• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月02日

東京モーターショー1985・FXV~昭和・平成アヤシ懐かし車広告・カタログ

東京モーターショー1985・FXV~昭和・平成アヤシ懐かし車広告・カタログ
「第43回 東京モーターショー2013」も、終了ですね。
行かれた皆さん・・・いいなぁ・・・


で、今回の「懐かし車シリーズ」
’85のモーターショーで登場した
『FXV』!


『第26回 | TOKYO MOTOR SHOW - 東京モーターショー 1985』
昭和60年10月31日〜11月11日(晴海)開催

DOHC、4バルブ、4WD、4WS、ミッドシップなどに胸ときめく。

1985年はガソリンエンジンの実用車が作られて100年目。
「走る文化。くるま新世代。」がテーマ。
DOHC・4バルブ・4WD・4WSなどの新技術、ミッドシップ、オープンボディも注目でした。

今回は、そんな30年近く前のモーターショーでのトヨタさん!

この年の目玉は、TOP画像このカタログ表紙
『FXV』

当時のトヨタ最新技術満載のコンセプトカー!
普通ミッドシップ車は2シーターという常識を覆す!




『ミッドシップ4ドア4シーター』
ミッドシップなのに、4ドア4シーターという、なんともスゴイ車でした(汗)




エンジンは、『スーパー&ターボのツインチャージャー』!
日本初だったみたいですが、市販車には’88年登場のマーチRに先越されちゃいましたね(苦笑)




ボンネットのど真ん中からウィ~ンとせり上がってくる『ライズアップヘッドランプ』
なんだかナイトライダーやロボットを連想させてカッコイイっす♪
ミッドシップだからこそ出来る技ですね~
「メタルハライドランプ」ってHIDですよね?
30年前にもう車用に開発してたんだ!?(汗)



使わない時はボディ内に折り畳んで格納できる『折り畳み格納式ワイパー』
なんだか無駄にハイテクな気が・・・(苦笑)
雨量でワイパースピード調節する雨センサー内蔵。

『電子制御ハイドロニューマチックサスペンション』
エアサスですね。
壊れたら高いッス・・・(汗)

『電子制御4WS』
タイヤが4つともウネウネ動くヤツ(笑)

『4輪ESC(4輪エレクトロニックスキッドコントロール)』
今で言うABSですね。
今「ESC」て言えば、横滑り防止装置でしょうか。


『マグネシウムFRMピストン』
『セラミックタービンホイール』
あれ?セラミックタービン市販車初も某N社だったような?(苦笑)

『形状記憶合金冷却風量コントロール』
形状記憶合金でラジエター前のシャッターを開閉。
寒冷地にはうれしい仕様ですね。


FXV車内!
なんとなく、某M社ゆーのすの贅沢さを思わせるラウンド(苦笑)
 

『エレガント&ハイテクノロジーインテリア』だそうです。




『乗降性向上システム(イージーアクセスシステム)』
乗降時、マイコン制御でルーフが開くんですね!
車体剛性、きっと大ジョブなんですよね!?(苦笑)

『マイコン式クリーンエアコン』
”マイコン”ってのが時代です(爆)
当時は色んなものがマイコンでしたね(笑)

『トヨタエレクトロマルチビジョン』
10インチCRT・TVチューナ・8mmVTR・CDプレイヤー・カーテレホン
液晶じゃなくてCRTだったり、8mmビデオってのが時代です(爆)
自動車電話!
ありましたね~♪
でも何だか複雑そうで、私には使えそうにありません(爆)

『プロジェクトディスプレイ』
フロントウインドゥに速度表示やワォーニング(笑)を投影。
こんな目の前に表示されたら、そればっかり気になっちゃって危険が危なそう・・・(汗)


背表紙には、当時の車が!

86、ソアラ、3兄弟、セリカ、スターレット、MR2・・・

どれもこの時代を駆け抜けた名車達!


    (⌒▽⌒)V

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2013年12月2日 19:02
 やっぱり86、ソアラ、AWはノーマルでも群を抜いてカッコイイですね♪

 ハイドロは油圧サスじゃないですか?
コメントへの返答
2013年12月2日 19:27
当時のクルマ、やっぱりいいですよね♪

FXV、油圧式で開発してたんでしたっけ?
当時のトヨタと言えばエアサスのイメージが。
良く調べてません(苦笑)

v(^-^ゞ
2013年12月2日 20:01
なんだかセンチュリーに興味が…(爆)
コメントへの返答
2013年12月3日 15:49
センチュリー、この頃のカオのほうが現行より押し出し効いてますよね~(笑)

   (v^ー゚)
2013年12月2日 21:20
格納式ワイパーってイィなぁ…

これからの季節、ワイパーが凍りつくんだょぅ…

雪下ろしも楽になるしぃ♪
コメントへの返答
2013年12月3日 15:56
おお!こんなところに折り畳み格納式ワイパーファンが!?(爆)

雪降りそうになると、イチイチ立てるのが面倒ですよね(笑)

   (⌒o⌒)v
2013年12月2日 21:20
お疲れ様です♪
懐かしい?
シリーズ?
あ!
なんだ、
同じ乗り物でも車か!(謎爆)
(*^_^*)
コメントへの返答
2013年12月3日 15:57
お疲れ様です♪

隊長の乗り物は熟○ですからね~(照)

   (>▽<*)v
2013年12月2日 22:06
こんばんは!

“ 背表紙には、当時の車が! ”

これが私的には、一番はまりました。
スミマセン・・・。(汗)
やはりどうしても私は、日産車ですかね。冷や汗

コメントへの返答
2013年12月3日 15:59
こんちは!

実は私も背表紙が一番眺めました(爆)

日産も名車が沢山ありますからね~♪

   (∩_∩)v
2013年12月2日 22:30
どもども(^O^)ノこんばんは。

きゃぁ~(・□・;)な・懐かしい~♪
このチラシ持ってました~♪(^-^)ノ
確かこの頃・・・オイラが小学生で「一人で初めて晴海行って捕獲」してきました(#^.^#)
その後・・・「切り抜いて壁に貼って」見てました(笑)
もしかしたら・・・「当時の写真」があるかも・・・。

貴重な一冊拝見出来て良かったです(^-^)v
コメントへの返答
2013年12月3日 16:06
こんちは!

とよタマさん、お持ちでしたか~!
あれ?これ、奥多摩でGETしたんですが、もしかしてまさか、とよタマさんの放出品!?(爆)

   (>▽<*)v
2013年12月3日 12:13
どれも知らない車ばかりだけど、デザインが今と違うのが新鮮だね♪


時代は繰り返すと言うから、またこう言うデザインが人気になるかな?
コメントへの返答
2013年12月3日 16:23
もう30年位前の車ですからねぇ(笑)
リトラクタブルヘッドライトなんて、もう作れないでしょうね(泣)

アメ車なんか、6~70年代のクルマを意識したデザインが登場してますね!
前に書いた日産のIDxも旧車っぽいですし♪

   v(=∩_∩=)
2013年12月3日 21:43
なんか、この時代のショーカーって、スタートレックを彷彿としますなぁ(笑)
なぁんとなく、タイヤ外したらSFの世界に普通に出てきそうなデザインだし。

HIDがそんな昔から存在したのには驚きです。
まだ下手するとシールドビームの車だって平気で生産されてた時代ですよね?!
コメントへの返答
2013年12月4日 17:06
昔見たマンガの「未来のクルマ」感がありますよね~(笑)

HID、私も改めてあったんだ~!?って感じでした(苦笑)
当時はハロゲンでも明るいっ!まぶしいっ!て言ってた時代ですからね!

   (⌒▽⌒)V

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation