• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

GE8に感じること

今日は朝から雪 ・・・・ あぁああ、洗車もなにもないではないかぁ ・・・。 
来週末はオートサロンに行けるわけもなく、ということで洗車デーに回そうかと。 晴れることを祈って。


まだ納車されて1ケ月も経ってませんが、正直フィットが手元に来たということに満足しきってしまったのか? どノーマルGE8くんに多くを望んでいたもんだなぁと気づかされましたよ。 現状に満足しないからチューニングして速くってのは意味はわかりますが。
販売スペックでいかほどのものなのかが重要だし、みんな知りたいとこだとも思いますので ・・・。 乗ってみないとわからないってのは今の気持ちの面持ちを言うのかな??


試乗した時はパワーも申し分ないし、よしイけると思っていたのですが、あくまでコンパクトカーなんだよなって最近納得させられてますw

ぶっちゃけ、フィットは特に外装をいじるという方についてはGクラスでいじった方が採算取れるやもしれません。

そういったことから初期費用がRSはかかる分リスキーかと思います、RSを買うならやっぱMTがオススメっす(としても覚悟は必要です、慎重に)。 パドルシフトは以前ここのブログに私的観測を書きましたが、どぉってことないです。
一応攻め込めはしますが、やはりどうしてもスポーツチューニングされたエンジンと比べる癖が自分にあり、そもそも無理な話なんですが、なんだか煮えきらないものがあります。
というか自分のような方には絶対フィットRSというかヴィッツもかな??オススメできません。 その点唯一はマーチSっくらいが満たしてくれるやもしれません、カタチ的には。
フィットには過度なスポーツ性はもちろんある種「速さ=レスポンスの良さ」は求めてはいけない車なんだって思うんです。  

あくまで
RS=ロードセーリング なんです!

あぁ贅沢してしまったなぁと。 というか母に無理言って購入させてしまったと反省しております。

母には特にモデューロのサスも大不評なんで、ちと営業Dさんに相談して標準サスに戻してもらおうかと(できるものなら)。 やっぱ違うのかな?硬さとか。 最初からサスはずしにかかった自分を恨みますが、誰か教えてくださいませ。


昨日、義兄が我が家に年始挨拶に遠方から来て、その方もHONDA車が大好きでフィットを見るなり嬉しそうな顔してました。 そういう人を目の前にするとやっぱ選んでいてよかったなとも思うし、昨日 初めて大人5人乗車で近場ですが、走行したときにまったく問題なかったです、パワー的には。 
中間トルク域もちと無理がかかるかな??なんて心配は無用で、むしろそのあたりも開発陣は叩きあげたのでしょう、むしろパワフルでした。 それがRSなのかもしれない??(Xも同様な体質は望めと思いますょ♪)なんてことも気づかされはします。


ただ! アクセルを踏み込んで応えてくれるクルマかそうでないか?は 確実にNOだと思います。 「まぁまぁそんな焦らずに行きましょう、時間はあります・・・」とGE8くんに悟らされている感じがエンジンから伝わってきます(4000回転過ぎたあたりから)。 キュンキュン上がるような代物ではないし、アクセルの遊びがかなーりあります。

最近、気づいたのはブレーキの踏み込んだあとのカックンといった挙動がけっこうきます。 気になりますね自分は。 あんまりやらないんですが、あえて停止線目前で踏み込むとなります確実に! 
それと旋回半径が普通車なんです! 説明しずらいのですが、ハンドルが硬い?重い??分、なんというか走行中途中で8m道路を気ままに旋回して折り返せるか?といったらRSはおそらく困難かと思います。 白線よりに意識してクルマを寄せてから早くハンドルをきりださないと旋回が余裕にできないと思います。 な!ことからうかつに引き返すなどするとやり直し=バックして方向転換を計るなど陥りやすいかもです。
そこがチョっと残念。 田舎道の自分が思うのだから、都会の方はけっこう融通利いてないんじゃないかな??

シートの座椅子調整ももうちっと柔軟にできると、なお素晴らしいかな?なんて要望しちゃいたいですね。 値段相応なシートだというのは覚悟しなきゃならないですが、単純な構造でも尻周りを底上げできたらサイコーだったなって思います。

あと、ハンドリングの硬さは気になりますね。 これだけ固める必要あったのだろうかと・・・。 軽くてよかったと思うんですよねw 人差し指でも半ば動かせるくらいの軽自動車クラスの軽さ?とでもいうのか。 まぁタイヤが大きい分仕方ないのかな??

コンソール類(オプション)は1つでもいいから標準で欲しかったなぁ。 カップ置き場がやたらにあるのも嬉しいですが、小銭がけっこう手狭になりんす♪



ただ、良い点ももちろん出てきていて ・・・ 
ラゲッジスペースにランプが付いていて夜間帰宅した際に荷物を取り出すときに明るくて不自由なく荷物が整理できます! それぐらい明るいですハロゲン灯でさえ。
あれをLEDに変えたらまぶしいくらいだろうなぁ。 ルーム灯もセンターをLEDに換えたら余裕で本とか読めるでしょうしね♪

 保守的なサイドブレーキ仕様と位置がイイ! フットブレーキも便利ですが、やはり緊張感に欠けるというか。 サイドブレーキがハンドアップ式だと気が引き締まります。 MT車だとけっこう使うんですが、CVT車の場合確実にパーキングに入れた時だけでしょうねw みなさん気をつけてくださいませ。 坂道駐車は特に! 

インパネ周りがスッキリしてる、余計なものが付いてない! いいことです。

イモビライザーも慣れてくると便利だし、鍵という概念を相殺してくれます! 技術の進歩を直に感じとれる一品ですね。 素晴らすぃいい。

まぁ、自分は燃費がうまいこと伸びないといっても自分が下手なだけで、そこは腐ってもフィットです。 燃費に関して期待は裏切らないとお約束します!(勝手にw) ハイオク車からの乗り換えの方などは特にその経済性にびっくりするでしょうね♪ つか、自分はまだ1度しかGSに行ってませんよ! 高速は4回ほど走りましたよーーー♪ おわかりでしょっ! そういう魅力は多々あるんです。 もちろん、母もGSに行ってませんし、よく乗ってますw 


ゆえにコンパクトファミリー ビークル FITなわけです!!


昔々 FIT TYPE-Rなんて構想があったようですが(GD系が今でも速さをキープしてるから) ・・・ どうなんだろうかw 今は冷静に考えたりできます。



とまぁ、フィットライフが続きます ・・・ 。 洗車してやらないとイイ加減に。



参考までに ・・・ 



私的にGE8に決めたのですが、最終購入比較といいましょうか?まさに記事ごとくこの!2台でしたね。 Vitsは眼中になかったなぁw センターメーターがどうも嫌でしてw
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/vs_demio_fit/





あぁ、STIのR205いいっすね。 いまさらSとか買えないしすっげー気になるけど、500万ならローン地獄にも兆しが見えるかなぁなんて思います。 GT-Rは無理です、破綻しますw ゆえに外車ももなぁ、むりw TT RSとか興味ありますが、いかんせん1000万近くになるだろうしゆえに破綻、そもそもいまだかつてそんな買い物もしたことないっすからねw

コペン熱はどこへやらです ・・・ 。 面白いんでしょうけど、やっぱり買うとなると地団太踏みまくりで、けっきょく、燃費と走りを振り子にかけること自体無理があるとRSで勉強しないとですもんね。


インプ乗りの方がうらやましい! インプSTI > エボX 派な自分です。 エボも恐ろしいっくらいのスペックではありますが車重がある! 
やっぱいいだろうなぁSTI、パワー有り余り現象! 素人には扱えないターボなどと散々言われるのですが、TYPE-Rよかやっぱ硬派な荒々しさがありますね。 そこはスバルに浮気性がぁあああ。 TYPE-Rは研ぎ澄まされた先進性と挙動といった感じで荒々しさって意味がまたSTIとは目指すとこは似てるようで似ていないと思うんです、正統的なスポーツマチックを有しているTYPE-Rとでも言いましょうか。 インプはもともとWRCで鍛えられてたんですもんねw
辰巳氏の「普段乗りにこだわったSTI」提案 ・・・ いいなぁ。
4月25日まで考えを粘ってみようかと。 まぁ、その前に完売はありうるもんで、海の藻屑計画なんですが今からw
 
カラーはWRCのオフィシャルカラーに洗脳されているのでしょうが自分が、やっぱインプは白よりか断然青! ブルーメタリックにまとったインプがやっぱインプでしょ! というかアルピナのライトがかった特別塗装(+80万近くかかるんではかなったか全面塗装で?破格w)のブリリアントメタリックブルーとでも言うのか?あの色はきれいですよ絶対。 街でも目を惹きます。 なんか違うなって。 あのくらいライトなブルーにインプもなってもスマートさが出ていいかもしんない♪

今度はインプ熱にやられているうしろヨシなのでした(泣


以上 嘆きもまたカーライフにつきまといますw
ブログ一覧 | FIT RS(GE8/CVT) | 日記
Posted at 2010/01/10 16:49:22

イイね!0件



タグ

GE8

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

WI-FIルーター変更
R172さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

実りの秋
バーバンさん

🍜グルメモ-1,068-百歩ラー ...
桃乃木權士さん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年1月12日 10:08
モデューロのサス最初から装着したのですか? 羨ましいです。純正に戻したら
少しフワフワした乗り心地に感じるかもしれませんね。私はお金に余裕が出来たら
装着しようと思っています。純正も悪くないですが、もう少し重心が低くてもいいかなと
感じるからです。
コメントへの返答
2010年1月12日 16:34
コメントありがとうございます。

流石にハーシュネスはSHOWA製のなかでも
柔めにできていて、TYPE-Rよかまともなんで
すが、いかんせんMARKⅡからの乗り換えな
んで母のショックは大きくw

ローダウンをお考えならばスプリングだけで車高
調されるといいかもです。 

フィットはタイヤハウスとタイヤとの隙間が目立つ
車なんで、その隙間を埋めてやると大分スポー
ティーになりますよ♪ スポークが少ないホイー
ルでキャリパーをむき出しにしたような見た目に
するのも人目を惹きます。 その上でキャリパー
を換えてる人も雑誌とかで見かけますしねw

ちなみにブラッキーサスはディーラーで注文して約1週間程度で入庫、半日預ければ装着でき
ます。 工賃は別途ご確認くださいませ。 ご
参考までに ・・・。


プロフィール

はじめまして。 みんカラはじめて1年も経たない新人ですが、 更新をサボらないことと・・・、とまぁいろいろありPCが逝ってしまったおかげでしばし離れました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THE LAST AIRBENDER 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/04/03 13:14:19
 
GAZOO Racing 
カテゴリ:DESIGN、car tuner、place、stay、eat
2010/02/15 18:03:28
 
【アニメ】借りぐらしのアリエッティ 
カテゴリ:オススメ MOVIE
2010/02/09 13:48:55
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ガソリン高騰時期とあまりの燃費の悪さがあいまりジムニーを手放すことに・・・。 母はいま ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
久々の新車かつ、かれこれ納車まで2ヶ月待ちました・・・。 待ったかいがあって欲しいもので ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
我が家、唯一のマニュアル車です! 馬力こそ見込めないですが楽しい車です。 ちょっとし ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation