• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*yuutopapaの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年3月13日

サイドブレーキ戻し忘れ警告音♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まず始めに・・・このネタはなすび@CREWさんのネタをパクらせて頂いております(爆)

ありがとうございましたm(__)m


作業は運転席下のシートベルト警告灯の配線とサイドブレーキの配線を繋ぐだけと至って簡単です。

必要な物も配線コードとエレクトロタップ2個、あとは解除出来るようにギボシを1セット用意するだけです。

まずは線の長さを決めるために先にサイドブレーキのカバーを外しました。

画像の矢印のネジを外し、マットを避けながら上に引っ張ると外れます。
2
画像の白/茶色の線と、
3
画像の運転席下の白/緑の線とを繋ぐので、シートを最大限動かしても大丈夫な長さに線の長さを決めます。

あとはエレクトロタップで接続するだけです♪
4
一応、解除出来るようにあとから外しやすそうな運転席下はギボシを接続しました。
5
動作確認♪

画像はシートベルトをしてサイドブレーキは引いたままの状態です。

ちゃんとシートベルトの警告灯が点いています。

そしてシートベルトをして少しサイドブレーキを引いた状態で走ると、20キロ付近で警告音が鳴りました(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターバック交換

難易度: ★★★

デカールステッカーの張り直し

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

社外マフラーへ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月13日 20:53
ここも気になってる所ですね(><)ノ

いつも警告音を聞くとプチノイローゼに
なりそうですね(爆

またまたイメトレに励みますよ~(^^)v

コメントへの返答
2010年3月13日 21:29
前にサイドブレーキ引きっぱなしのときがあったので再発防止にと思いまして( ̄▽ ̄;)

シートベルトをしていないとどっちの警告音かわかりません(^_^;)

これは簡単なのでちょっとした空き時間に出来ますよ♪

プロフィール

「ゾロ目〜!」
何シテル?   03/22 17:13
岡山県北でCX-8とハイゼットトラックとスペーシアに乗っています。 最近はみんカラ放置気味ですがよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートパーツ工房 アイストキャンセラー(マツダCX型 10ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 15:34:28
キーシェル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 21:29:58
【作業】■マツダ純正 オーバーヘッドコンソールLEDダウンライトに交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/23 13:15:59

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX-5がとても良い車だったので、今度はCX-8にしました。 CX-5と比べ重たい感じ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
十数年乗ったミニキャブから新車での入れ替えです。 普段の足に大活躍です! 顔面が軽ト ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
H28年3月20日納車。 8年間乗ったMRワゴンから乗り換えました。 デュアルカ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーゼルに乗りたくてまたマツダに戻ってきました。 やっぱりマツダがしっくりきます。 X ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation