• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro_072000のブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

安心感が半端ない車です

車格・静粛性・乗り心地・悪路(雪道)の走行性能など総じて良い車だと思います。
Posted at 2021/09/08 21:33:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年08月14日 イイね!

足回りのリフレッシュ part2

さて、前回フロントの足回り(アーム類)一式を交換しガタガタギシギシが無くなり、格段に乗り心地
が良くなったのだけれど路面の凹凸のある所をゆっくり走ると「コトコト」と音がする。
他の音がしなくなっただけに妙に気になる「コトコト」音。

たまたま会社の隣にできた車屋さんとお付き合いが始まり、会社の車を修理に出し始めて色々話をしている中で、自分の車の「コトコト」音の話になり見て頂く事になった。
結果、アエサスが逝っているとの事。

車高の調整は普通にできるのでそんなに酷いとは思っていなく、前回ディーラーでアーム類の交換をしてもらった時も見積は出たものの、交換をお勧めするとしか言われなかったのであまり気にしていなかった。

エアサス交換はディーラーで2本で80万円+工賃の見積もりが出ていたのでこれは我慢して乗るしかないかなと諦めかけていた。

ところがその車屋さんの下請けの会社で、以前お客さんからA8のショックの交換を頼まれてエアサスが入荷した後にまさかの修理キャンセルになり、ショック一式が使い道のない状態で余っているという事だった。

これを使ってくれるならアエサス1本3万+工賃1万×2=8万円で良いと言ってくれている。
ディーラーの見積もりの十分の一以下。
これはミラクルだと思い、金額を聞き即決した。

エアサスの交換が終わり、走ってみると予想をはるかに上回る静かさと乗り心地だった。
大げさではなく同じ車とは思えない。
高速で走る分にはあまり違いは分からないが中低速、特に路面の荒れた道路を低速で走行する時はその違いが如実に現れた。
極端に言えば踏切を渡っても分からないほど静かになった。

これだけ乗り味が変わるならディーラーで150万位かかっても仕方ないのかも知れない。
今回の修理で8.6万円。
前回のアーム類の交換の約15万円と合わせても24万円弱で、すべてディーラーで行うよりも124万円も安く済んだ。
尤もそんなにかかるならはなから修理はしていないが...

それにしても知らないというのは怖いと言うか、新車で乗ったことがないから今までがそんなに酷いとは思っていなかった。

今回の事で改めてこの車の良さが分かり、古いけどまだまだ大事に乗ろうと改めて思い、そして今回のミラクルに心から感謝したのであった。


Posted at 2019/08/14 17:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年06月07日 イイね!

フロント足回りのリフレッシュ

フロント足回りのリフレッシュ納車以来、ガタツキが気になっていたフロントの足回り。
冬道の悪路走行の度、ガタガタギシギシが酷くなってきたので雪解けとともに悪いところ一式修理しようと思った。
先ずはディーラーに持っていったら、見積に1万円ちょっとかかるとの事。
見てもらうだけでもアウデイさんお金かかるんですね。
モトーレンやホンダでは何回見積してもらっても費用が発生したことが無かったので少し驚いたが、悪い所を見てもらうのだから仕方がないと思い依頼した。
結果、フロントの殆どのアーム・ブッシュ類がヘタっていて要交換とフロントのエアサスも交換したほうが良いとの事で、費用総額がなんと148万円!
最低でも20~30万はかかるだろうと覚悟していたが、けた違いの金額に笑うしかなかった。
サービスの担当者曰く、「この車に特別な思い入れがないなら同年式の車を買い替えた方が良いと思います。」だって。
おいおい簡単に言うなよ!と心の中で思いつつ、平静を装って「やっぱり結構かかるんですね。」と言うしかなかった。
見積の中でもダントツに高いのは当然にエアサス。
2本工賃別で80万円也。
でも普段載っていてもエアサスは正常に機能しているようで特に不具合は感じられず、仮にエアサスはそのままでそれ以外を修理してもらうことはできるのか聞くと、お客様がそれで良いならできますとの事。
それでも60万円かかる。
試しに、部品持ち込みで作業だけお願いしてもいいですか?と聞くと意外にも大丈夫ですよと言ってくれたので、とりあえず「少し考えてみます。」と言い残し帰宅した。
どうしようかなぁと考えながら、BMWの時はOEMのパーツを安く買って直したことを思い出し、ネットで欧州車のパーツショップを探してみた。
お金を払っただけあって、見積書に交換が必要な部品番号はが全て記載されていたので探すのは簡単なはず。
が、ベンツ・BMWのパーツは結構出てくるがアウデイA8のパーツはほとんど出てこない。
たまに有っても純正パーツとあまり変わらない金額。
諦めかけた時、たまたまebayのサイトに目が留まり、部品番号を検索すると結構ヒットした。
片っ端から部品番号を検索すると7割がたのパーツが結構安価で手に入ることが分かった。
ebayで探せなかったパーツはeuropartsというサイトで殆ど見つかり、最終的に2点だけ探せなかった。
2点くらいならディーラーで頼んでもいい。
ebayとeuropartsから部品を購入すると送料込みで約8万円。
破格の値段だ。
ディーラーの工賃が約7万円なので15万でフロントの足回り一式(エアサス除く)がリフレッシュできるとなれば、これはもうやるしかない!
早速ネットでオーダーし、あらかたパーツが集まったところでデーラーに入庫の予約をした。
今回の」交換部品は
アッパーアーム左右前後
コントロールアーム左右前後
スタビリンク左右
タイロットエンド左右

入庫して1泊2日でフロントの足回りを一新して帰ってきたのでした。
身の丈に合わない車に乗ると色々と苦労もあるけれど、知恵を絞ればそれなりに何とかなるものだと今回も思いました。
alt

Posted at 2019/06/07 13:42:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | フロント足回り | クルマ
2017年10月28日 イイね!

キューブ リニューアル計画

キューブ リニューアル計画先日何気にヤフオクを眺めていると近所の車買取専門店が出品している平成16年式のキューブが目に留まった。
開始価格がなんと1000円!
開始価格1000円の車って…


冷やかし半分で(お店には失礼ですが)現車確認をさせてもらった。
内外装ともまぁ年式相応だけどエンジンはとても静かで回転も滑らか。
タイコやマフラー腐食の排気漏れもない様子。
敷地内を走らせてもらったがミッションも特に気になるショックもなし。
フロント足回りなど目視する限りブーツ類の破れなども見当たらない。
走行距離は過走行で、約11万キロ。

70周年記念特別仕様車SX 70th-Ⅱというグレードで、プラズマクラスター・オートライトなどとキーレス、アンサーバックのエンスタが付いている。
しかも北海道にはうれしい4WD(但し後輪は前輪が滑った時だけモーターで駆動するe-4WDと言うなんちゃって4WDですが)。

勿論車検は無いしリサイクル料など諸経費という名目で
27090円はかかるものの何とこのまま落札できれば3万円弱でキューブが手に入る。

そんな訳ないか…
と思いながらもその日がオークション終了の日だったので終了時間近くにヤフオクを覗いてみるとまだ入札件数0。
冗談半分で上限5000円円で入札し
放っておいた。

しばらくしてメールボックスを見ると落札しましたとメールが来ている。
落札価格3700円。
というわけでなんとなくのノリで私のもとにやって来ました。

さて、別に欲しかった訳でもないのに買ってしまった。
どーしようかなぁと思いながらキューブという車がそもそもどんなものなのか調べてみた。
オーナーのレビューを見てみると満足度が高い。
少し前までは四角くて角が丸っこい変な車くらいにしか思っていなかったが、初めて乗ってみた感想としては意外と広い。
車幅のままほぼ垂直にそびえ立っているのでヘッドクリアランスが不必要なほど広く感じる。
跳ね上げ式のアームレストを上げるとベンチシートになっているのとコラムシフトなので足元にもゆとりがある。
ただ慣れないせいかコラムシフトの操作がしずらいかな。

シフトノブを操作するとノブ先端にあるオーバードライブのボタンに親指が当たってオンしなってしまう。
収納スペースはいたる所にあって便利そう。
前席にドリンクホルダーが4つあるのは意味不明。

リアハッチを開けるとさほど広くはないがスクェアな空間はかなり荷物も入りそうだ。
後部座席を倒せばかなり積めるかな。

面白いことにこの車、スペアタイヤがない。
というのも4WDのリアの駆動はモータで動くらしく、そのモーターが鎮座しているためスペアタイヤを乗せる場所がないらしい。(パンク修理キットが入ってました)
その代りドライブシャフトがないので後席の間はフラットだ。(前席との間は狭いけど)
色々と調べたり車を見ていると不思議なものでキューブに興味がわいてきた。
何かの縁で手元にやってきた車だから色々といじってみよう。

と言うわけでさらにネットで色々調べているとネオクラシカルというオーバーフェンダー装着車を発見。
このレトロな感じが妙にツボにはまって、そんな風し仕上げようと決定。

早速オクでネオクラシカルエアロキットを捜索。
補修・再塗装前提の割に意外と高いな~
2セットしか出品されていないし…
でもこれがないと始まらないのでポチっと落札。

1DINサイズの
CD一体AM/FM 電子チューナーラジオはちょっと寂しいのでワンセグ付きメモリーナビ・bluetooth対応コンポを中古で購入。
ドアバイザーが付いていないのでドアバイザー購入。

その他ポジションランプ・ルームランプLED化。LEDヘッドライトバルブ購入。
メッキドアハンドルカバー購入。
後はフロントグリルをメッキ調のものに変更予定。

9月の下旬から暇を見てコツコツ作業をし、昨日の段階で
①ボディーのポリッシャー掛け
②エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター交換
③電球類のLED化
④かなり汚れが目立っていたシートとフロアーマットのクリーニング
⑤ネオクラシカルエアロキットの割れ補修と塗装
⑥上記エアロキットの装着
⑦ドアバイザー装着
⑧ヘッドライトカバーが劣化してすりガラス状態になっているのでサンドペーパーがけをしてコンパウンドで磨く
⑨フロント・リアのワイパーブレード交換
を完了。
約1か月かかった。

後はオーディオパネルとメーターフードの変色と塗装剥がれが目立つので塗装 
ナビオーディオ交換
ボンネットにネオクラシカル風のステッカーを貼る予定。

ここまでで掛かった費用は車体含め約10万円
仕上がったら車検を通し、無事に通ればあと45000円位で出来上がる予定。
光軸調整が引っ掛かりそうだから全部込みで総額15万円位で仕上がりそうだけど、これって安いのかな?

まぁ車検新規だし自分好み仕上げる楽しみがあるから良しとしよう(^^♪
オーディオ・内装の塗装に後何週間かかるかな~
作業は車庫でできるけど、最近の北海道の最低気温は一桁。
風邪ひかないうちに終わらせなくちゃ。



外観 ビフォー



外観 アフター

こうやって見るとあんまり変わらないかな~(-_-;)
って言うか、仕上がったらこの車どーしようかな…
Posted at 2017/10/28 21:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年08月07日 イイね!

LEDテープのまゆげ

LEDテープのまゆげ側面発光のLEDテープをフェンダーとヘッドライトの隙間に入れて、


目ヂカラを与えてみました。
Posted at 2017/08/07 21:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「安心感が半端ない車です http://cvw.jp/b/643061/45447097/
何シテル?   09/08 21:33
50台半ばのオヤジですが車が好きで、暇を見てはあまりお金をかけず(かけられないと言うのが実際のところ)チョコチョコいじってます。 愛車は94yのアストロスター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーウインドゥが動作しなくなった時の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:02:51
キューブ リニューアル計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 13:08:29

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
縁あって地元で販売しているのを見つけて翌日購入を決定しました。 20年経った車ですが目を ...
アウディ A8 アウディ A8
レジェンドに3年半ほど乗りましたが、家族4人(幼児1名含む)で2か月に1回程度長距離運転 ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
乗り始めて1年経ちました。 雪道のSH-AWDは驚くほど走りやすい!
スズキ Kei スズキ Kei
娘が20歳になったとき初めて自分で購入した車です。 オートエアコンやドアミラーヒーターな ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation