう(´;ω;`)

ショッカー號やそれ以前の年代の車達は魅力的な車ばかりですから…ずっと現役でいて欲しいものです!!
コメントへの返答
2010年11月14日 20:50
お疲れしたっ!昨日はありがとね(^^)




まだまだ現役で走ってもらうためにも、どげんかせんとね(汗)
2010年11月14日 23:32
トランクの中直接に補強バー溶接ですねw

今度集会でお話しましょうww
コメントへの返答
2010年11月14日 23:54
いろいろと勉強させて頂きますm(__)m
2010年11月15日 0:52
20年選手のボディーだと、
走りで歪みが出てくるんですね。


自分の車は15年で激しい走りは
引退して通勤オンリーですが
足回りはゴツゴツで無理は
できないです(泣)


補強でうまくいけば良いですね。
コメントへの返答
2010年11月15日 13:04
補強も箇所や限度で良し悪しが決まるんで、うまいとこやりたいですね(^^)
2010年11月15日 7:48
プリン号と一緒にボディー補強しますかexclamation&question


自分のR32も高速を16○キロ以上からが歪みながら走っているようです冷や汗
コメントへの返答
2010年11月15日 13:07
速度の○で隠すとこ付けるとこ間違ってるよーな…(笑)


彼なりのプランもあるみたいやけど、オイが先に先着手する流れっすよ(^^)
2010年11月15日 12:11
ハチロクだといろんなボディ補強パーツが出てるんで選ぶのも迷いますよね。しっかり吟味して納得のいくボディを作ってくださいね。
コメントへの返答
2010年11月15日 13:09
色んな箇所が出てるみたいで迷いますね。


やりすぎも逆効果なので、イイ感じになるように吟味していきます(^^)
2010年11月15日 20:07
スポット補強に肉盛りに、セ-フティ-21のフルコ-スで、百年OK仕様にw
コメントへの返答
2010年11月15日 20:55
ガラスかフレームが割れそう(笑)
2010年11月15日 21:39
改力さんのフレームバーは効きましたよ。フロア下、フロント、リヤにそれぞれ付くのですが、完全ボルトオンです。あとはリアシート裏側の左右をL字で補強するとか…
コメントへの返答
2010年11月15日 22:01
下回りの補強もアリですよね。
こんど店の人とも相談してみます。

集会で色々と教えて下さい!
2010年11月16日 0:09
リアのサスタワーまわりだけスポットましうちとかわどがんでしょうか? そがん言うぎ うちの八も左右の隙間の違うとるですもんねー
コメントへの返答
2010年11月16日 7:47
サスタワー周りも効果があるごたーですね(^^)

多少のチリの誤差には目をつぶるばってん、
これからも登山するけんで、何か補強しとこうかと(笑)

プロフィール

「ユーに電話しようにも声が出らん…@黄色氏」
何シテル?   06/16 20:38
親友である黄色いハチロクに洗脳され続け、ハチロクを購入(20090916) 世界征服の名の下に、虎視眈々と下剋上を狙って 日々 精進しよーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★県内桜の開花日&名所情報★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 22:56:57
もう2月かよぅw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 11:22:58
緊急車両 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 05:34:19

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
コンセプトは 「古き良き時代。」 車輌盗難に遭いましたが車体は無事発見により復活! ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
クモ男の任期満了に伴いやってまいりました三代目です(^^)
その他 自転車 その他 自転車
こう見えても ランボルギーニなんです。 合わせてライトと鍵もランボ買ってみましたw ...
日産 180SX 日産 180SX
ツレの黄色くんと共同所有のミサイル號。 色んなこと試して、スキルアップ出来るとよ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation