• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

懐かし車シリーズ第8弾:ボーイズレーサー~(80年代以前)

長文で有名?な「懐かし車シリーズ」です。
時間ある時に、飲み物用意してゆっくりどうぞ!(笑)


ボーイズレーサー
1980年代中心に流行った、主に1600cc未満の小排気量車に、高性能エンジンを積んだ、懐が寂しいけどスポーツ走行をしたい若者向けに作られたホットモデルの車でス。

ハッチバックスタイルの車がほとんどでしたね。

ボーイズレーサーの区分を、何で分けるかで考えましたが、とりあえず今回は排気量1600cc以下って事で分けました。チェリー、レビン・トレノ等微妙なんですが・・・


ボーイズレーサー創成期(80年代以前)でつ


ニッサン・チェリー:(1970-1974年)
(初代)日産初のFF車
サニーから流用した、X-1という名のスポーティーグレード専用のSUツインキャブを装着したA12型1200ccです。
71年、2ドアクーペを加え、73年、足回りを固め、オーバーフェンダー装着した、クーペX-1Rを追加!
A12型(ツインキャブ)直列4気筒 OHV 1171ccで80ps/9.8kgm、重670kg




スズキ・フロンテクーペ:(1971年-1976年)
「ふたりだけのクーペ」
フロントフェンダーボンネットはFRP製ッス。
シートは当時としては本格的なバケットタイプを使用!
1972年、前輪ディスクブレーキを装備した最上級のGXCFを追加。
車高は軽乗用車中最低の1200mm、前後重量配分は39.5対60.5、ゼロヨンは19.47秒でした。
360ccLC10W型で37ps/4.2kgm、重480kg




ホンダ・シビック: SB1/SG/SE/VB(1972-1979年)
(初代)当初は、低回転・低出力の水冷エンジンでした。
が、高水準のハンドリングにスポーティーモデルを望む声が多く、1974年、シビック初のスポーツモデル、「1200RS」を追加です。
ツインキャブ5速MTを装備、出力は76PS。
1200cc 直4 EBI型 ツインキャブSOHC76PS/ 、重650kg




トヨタ・スターレット:KP4*(1973年 - 1978年)
(初代)ミニ・セリカ的な性格のパーソナルクーペです。
主要なメカニカル機構はパブリカやカローラからの流用ッス。
3K型1200ccエンジンにはシングルキャブ(68馬力)とツインキャブ(74馬力)の2種を用意。
1976年、排ガス規制の為、ツインキャブ仕様が廃止されました・・・
1200cc 直4 3K-B型 OHV 8バルブ ツインキャブで74ps/9.5kgm、重755kg




トヨタ・スターレット:KP61(1978年 - 1984年)
(2代目)「1300スターレット」ほとんどのハッチバックライバル車がFFになりましたが、KP-61はFR!
同クラスで初めて全グレードにフロントディスクブレーキを標準装備です。
リアは固定車軸ですが、リーフリジッドから4リンク+コイルスプリングに変更
FRの素直な挙動、軽量ボディと優れたシャシーバランスで活発な走りが人気でした。
82年EFIを装着した4K-EUエンジンモデルを追加。
1300cc 直4 4K-U型で74PS/10.7kgm、重730kg




ミツビシ・ミラージュ(1978年-1983年)
(初代)スーパーシフトと呼ばれる2速の副変速機を持ち、主変速機と合わせ、4×2速の8速です!
サスは、フロントはマクファーソンストラット、リアは独自のトレーリングアーム式の4輪独立懸架を採用。
後に1600 cc(サターン・G32B)も追加。
1982年ミラージュIIでクラス初の1400ccに三菱重工製のターボを搭載し105PSへ!
G12B型オリオンエンジン1.4L 直4 SOHCで82PS/12.1Kg·m、重775kg




ホンダ・シビック:SR(1979年 - 1983年)
(2代目)「スーパーシビック」
外観は先代から引き継ぐ台形です。
ホイールベース、トレッドとも拡大され、ひとまわり大きくなりましたが、構造の合理化により車重の増加をおさえてます
このモデルからワンメイクレース「シビックレース」を開催!
通常モデルより5PSハイチューン(85PS/12.3Kg·m)なエンジンを搭載したホットモデル「CX」も追加。
EM型CVCCⅡエンジン1.5L SOHCで80PS/12.3Kg·m、重780kg




トヨタ・スプリンタートレノ/レビン:TE71(1979年 - 1983年)
(4代目)ノッチバックの2ドアハードトップ、3ドアハッチバック(ハッチバッククーペとリフトバック)、4ドアセダンの4タイプっす。
「レビン」は3ドアハッチバッククーペの2T-GEU型搭載モデルのみでした
SR/レビンはスタビライザー付き、ブレーキはサーボ付4輪ディスク、スアリングはクイックレシオ
2T-GEU型1.6L 直4 DOHC(レビン)で115ps/15.0kg·m、重975kg




以上っす!次はボーイズレーサー、最盛期の80年代!・・・そのうちにね!

  ☆*(у^∨^у)*☆
ブログ一覧 | 懐かし車 | クルマ
Posted at 2010/03/04 12:48:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

フィアットやりました。
KP47さん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

この記事へのコメント

2010年3月4日 13:35
この辺りのはリアルに懐かしいですからね~

いっちょどうですか?!
コメントへの返答
2010年3月4日 15:03
こんち!
加給器好きなので、買うんなら、80年代のターボorスーチャ付きのがいいですねぇ。
あの加速感が病みつきでつ!
    v(=∩_∩=)
2010年3月4日 17:02
TE71レビン乗ってました(^^)

205タイヤを履いて、小径ハンドルで目茶苦茶ハンドルが重かったです(汗)

田舎の国道からレストランの駐車場に入る時に段差でキックバック?っていうんですかね、ハンドルを一気に取られて手首が腱鞘炎になったという良き思い出があります(>_<)

後にターボチャージャーを組み込みましたが、常にオーバーヒートに悩まされました(爆)
コメントへの返答
2010年3月4日 17:42
こんちは!

TE71レビンですか!渋いです~!!

重ステは、段差に斜めに乗り上げる時、気を付けないと、キックバックきついですよね!

おぉ!ボルトオンターボですか?
かなり弄られてましたね!!

   ☆~(^-゜)v
2010年3月4日 17:48
こんばんわ♪おお!懐かしい♪黄色のスターレットはダイハツ版「コンソルテ」で発売されてましたね~シビックのメーターはスピードメーターの中にタコメーターがあって面白いデザインでしたねp(^^)qグレードはCX-Sとか♪
コメントへの返答
2010年3月4日 21:15
こんばんは!

お詳しいですね!
このあたりはまだ子供で免許なかったので、ほとんどが後に中古車でしか、知らないんです。(^^;)
でも、見るといたいた!と思いますね!

    (*^ー゜)v
2010年3月4日 18:17
子供の頃、近所で走ってた車ばかり
ですね~ 懐かしい~^^

個人的に好きなのは71ですかね!

70系はみんなかっこいいですよね♪
コメントへの返答
2010年3月4日 21:21
こんばんは!

子供の頃は、シビックやスターレットがずんぐりむっくりに見えて、とても速そうには見えませんでした。(^^;)
大人になって、見た目で性能は分からないことが分かりました。
TE71系は、見た目も渋いです!
      (*゚ー゚*)ν
2010年3月4日 18:42
フロンテ(笑)懐かしいですばい!!なんか…欲しくなるじゃなかですか(笑)
コメントへの返答
2010年3月4日 21:29
こんばんは!

この頃の軽は、ホンダN360、三菱ミニカ70G、ダイハツフェローMAX、マツダシャンテなどなど他にもいっぱいありましたね。

NAでリッター100PSです!!

(v'ー^)v☆
2010年3月4日 19:29
ちと古いかもしれませんが、ギャランクーペFTOなんてのもありんす♪
かなり動き激しいす(≧v≦)

しかし前から見るとサニトラ?パブリカ?スターレット??よく分からないのが難点…

80年代楽しみにします♪
コメントへの返答
2010年3月4日 21:52
こんばんは!
そうなんです。どこで区切るか、かなり悩みました。
チェリーは、サニーの廉価版、レビン/トレノは86に続くからと乗せたんですが、FTOもランサー、GTOがあるから乗せて良かったカモですねぇ。
80年代がこれまた多くて悩みます!

    ☆~(^-゜)v
2010年3月4日 20:18
80年代はFFばっかりでこの頃の方が楽しい車だったりするね!
KPや71はまだ見かけることあるけど、ミラージュは見ないね
チェリーなんかもっと見ないけど。。。

80年代はかっとび、韋駄天、カローラⅡあたりがツボです←俺っち的にはw
コメントへの返答
2010年3月4日 21:59
こんばんは!

コンパクトハッチバックが、FRからFFへ切り替わる最後の頃ですよねぇ。
TE71は、不良中高年にもいらっしゃいますし、KP61も先日のオフ会の時、宮ヶ瀬にいましたね! 
80年代は、良く知ってる車がゾロゾロです!

    (≧∀’*)v
2010年3月4日 22:01
 全車弄ると渋いですが、僕はチェリーかな? ○貞みたいですけど・・・・・・・。

 純正にコダワる人も多いですが、やっぱりワタナベ履かせたいです♪
 (´ ▽`).。o♪♪
コメントへの返答
2010年3月5日 0:28
こんばんは!

チェリーボーイ!(爆)
自分はミラージュターボに乗ってみたいス。

旧車にワタナベはバッチリですよね!

   (*^-゚)v
2010年3月4日 22:03
ホンダのシビックが印象あります!

友達のお爺さんが新車でシビックを購入して

ドライブに連れってもらいました。

小学生の頃です、懐かしいです。

コメントへの返答
2010年3月5日 0:32
こんばんは!

シビック、発表時はスポーツ狙ってなかったんですね。
でも、素性がいいからスポーツ志向に!

この頃は自分も子供でした。

   q(・∀<*)y
2010年3月4日 23:27
オバンです。

懐かしい時代ですね!

バラードスポーツCR-X、好きでした!わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年3月5日 0:35
こんばんは!

子供の頃見た車です。

80年代のボーイズレーサーでCR-Xは外せないでしょ!
先日のCR-Zももうちょっと頑張って欲しかったですよね。
     ☆~(^-゜)v
2010年3月4日 23:38
この中ではチェリーとSB1運転したことあります。

チェリーは出足は早いが、コーナーは苦手、

SB1は動力とコーナーリングのバランスが良かった、

印象があります。

SB1のRSと他のグレードではフェンダーのプレスが若干異なるのですが、

知ってました?
コメントへの返答
2010年3月5日 0:45
こんばんは!

おぉ!流石Noripyさん!

チェリーは、レース、ラリーのイメージがありますね。
シビックも操縦しやすそうです。

    v(^o⌒)-☆
2010年3月4日 23:41
ぶるえんさんこんばんは!

私が初めて買った新車はKP61のスターレットでした

懐かしいOHVのエンジン
コメントへの返答
2010年3月5日 0:49
こんばんは!

KP61貸してもらったことがありますが、運転しやすかった記憶があります。

KP61でブイブイいわしたんですか!?

    (*^-゚)v
2010年3月5日 19:56
こんばんは!(。・▽・)ノ

やっぱりKP61ですね! 免許取ったばっかりの頃、連れが家にあったのを乗っていて、当時は何も知らずにただおんぼろ車として、良くかりて過激に走ってたっす^^

後からあれがKP61と知りびっくりしたっす^^;

後、何気にフロンテクーペも好っす、最初の愛車が家にあまってたフロンテと云うのもあって^^
コメントへの返答
2010年3月5日 23:17
こんばんは!

KP61ですか!
自分も形はイマイチだと思いましたが、乗らせてもらうと、ハンドリングが素直で、良かったですねぇ。

フロンテも乗ってたスか!フロンテは多分乗ったこと無いッス。

    |*^ー'|v

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation