また
超長編の昔ネタです(苦笑)
ヒマな時にでも~
ある夏の日、
ぶ(´・ω・`)「どっか行きたいなぁ・・・そうだ、リンゴ食べに行こう!♪」
で、仕事終わってから夜出発!
青森に!(爆)
もちろん下道くらぶなので、国4号を一人ひた走る。
深夜の国4、
漢一匹・みちのく一人旅!!
途中、無性に人の話す声を聞きたくなって、ラジオつけたら中森明菜のなんかの番組やっててホッとした(笑)
福島白河辺りで道路脇の空地で仮眠。
すぐ横を大型トラックが轟音をたてビュンビュン走り、
ランタボ揺れる(苦笑)
日の出と共に起き、
福島いわきの小名浜港へ。
ぶ(*゚∀゚)「フラのお姉さん見に”常磐ハワイアンセンター(懐かしい♪現・スパリゾートハワイアンズ)”行きたいなぁ」
と思ったんですが、お金が無いので国6号を北上。
水着のピチピチギャルとのえっちでウハウハな思い出 楽しい爽やかなな思い出できず・・・(苦笑)
なるべく海沿いに進み、
相馬・仙台・松島・石巻
宮城登米の田んぼ脇にクルマ止め、記念写真撮って缶コーヒーで一服。
(なんで観光地でもないこんな所で撮ったのか自分でも意味不明(苦笑)

さすが米どころ、一面のたんぼが広がり、離れた所でかがんで草刈してるおばあさんをのんびり眺める。
すると、おばあさん突然、スック!と立ち上がり、こちらに向かって怒鳴って何か叫んでる?
ぶσ(。・ω・。)「ホエ?なんだろ~?コメ泥棒なんかしてないよ??」
と思ってると叫ぶのをピタリと止め、持ってたカマを放り出し・・・
腕を伸ばして、片腕を真上に、もう片方を真横にスゥ~ッと上げ・・・・・
そのままの姿勢でコチラに向かって田んぼの中を一直線に走ってきた!?
タッタッタッ
ぶ(;´・ω・`?)「???」
タッタッタッ
ぶ(;゜ω゜)「…ナ、ナンダ?…」
なぜか手も下ろさず、意味不明な異様な姿勢のまま
タッタッタッ!
ぶ(;@益@)「…!!!!!!!!!」
ヤツが迫ってくるっ!!!
タッタッタッタッ!!
キ、キ、キター!!!
ぶΣ(*`Д´*)ノ「な、なんか知らんけどヤバイんぢゃないッ?!!」
間一髪、ランタボに乗り込み猛ダッシュ!!(汗汗)
後ろを見ると、まだあの意味不明な姿勢のまま、何か叫びながら道路を走って駆けてくる!(泣)
おばあさんなので、走っても速くはないんですが、10kmくらい逃げてもまだ後ろを見ると追って来てそうで・・・
あんな意味不明な異様な姿勢で真っ直ぐ走ってくるおばあさんのたとえようのない恐怖と不気味さ・・・
あの時が今まで生きてきて一番の恐怖でした(汗)
まさにエキサイティング!!{{{゚◇゚;}}}ガクガク(汗)
あの恐怖!
走る婆さん!なんだったのかいまだにわかりません(汗)
で、気を取り直して
岩手一関。
平泉・中尊寺の金色堂、見たかったんですが、お金が無いのでスルー(苦笑)
ホントは
岩手遠野でカッパ探したり、
リアス式海岸満喫したかったんですが時間が無いのでスルー(苦笑)
どんどん北上してやっと
青森八戸着いたのはもう薄暗くなってから。
おお!都会だ~!と、ちょっと感動♪
下北半島太平洋岸をさらに北上。
塩谷崎には
寒立馬がいるはずでしたが真っ暗で何も見えず(T T)
そこからさらに
大間崎まで行って仮眠(笑)
本州最北端の地・大間崎の日の出!!

ちょっと先には北海道が見え、いつかはこの海を渡って走りたいなぁ・・・と。
時間がなく、
仏ヶ浦と
恐山どっちに行くか悩んで選んだのはやっぱ
恐山!♪
たまたま見つけた、
あすなろラインとかいうショートカットの林道へ(笑)
全線未舗装でクルマもいなく、楽しい道でした♪
が、途中で道がわからなくなり焦る!!
当時はカーナビなんかなく、どこに向かってるのかも不明・・・見知らぬ土地の初めての林道でいきなり迷子・・・(汗)
まさにエキサイティング!!(爆)
適当に走り回り、やっと民家を見つけ
ホッとして、薪を割ってたおじいちゃんに道を聞く。
ぶ(*^ω^)「すんません、恐山ってコッチでいいんですか?(汗)」
爺¢(-_、-=)「★%(’#!☆?」
ぶ(;@益@)「…わ、わからねぇ…」
すんごい東北弁でよそ者の私には理解不能・・・
ぶ(; ̄ー ̄A 「・・・オ・ソ・レ・ザン コッチ デスカァー?」
なぜか英語風に話してみる私(苦笑)
爺¢(-_、-=)σ「○*|゚*☆(Y%$★:※~★!」
_, ._
ぶ(;゚ ω゚)「………アザース!((○┐」
おじいさん、一生懸命教えてくれてるみたいですが、何も解読できなかった・・・○| ̄|_.
生粋の津軽弁?に完敗・・・流石です・・・(汗)
と、とりあえず指差してた方にズンズン向かうと
恐山の看板が!
謎のおじいさんありがとう!♪m(_ _)m
無事恐山到着!

恐山、綺麗な景色と荒涼とした景色が混在してるんですね~
イタコさん、いっぱい居るのかと思ったら恐山大祭と恐山秋詣り以外は恐山にはいないんですね・・・(汗)
むつ市から、もう一度
塩谷崎リベンジで
寒立馬GET!(笑)

ついでに
牛♪
むつ市に戻って
陸奥湾沿いの浅虫温泉温泉、入りてぇ!と横目で見ながらスルー(苦笑)
で、青森市で
ついにリンゴGET!
有名な林檎農園・・・
とかじゃありません、
たまたま見つけたスーパーで(爆)
緑っぽいヤツで酸っぱめでした♪
このドライブミッション「青森でリンゴ」クリア~!チャッチャラ~♪
・・・青森まで行って、それでいいのか?って?
いや、
時期が違ったのか、なかなかリンゴ無かったんですよ・・・
やっぱり下調べは大事ですね(苦笑)
でもまだこれで終わらない!帰らなきゃ♪(笑)

海沿いにどんどん進み・・・
竜飛岬!!
♪ごらんあれが竜飛岬北のはずれと♪
歌碑のポチッとなボタンを押すと曲が流れました♪
何度も押す♪(笑)
今度は日本海側を
、巨大な風車群や
十三湖を見ながら南下。
五能線と共に、気持ちよく日本海岸を走る♪
そして
青森・黄金崎不老ふ死温泉到着♪
当時は確か、まだ出来て間もない頃、名前に惹かれて行って見ました!
今では、海辺の岩場にある露天風呂が有名で、日本海を一望日本海に沈む夕日が有名です♪
が、行ってみると今日は大潮で露天は海に水没しちゃってるらしい(泣)
しかも、少し前から小雨も降り出した・・・
とりあえず見てみると、
↓露天はこの辺↓ 誰も入ってなくガッツリ水没!(爆)
駄菓子菓子!
!(`・ω・´)\キリッ「ぶるえん、行っきマース!!」
ココまで来たら入らなきゃ!
タオル片手に雨の中、
波しぶきどころか海水ドカドカ・・・温泉だか海水浴してんだか(笑)
まさにエキサイティング!!(爆)
もう夕方で、雨も降ってるしだんだん暗くなってきて・・・
さ、サブい!!
(苦笑)
そのあと寒くて内風呂で温まり直しましたが、
オッサン達のヒーローに(苦笑)
今はたぶんちゃんと整備されて、水没する事も無いんでしょうか?
ある意味貴重な体験?(笑)
日本海沿いに南下、
秋田八郎潟を眺め、
男鹿半島でナマハゲ巡りも諦め(泣)
山形酒田で仮眠。
翌朝、
新潟村上で見つけた海水浴場で寝る♪(笑)
なんと目の前には、
ビキニの超美人なお姉ぃさん♪
ガッツリ東北弁で、外見とのギャップに当時は微笑ましい違和感が(苦笑)

髪が
兵隊さんの帽子みたいになったけど気にしないでください(苦笑)
ほんとに美人でしたよ~♪(照)
ちなみに、私との会話じゃありませんケドね・・・
彼氏さんとの
会話が聞こえただけです(泣)
あとは
新潟長岡から国17号経由で帰宅。
家に着いたのは深夜というか、もう明け方近く(汗)
エキサイティング♪な、3日と一晩、確か約2500kmくらい、オール下道東北一周ドライブ♪
皆さんにも、
イベント満載意♪素敵な下道くらぶを是非お勧めしますっ!♪(爆)
あ、その翌日、房総半島一周ドライブに行きました(笑)
(^..^)∨
ブログ一覧 |
昔ネタ(車編) | クルマ
Posted at
2014/09/12 17:35:57