2010年03月04日
懐かし車シリーズ第8弾:ボーイズレーサー~(80年代以前)
長文で有名?な「懐かし車シリーズ」です。
時間ある時に、飲み物用意してゆっくりどうぞ!(笑)
ボーイズレーサー
1980年代中心に流行った、主に1600cc未満の小排気量車に、高性能エンジンを積んだ、懐が寂しいけどスポーツ走行をしたい若者向けに作られたホットモデルの車でス。
ハッチバックスタイルの車がほとんどでしたね。
ボーイズレーサーの区分を、何で分けるかで考えましたが、とりあえず今回は排気量1600cc以下って事で分けました。チェリー、レビン・トレノ等微妙なんですが・・・
ボーイズレーサー創成期(80年代以前)でつ
ニッサン・チェリー:(1970-1974年)
(初代)日産初のFF車。
サニーから流用した、X-1という名のスポーティーグレード専用のSUツインキャブを装着したA12型1200ccです。
71年、2ドアクーペを加え、73年、足回りを固め、オーバーフェンダー装着した、クーペX-1Rを追加!
A12型(ツインキャブ)直列4気筒 OHV 1171ccで80ps/9.8kgm、重670kg
スズキ・フロンテクーペ:(1971年-1976年)
「ふたりだけのクーペ」
フロントフェンダーボンネットはFRP製ッス。
シートは当時としては本格的なバケットタイプを使用!
1972年、前輪ディスクブレーキを装備した最上級のGXCFを追加。
車高は軽乗用車中最低の1200mm、前後重量配分は39.5対60.5、ゼロヨンは19.47秒でした。
360ccLC10W型で37ps/4.2kgm、重480kg
ホンダ・シビック: SB1/SG/SE/VB(1972-1979年)
(初代)当初は、低回転・低出力の水冷エンジンでした。
が、高水準のハンドリングにスポーティーモデルを望む声が多く、1974年、シビック初のスポーツモデル、「1200RS」を追加です。
ツインキャブ、5速MTを装備、出力は76PS。
1200cc 直4 EBI型 ツインキャブSOHCで76PS/ 、重650kg
トヨタ・スターレット:KP4*(1973年 - 1978年)
(初代)ミニ・セリカ的な性格のパーソナルクーペです。
主要なメカニカル機構はパブリカやカローラからの流用ッス。
3K型1200ccエンジンにはシングルキャブ(68馬力)とツインキャブ(74馬力)の2種を用意。
1976年、排ガス規制の為、ツインキャブ仕様が廃止されました・・・
1200cc 直4 3K-B型 OHV 8バルブ ツインキャブで74ps/9.5kgm、重755kg
トヨタ・スターレット:KP61(1978年 - 1984年)
(2代目)「1300スターレット」ほとんどのハッチバックライバル車がFFになりましたが、KP-61はFR!
同クラスで初めて全グレードにフロントディスクブレーキを標準装備です。
リアは固定車軸ですが、リーフリジッドから4リンク+コイルスプリングに変更。
FRの素直な挙動、軽量ボディと優れたシャシーバランスで活発な走りが人気でした。
82年EFIを装着した4K-EUエンジンモデルを追加。
1300cc 直4 4K-U型で74PS/10.7kgm、重730kg
ミツビシ・ミラージュ(1978年-1983年)
(初代)スーパーシフトと呼ばれる2速の副変速機を持ち、主変速機と合わせ、4×2速の8速です!
サスは、フロントはマクファーソンストラット、リアは独自のトレーリングアーム式の4輪独立懸架を採用。
後に1600 cc(サターン・G32B)も追加。
1982年ミラージュIIでクラス初の1400ccに三菱重工製のターボを搭載し105PSへ!
G12B型オリオンエンジン1.4L 直4 SOHCで82PS/12.1Kg·m、重775kg
ホンダ・シビック:SR(1979年 - 1983年)
(2代目)「スーパーシビック」
外観は先代から引き継ぐ台形です。
ホイールベース、トレッドとも拡大され、ひとまわり大きくなりましたが、構造の合理化により車重の増加をおさえてます。
このモデルからワンメイクレース「シビックレース」を開催!
通常モデルより5PSハイチューン(85PS/12.3Kg·m)なエンジンを搭載したホットモデル「CX」も追加。
EM型CVCCⅡエンジン1.5L SOHCで80PS/12.3Kg·m、重780kg
トヨタ・スプリンタートレノ/レビン:TE71(1979年 - 1983年)
(4代目)ノッチバックの2ドアハードトップ、3ドアハッチバック(ハッチバッククーペとリフトバック)、4ドアセダンの4タイプっす。
「レビン」は3ドアハッチバッククーペの2T-GEU型搭載モデルのみでした。
SR/レビンはスタビライザー付き、ブレーキはサーボ付4輪ディスク、スアリングはクイックレシオ。
2T-GEU型1.6L 直4 DOHC(レビン)で115ps/15.0kg·m、重975kg
以上っす!次はボーイズレーサー、最盛期の80年代!・・・そのうちにね!
☆*(у^∨^у)*☆
ブログ一覧 |
懐かし車 | クルマ
Posted at
2010/03/04 12:48:58
タグ
今、あなたにおすすめ