昨日は、実家に帰って溶接作業と書いたのですが、毎日通るルートで実家に向かってると、T本自動車の前を通ります。
前を通ると、ACRO CUPで壊れたI川さんの車の修理をされてました!!
ちょっとのつもりで寄ったのですが、ジムニー話しが弾んで、11時頃から16時過ぎまで滞在しちゃいました(゜o゜)
ヤバいと思って、ダッシュで実家に帰りました^_^;
ダッシュで寸法取りして、ダッシュで鉄板切りました。

プラズマで切りたかったんですが、急いでいたんで適当にサンダーで切りました!!
そしてビ~っと溶接して明るい間に完成しました!!

片付けて帰宅しました!!
そして今日は昼前まで寝てしまい、慌てて起きました^^;
国家2級整備士の自分とスケットでワン級整備士を呼んで、2人体制で作業をしました(笑)
クソが付くほど入りの悪くなったミッションミッションを下ろして、OHしたミッションに載せ換え作業です(^v^)
ワン級整備士の指示に従って作業を進めます!!

まずは室内からブーツ、レバー、M/T→T/Fのペラのボルトナットを緩めました。
次にエンジンルームから攻めました。
最後に腹下から攻めろと指示が出たので攻めました。

いつも通りトランスファーをずらしてM/Tだけ下ろすやり方です。
ハイ、下りました。

右が25万㌔使用したM/Tで、左がOHしたM/Tです(*^_^*)
レリーズB/Gもストックパーツとして置いていた新品に交換しました

ディスクとカバーとパイロットB/Gは、1万㌔も使用してないので、そのまま行きます!!
チャッチャと載せて、オイルを入れて、動作チェックして、ワン級整備士のOKも頂いて、ミッション載せ換えは終了しました!(^^)!
ワン級整備士は、もう散歩の時間のようです。

後半は自分一人で作業です!!
ミッションの作業は終わって、少しだけ時間があったので、昨日溶接した部分と自作バーの塗装をしました。

今日の作業はここまででした(^。^)y-.。o○
実は、最初にアンダーガード外して潜ったときに致命的な不具合を発見してしまいました(+_+)
またまた溶接機が必要な作業になります(^_^;)
今度の日曜日は
チャイナカップで、土曜日から前日入りするのですが、岡山県に向かう前に実家に寄って、修理します!!
うまい事直るかなぁ~!?
今日はチャイナカップの会場のコース整備が行われたようです。
っで、こんなんが設置されたようです(^_^;)

リーフ車殺しやぁ~(~o~)
もうこれは
踏め踏めGoGo戦法しかないです(爆)
その為にも、前日の土曜日にやる溶接作業はガッチガチにします(笑)
こういった人口セクションには
これが効きます!!

純正のスプリングシートにガードが付いてるだけではございましぇん!!
この商品は、一切純正品が使われていません!!
スプリングシートからガードからショックボルト全てオリジナルで製作してあります!!
厚みもあり、自分みたいなロック全開走りにも曲る事無くついてきてくれるスキッドガードスプリングシートです(^^ゞ
さらに良い所があります!!

ショック取り付け位置が、
20mmUPします!!
ショックの引っかかりが無くなるだけでなく、ショックの選択肢が増えます(^^♪
チャイナカップに出られる方で欲しいっと思った方は言って下さ~い(^v^)
今ならチャイナカップまでに用意できると思いま~す(^J^)
結局、この週末は2日間丸々クルマな日でした^_^;
嫁雷が落ちないうちに明日からちょっつだけ言う事を聞いてみよっと(笑)
ブログ一覧 |
ジムニー | クルマ
Posted at
2012/06/04 00:37:59