
今日は初めまして同志、プチオフを開催しました。
参加メンバーは、
Rosso Scorpioneさん
ハル@さんぽみちさん
bianco500
の3人。
勇気をだして、お声掛けしたところ、お二人から快諾のメッセージが!
集合場所は
「cafe R」
京都木津にあるクルマ好きの集まるお店です。
そこから、やまなみロードを走破のスケジュール。
まずはRossoさんとの待ち合わせ場所のコンビニへ。
しばらくしたら、勇ましい音が・・・。
真っ赤な500C!
しかも左・・・れれれ、左??
伺ったところ、並行輸入で500Cの左ハンドルを手に入れたとか。
意気込みスゴすぎです。
↓500Cの左ハンドル!珍しい。
Rossoさん先導でカルガモ走行。
朝のR307は快適でしたね。
集合時間ギリギリにcafe R到着。
そこには
ハルさんの真っ赤な500が(新しい!ピカピカでした)
↓ハルさんの真っ赤な500、黒いデカールがイイ!
↓cafe Rでの集合写真
↓天気も良く、真っ赤なチンクがとても綺麗でした。
cafe Rのマスターのトークを楽しんだ後、自己紹介とクルマ談義。
一時間ほど、チンクへの熱い想いを語ったのち、一路やまなみロードへ。
途中、針テラスで昼食。
何故か、フェラーリやランボ、マセラティがごろごろ停まってました。
思わず、ここからここまででおいくら?と、庶民的な感想が・・・。
庶民の味方、カツカレーを食したあと、やまなみロードへ。
やまなみロードは、距離は短いですが、適度なアップダウンと適度なコーナーが楽しめる快適な道路でした。
クルマどおりが少ないのも良いですね。
終点の龍穴神社で休憩。
とっても暑かったので、
神社脇の川にザブーン大会になりました。
↓率先して入っていくハルさん
河原は涼しくて、ついつい話し込んでしまいました。
↓岩にすわって、クルマ談義中
三人三様で、それぞれモディファイが違って、とても面白かったですね。
Rossoさんは、とにかく「カーボン」
あちこちにカーボンが・・・。
なかでも、デフューザーはインパクト大でした。
大きなパーツだけに、とっても目に入ります。
↓Rossoさんの、カーボン製デフューザー、カコイイ!
ハルさんは、現在絶賛進化中らしく、後日フルバケやら、マフラーやらどんどん増えていきそうな勢い。
カーボン製のデフューザーも、お買い上げらしい。
↓ハルさんの、HIDフォグ。これ、いただきます
それぞれが、いろんな想いを持っていて、自分好みのクルマに仕上げていく。
クルマに興味にない人からすると「??」な世界かもしれませんが、クルマ好きにとってはたまらないネタですね。
他の方のモデファイを見るのは、とても面白くて勉強になります。
↓龍穴神社前にて
龍穴神社の次は、道の駅「宇陀路室生」へ
ケーキセットやクリームあんみつを堪能しつつ、またまたクルマ談義。
特に、大きなイベントや目玉の食べ物があったわけじゃないけど、成り行きまかせのプチオフも、いいものですね。
初めましてにもかかわらず、気さくにお話ししてくださったお二人に感謝です!
今日はお疲れ様でした、そしてありがとうございました。
次は、全国オフですかねー。
楽しみです!
↓道の駅「宇陀路室生」にて、チンクのおしり
今日のオフ会は・・・。
走行距離 289.8km
平均速度 43km/h
運転時間 6時間39分
燃費 15.4km/L
ブログ一覧 |
オフ会・イベント | 日記
Posted at
2012/09/16 21:11:02