納車以来、ガタツキが気になっていたフロントの足回り。
冬道の悪路走行の度、ガタガタギシギシが酷くなってきたので雪解けとともに悪いところ一式修理しようと思った。
先ずはディーラーに持っていったら、見積に1万円ちょっとかかるとの事。
見てもらうだけでもアウデイさんお金かかるんですね。
モトーレンやホンダでは何回見積してもらっても費用が発生したことが無かったので少し驚いたが、悪い所を見てもらうのだから仕方がないと思い依頼した。
結果、フロントの殆どのアーム・ブッシュ類がヘタっていて要交換とフロントのエアサスも交換したほうが良いとの事で、費用総額がなんと148万円!
最低でも20~30万はかかるだろうと覚悟していたが、けた違いの金額に笑うしかなかった。
サービスの担当者曰く、「この車に特別な思い入れがないなら同年式の車を買い替えた方が良いと思います。」だって。
おいおい簡単に言うなよ!と心の中で思いつつ、平静を装って「やっぱり結構かかるんですね。」と言うしかなかった。
見積の中でもダントツに高いのは当然にエアサス。
2本工賃別で80万円也。
でも普段載っていてもエアサスは正常に機能しているようで特に不具合は感じられず、仮にエアサスはそのままでそれ以外を修理してもらうことはできるのか聞くと、お客様がそれで良いならできますとの事。
それでも60万円かかる。
試しに、部品持ち込みで作業だけお願いしてもいいですか?と聞くと意外にも大丈夫ですよと言ってくれたので、とりあえず「少し考えてみます。」と言い残し帰宅した。
どうしようかなぁと考えながら、BMWの時はOEMのパーツを安く買って直したことを思い出し、ネットで欧州車のパーツショップを探してみた。
お金を払っただけあって、見積書に交換が必要な部品番号はが全て記載されていたので探すのは簡単なはず。
が、ベンツ・BMWのパーツは結構出てくるがアウデイA8のパーツはほとんど出てこない。
たまに有っても純正パーツとあまり変わらない金額。
諦めかけた時、たまたまebayのサイトに目が留まり、部品番号を検索すると結構ヒットした。
片っ端から部品番号を検索すると7割がたのパーツが結構安価で手に入ることが分かった。
ebayで探せなかったパーツはeuropartsというサイトで殆ど見つかり、最終的に2点だけ探せなかった。
2点くらいならディーラーで頼んでもいい。
ebayとeuropartsから部品を購入すると送料込みで約8万円。
破格の値段だ。
ディーラーの工賃が約7万円なので15万でフロントの足回り一式(エアサス除く)がリフレッシュできるとなれば、これはもうやるしかない!
早速ネットでオーダーし、あらかたパーツが集まったところでデーラーに入庫の予約をした。
今回の」交換部品は
アッパーアーム左右前後
コントロールアーム左右前後
スタビリンク左右
タイロットエンド左右
入庫して1泊2日でフロントの足回りを一新して帰ってきたのでした。
身の丈に合わない車に乗ると色々と苦労もあるけれど、知恵を絞ればそれなりに何とかなるものだと今回も思いました。
Posted at 2019/06/07 13:42:24 | |
トラックバック(0) |
フロント足回り | クルマ