• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼごんのブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

ちょっとそこまで

ちょっとそこまでちょっと大船渡までドライブしてきました

出発は金曜の22時💨💨💨

ちなみにこのマップは復路です😅

往路でハイドラを起動したら、Yahoo! IDと未連携だったらしく
IDは…何?
PWは……🙄
と何度もエラー画面を見せられて断念😵

那須高原SAでやっと連携できましたが
時、既に遅く٩(๑´0`๑)۶



途中何度か休憩しながら
6時半に到着

オオヨシキリの囀りだけがBGM♫



波の音、風の音もなく
静寂そのもの



今夜開催されるであろう
一人慰労会の酒の肴を仕入れに
大船渡漁港にある鮮魚店に行ったら

ありました!
牛乳瓶詰の雲丹

市場に出回っている板の上に乗った雲丹とは全くの別物です(個人の感想です)



1個200円のホヤも3個購入

素人の私には手に負えないので
ポン酢をかけて
食べられるサイズにまで調理してもらいました



かもめテラスの開店イチバン
定番のコレをお土産に買込み


親友のお墓参りを済ませ
(実はこれが一番の目的)

ランチのために、沿岸から内陸へ💨💨💨



11時半に到着しましたが
開店が11時なので
店外には10人位並んでいました

回転いいのか、大して待たずに入店



定番の
満州にらラーメン 醤油味

注文から3分位で着丼
回転いいのがわかります

一昨年来た時、店員さんに

醤油味と味噌味
どっちが人気かを聞いたら
醤油だけど味噌がオススメです!

と言われた事が
ずーっと気になっていての再来店

裏メニューに期待して
半ラーメンできますか?
と聞いたら、あっさりと
できませんと言われてしまい

じゃあ、両方お願いします!



若干の時間差をお願いして着丼した
店員さんオススメの味噌味

食べすすめているうちに
ん?味噌味の方が好みか?

最後は両方のスーブを飲み比べましたが
味噌の方が減りが多かったですね😅

12時に腹パン状態で復路スタート

途中何度か休憩しながら
19時半に帰宅

ちょっとそこまでドライブして

夜は盛大な慰労会🍶で締めました


睡魔に負けて1時間足らずで閉宴💤

Posted at 2025/06/29 09:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月18日 イイね!

みんカラ歴15年みたいです

みんカラ歴15年みたいです11月22日でみんカラを始めて15年が経ったらしいです

普段マメにアップしていませんが
この一年でのイチバンの出来事は…

TTの次のメインカーが無くなってしまった事ですね😅






遠距離通勤のために増車した
サブカーがメンインカーに昇格し

4年7ヶ月で
146,810km走りました🚙💨💨💨
故障もなくまだまだイケそうでした






現在はサブスクの軽自動車で通勤していますが
あらためて電動機のトルク、ワンペダルの加減速、とても具合がいいクルマだったと思います

峠道ではスポーツカー気分でした


2輪車部門は
熟年ライダーのバイクが
2気筒から4気筒に変わりました



⬇️



定年後の5ヵ年計画では
4気筒化は来春の予定でしたが

条件に合うバイクが見つかってしまい
冬に先立ち乗り換える事になりました

排気量も大きくなり
車重も増えました

エンジンかけた瞬間から
サウンド最高です!

まだまだ乗りこなせていませんが
いいバイクだと思います


信州はこれから冬本番になり
バイクはしばらく冬眠に入ります😪
冬眠明けが待ち遠しいです

5ヵ年計画には
次のメインカーを購入!があります

しばらくは妄想を膨らませます🙄

これからも、よろしくお願いします
m(_ _)m


追伸
最初の写真は
白馬駅折り返しで乗務した
189系あずさです

隣の381系しなのも運転しましたが
アルミボディの「しなの」は
スチールの「あずさ」に比較して
軽さをスゴく実感しました

クルマも電車も軽い方がいいって事ですね
Posted at 2024/11/22 06:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年08月22日 イイね!

おどろき!

おどろき!今年もやってきました

桃の中でも遅い時期に収穫される

大きくて固いモモ

その名は「おどろき」

昨年食べてから一年間待ち焦がれました




🍑ナイフで切れ目を一周させて

ひねるとキレイに半分になります

手で持ってひねっても
果肉は無傷です👍

ホントは皮ごと食べるらしいのですが
まるでりんごの様に皮を剥いて食べました

皮を剥いてる時や、かじった食感に
桃は感じません

固い桃好き派には最高の1個です!
Posted at 2024/08/22 21:51:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

白バイ競技大会

白バイ競技大会10月21日に、みん友さんとの会話で、

白バイ競技の全国大会は10月初旬に茨城県で開催されたと聞き

長野県大会はいつ開催されたのか…

と、何気に検索したら

ナント10月29(日)だと県警HPに掲載されているではありませんか😳

そりゃぁ見に行かない訳にはいかないですよね

午前9時開会の1時間前に会場入りしました

駐車場には車が数えるほどでしたので、
周辺を徘徊していたら…

競技に参加する隊員でしょうか
タイヤに空気を入れています

普通の手押しポンプで😳


ミラーとエンジン横の赤色灯、スピーカーが取り外されています


予定通り9時に開会式が始まりました

第51回長野県白バイ安全運転競技大会

5年ぶりの一般公開で、今日は2日目だそうです

きっと昨日はトライアル競技だったのでしょう


最初は「バランス走行操縦競技」

競技開始前に審判員のコース確認走行です

コース確認とはいえ、目の前を走り抜ける白バイの排気音💨💨💨

メリハリという範ちゅうを超える加減速💨💨
鳥肌ものです😳


いよいよ競技開始!

ゼッケンを付けた隊員が、立ち姿勢で、くの字に曲がっている一本橋とクランクを通過したあと
パイロンスラロームです


コースのいたる所で審判員の目が光っていて

パイロンやマーカーにタッチすると
容赦なく瞬時に赤旗が上がります😰

厳しい訓練を積んでいるプロでも
一本橋や小道路旋回で転倒する隊員もいました😱


何人かの新入隊員も参加していました

先輩隊員に比べると、若干慎重な加減速ですが、熟年初心者ライダーの自分からすれば、皆神業に見えます😅

スラロームでフロントブレーキ使うなんて怖くて😱

無事ゴールしても、旋回時にタイヤ以外の車体が路面に接触していないかをチェックされます


次に
パイロン配置を変えて
「傾斜走行操縦競技」です

最初のバランス競技に比べて、
コース延長が長く、速度も高くなります


何度も言いますが
あの加速
あの減速
あの排気音
鳥肌立ちっぱなしです😳



競技が終わると
ベテラン隊員(特別訓練員?)の皆さんの隊列走行です


YouTubeで見た事のある走行が
目の前で行われています🤩







今年の全国大会で、
バランス走行競技女性の部2位になった☝隊員も入っていました



いゃ〜素晴らしい物を見させてもらいました
隊員の皆さん
大会関係者の方々
お疲れ様でした
ありがとうございました!

来年も見に来よう!



帰宅して
今シーズン残り少ないツーリングへ

バイク、楽しい!(でも寒い🤧)

【追伸】
当日朝、「何シテル」に写真をアップしましたが、誤って削除してしまいました。
「いいね」をくださった皆様、ごめんなさい🙇


Posted at 2023/10/31 17:43:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

信州のツーリング日和はあと何回あるのか

信州のツーリング日和はあと何回あるのかお昼ご飯を食べに

4時間余りの単独ツーリングへ🏍💨💨💨

長野県ってどの方向へ行くにも峠越え必須です

熟年初心者ライダーなのに

最短距離は、いくつかの峠と峡谷を通らなければいけません
٩(๑´0`๑)۶

めざすは戸倉上山田温泉にある大黒食堂

開店時間の15分前に到着した時には5人が並んでました

澄んだ醤油スープのラーメンが有名なお店ですが

今日はニンタレカツライス


みじん切りのニンニクとニラの醤油漬けタレをかけて食べます

これはもう美味しくないはずがありません

どんぶりご飯があっという間にカラになりました

来た道を帰りたくないタチなので、違う峠道で帰りました


途中麻績村の「すずらん湖」に寄り道


少し色付いてきていました

ついこの前まで夏だったのに、すっかり秋の空です



日差しがあったのでバイク日和でしたが

朝は気温が一桁の日が多くなってきました

北アルプスは白くなってきました

熟年初心者ライダーが、年内、あと何回練習できるでしょうか☃️









Posted at 2023/10/15 15:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@{ひろ} さん、イチバンの目的は、大船渡の親友のお墓参りでした。
せっかくだから、花巻市の満ニララーメンを食べに行ってきました」
何シテル?   06/28 20:41
子供達が自立したので…決めるのは今しかない! と、生涯最後になるかもしれない趣味のクルマ(TT)を買ってしまった。 ^_^; 所が…乗りたいバイクがあった...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

テイエスコーポレーションローシートに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 12:23:44
クラッチ&ブレーキレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:59:25
クラッチ&ブレーキレバー交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 11:58:25

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
4気筒+VTECサウンド最高!
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
5年後の生活スタイルが掴めなかったので、5年契約のサブスクにしてみました。 ハイドラす ...
カワサキ Z250 カワサキ Z250
還暦目前でとった二輪車免許 緊張の初バイク でも、きっと楽しいハズ 2024年11月1 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
カミさんのクルマを更新するつもりで e-POWERの中古車をネットで探していたら、カミさ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation