• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月14日

新車の生産風景

それが”いつまで“だったのか、”最後まで“だったのかはさておき、500E(E500)はツッフェンハウゼンのポルシェファクトリーで組み上げられた、ということになっている。

これは新車当時の内外雑誌記事でも紹介されていたし、MBJ発行のプレスリリースにもはっきりと記載されている。つまり、事実(史実)といってよいだろう。たしか500Eは空いていた(ヒマだった)928の生産ラインで組んでいたという話(それがホントか噂かは知らない)で、それなら組み上げ途中の500Eと928が並んでいる写真なんてのがあれば面白いのだが。

しかし、そのポルシェファクトリーにおける生産風景というのは、当時の雑誌や書籍でもあまり見た記憶がない。そういう写真って洋書なら載ってそうな気がするのだが、意外と500Eについて突っ込んでいる洋書って見つからず、手元にあるものだと当時のメーカー広報写真か、または試乗風景くらいしか載っていないのだ。

……などと思っていたら、意外な本で見つけた。

これはAMGやブラバスを始めとして、日本では聞いたことないようなところも含め内外装のカスタマイズを施したメルセデス、つまりコンプリートカーやチューンドカーを取り上げた本なのだが、なぜか500Eのページも設けられている。そしてその中には、おそらくポルシェファクトリーでの生産風景だと思われる写真が何点か含まれている。

”思われる“というのは、自分ではそこがツッフェンハウゼンのポルシェファクトリーだと確信はできていないから。たとえば組んでいる人がポルシェのロゴ入り作業着を着ていたりとか、壁にポルシェのエンブレムが描かれていたりはしない(まあ、トヨタの工場で壁にトヨタエンブレムがあるとは思えないが)。また928と500Eが並んでいるカットも、残念ながらない(笑)

ただ、おそらくそうなんじゃないかな、と思わせるカットはある。



これじゃよくわからないので、興味深いところを拡大。



ポルシェ&メルセデスの名が入った生産仕様書らしきものだ。





他にもあるのだが、残念ながら見開きでページをまたいでいるためスキャン不可能。1995年の本だが入手先いわく「別に珍しい本じゃない」とのことなので、興味がある人は探すことをお薦めする。ただし文章的には、そんなにたいしたことは書いてない、と思う。斜め読みしかしてないけど……
ブログ一覧 | 500E資料・文献 | クルマ
Posted at 2010/08/14 03:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2010年8月14日 11:50
AMG6.0の少量生産風景のような写真ですね。

500E(E500)を全台数このような手工業で生産したんでしょうね。
やっぱり特別だ!
コメントへの返答
2010年8月16日 0:56
なにせ一部しか載せられないので伝えにくいんですが、ちょっと衝撃的な風景です。ラインというほどの規模でもなく、ドリーに載せて移動してるっぽいですし……組んでいるのがミウラやデイトナであっても違和感ない、という感じですか。
2010年8月14日 12:34
とても貴重な画像ですね。

このような風景をDVD化してくれれば、飽きずに見ていられるんですけどね~
それがダメでも、専門の写真集を出してくれませんかねぇ・・・

コメントへの返答
2010年8月16日 1:02
想像ですけど、メルセデス自身は外部に公開するような前提で撮影なんかしてない気がします。社内記録的な写真はある程度は残してるでしょうが……ポルシェとの絡みで撮りにくい、ってこともあったかも。
2010年8月14日 21:02
当時、あれだけ高価な500Eは造っている場面の写真やDVDをカタログに付けるべきだったかも知れませんね。

そうすれば納得して買うお客さんも増えたかも知れませんね・・・
コメントへの返答
2010年8月16日 1:08
好意的に解釈すれば、当時のメルセデスにとっては完成・出荷されたクルマがすべてであり、その過程なんて(少なくともエンドユーザーにとっては)どうでもよいこと、と考えてたんでしょうね。乗ればわかる、ということでしょうか。ブランディングとしてはポルシェ生産も微妙だった(プラスに捉えない可能性もある)、ともいえますし……

実際、そのサイズで一番高いクルマということで、試乗もしないで普通のW124から500に乗り換えた人も当時はいたようですし、間違ってなかった気がします。そもそもD車3年間で約1000台も入ってるのが、相当多いと思うんですけどね……
2010年8月15日 21:50
この件については色々な説が有りますよね~
仰る通り、生産風景の画像は見た事がありませんでした(汗)
普通の124なら、結構見た事有るのですが。。。
コメントへの返答
2010年8月16日 1:12
そもそも近代になればなるほど、ラインの写真なんてあまり見ない(撮れない?)ですからね。普通のW124も、あまり記憶にないな……忘れてるだけのような気もしますが。好きなつもりのM5のことだって、細かいことは覚えてないですからね……忘れっぽくなってるだけか(笑)

プロフィール

「てすてす」
何シテル?   05/18 00:51
いろいろ好きなクルマはあっても、実際に買ったクルマ/バイクは地味なのばかりかも。というか、ほとんど同じクルマ/バイクを各2台乗り継ぎ(どちらも普通の人は気付かな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

The Mercedes-Benz W124 500E&E500 Owner's Club "FIRE AND SILK" 
カテゴリ:W124 500E/E500
2010/04/25 02:23:46
 
紀伊國屋書店 BookWeb 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:04:43
 
自動車趣味の店 ロンバルディ 
カテゴリ:書店
2010/01/10 04:02:29
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
予算無尽蔵で妄想し、ホントに欲しかったクルマベスト3のうち1台。発表当時から恋い焦がれた ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
初めて所有したメルセデスで、かつ初めて所有したクルマ(右)。内外装とも華美な装飾なく、質 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation