• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTECARのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

サウンドミートイン東日本 2021 いわきstage

サウンドミートイン東日本 2021 いわきstage自粛自粛で数々のイベントが中止続きだった中、ようやく待ちに待ったカーオーディオイベントが開催されました。

久々に合う知人やサードテクノロジー様、初めてお会いするみんカラ繋がりの方とも長々とお話をさせて頂き、新しい情報や知識を沢山得ることができとても充実した一日を過ごす事が出来ました。

また、今回はエナジーボックスAコースにエントリーし、初出場で奇跡的にも1位を頂くことができましたが、これに満足せずまだまだ課題は山積みですので次のイベント出場に向けて精進して行きたいと思います。

スタッフの皆様、参加された方々大変お疲れさまでしたm(_ _)m

Posted at 2021/10/31 21:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月15日 イイね!

整備手帳のグローブボックス施工比較動画 「静音化⑥ ダッシュボード周り編」

整備手帳のグローブボックス施工比較動画 「静音化⑥ ダッシュボード周り編」整備手帳のページは動画が1つしかアップロード出来ないみないですので、こちらで比較動画が見易いようにまとめました。

※グローブボックス テープ施工前



※グローブボックス テープ施工後
Posted at 2019/07/15 19:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車整備 | クルマ
2019年05月21日 イイね!

サウンドミートin東日本2019いわきステージ

サウンドミートin東日本2019いわきステージ5月19日㈰に開催されましたサウンドミートin東日本2019いわきステージにて、大変光栄な事にサードテクノロジー様のデモカーとして私のインプレッサスポーツを出展させて頂きました。

スピーカーの取り付け等、前日に何とか仕上がった状態ではありましたが、とても多くの方々にご視聴頂きまして誠にありがとう御座いました。

私自身も多くの参加車のオーディオを視聴させて頂き、大変勉強になりました。

この場をお借りしまして、主催スタッフの皆様、メーカー・ショップの皆様、ギャラリーの皆様方にお礼申し上げます。

Posted at 2019/05/21 12:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月22日 イイね!

八重山諸島(沖縄県)めぐりの旅 ~5日目~ 小浜島⇒那覇

八重山諸島(沖縄県)めぐりの旅 ~5日目~ 小浜島⇒那覇旅行5日目。

今日は那覇のホテルに宿泊するので、小浜島とお別れをします。

お世話になりましたリゾナーレ小浜島さん (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪





フェリーでの島移動もこれで最後です。




小浜港 ⇒ 石垣港に到着。




石垣港 ⇒ 新石垣空港をバスで移動します。
写真は空港のバス乗り場です。




飛行機の出発まで時間があるので、昼食とお土産の時間に。。。


先に昼食です。空港内の「ゆうなパーラー」さんにて、生姜焼き定食を注文。



そして石垣牛のハッシュドビーフ、ミニそば付き。
やっぱり石垣牛は美味し!!




ここにもあった、2日目に飲んだ「ゲンキ」のシリーズ?
これは見た目通りのカフェオレ味でした(笑)




空港内に光庭と呼ばれる蝶々の展示スペースがありました。
写真では見づらいかもしれませんが、100匹以上いるかと…。




空港のマスコットキャラクター「ぱいーぐる」くん。
新石垣空港は「南ぬ島空港(ぱいぬしまくうこう)」との名前もあるらしく、
イーグル(鳥)とかけて命名されたのではないかと…。




空港の展望デッキからの風景。かなり見晴らしの良い場所です。




なんとロビーのど真ん中に大きい水槽がありました。キレイな魚がたくさん泳いでいます。




飛行機も魚のように見えます…口あるし。。。




きっとまた来るぜー、石垣島ー。




1時間程で那覇空港に到着。




ここでも水槽を発見しました。





空港からホテルまでは、空港に直結しているモノレールで向かいます。




ひとまずホテルにチェックインし、荷物を置いてお出かけします。




ホテルすぐ近くの「壺屋やちむん通り」を散策。
ずっと石畳が続いていて、ゆったり散策できます。



猫を発見!


また猫を発見!!


またまた猫を発見!!!ここは猫天国ですかー\(*T▽T*)/




狙っていた「うちなー茶屋ぶくぶく」さんは、運悪くお休みでした(*´・д・)アレマ




裏通りも歩ってみましたが、様々な形のシーサーを見ることが出来す。
シーサー探しをしながら歩くのも結構楽しいです。









そしてふと気になったのが、たまに見かけるこの「石敢當」という文字。


読み方も意味も分からずしばらく気に掛かっていましたが、
後に地元のタクシーの運ちゃんに聞いてみたところ「いしがんとう」と読むらしく、
交差点などの家に魔よけとして設置されているらしいです。

シーサーと同じ役目を果しているんですね(。 ・ω・)フムフム




そして来るは国際通り。ホテルから近いので徒歩で向かいます。
お土産屋が無限にあるのでは?と思うほどずーっとこんな感じの通りです。





国際通り沿いの横道にそれても、商店街が沢山あります。




お土産をしこたま買い込み、夕食は「ステーキダイニング88」に決定。
やはりお肉を選んでしまう自分がおりました…。



肉、肉、肉です!!






やはり専門店の肉はウママーo(≧~≦)o





ホテルに戻って、14階から見た那覇市内の夜景です。
大自然も良いですが、こういうのもまたいいですね~。



オマケでホテルのロビーの一角の図、、、なんか色々と気合入ってます。
1泊ン万円のホテル…、庶民の私にはエライ場違いな気が…。




さ~て、いよいよ最終日の6日目に続きます!!


4日目はコチラ (石垣島)
3日目はコチラ (小浜島)
2日目はコチラ (西表島)
1日目はコチラ (移動日)
Posted at 2015/11/27 00:39:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年11月19日 イイね!

八重山諸島(沖縄県)めぐりの旅 ~4日目~ 小浜島

八重山諸島(沖縄県)めぐりの旅 ~4日目~ 小浜島
旅の疲れが少々見え始めてきた4日目。


今日は少しまったりしようという事で、宿泊先である小浜島の探検をすることにしました。

船の時間に追われない本日は、ちょっと気楽感が漂います(〃 ̄∇ ̄)




自然に朝食の時間も遅くなり、4日目にしてようやく朝食の風景を撮影する余裕が出来ました。
嫁に比べてウィンナーにスパムにハムにソーセージにカラアゲに…、いつも肉率の高い自分のチョイス。
でもどのお肉も美味しいんです!!





朝食後の散歩中に橋の上から撮影。見える全てがホテルの敷地です。(これでもまだほんの一部です…)
ここは本当にのんびりとしてますよ~。





せっかくなので海水浴を楽しむべく、ホテルのプライベートビーチに向かいます。
ビーチへ向かうには、カートではなくビーチ送迎用のマイクロバスに乗り込みます。

写真は部屋近くのバス停。(バス停は敷地内に4箇所あります)




そしてビーチに到着。(注:ここはホテルの敷地内です)



うーみーはーヾ( ̄∇ ̄=ノ



ひろいーなーヾ= ̄∇ ̄)ノ



キレイだな( ゚Д゚)オイ!!



シーズンは微妙に外れていますが、海水も泳げるくらいの温度です。


ヒャッハー!!砂遊びで城を作るぜー!!!



ヒョッヘー!!ハンモックで寝るぜー!!!



などと意味不明のことを叫びながら、途中雨に降られながらも楽しんできました。





海で遊んだ後は、ホテルでチャリをレンタルして島を探検しよう!
ということでフロントに行くと、

「今日はこの後、雨かもしれません…。
で・す・が、今なら無料で電気自動車をご体験頂く事が出来ますよ!!」

という提案にホイホイ釣られて借りたのがコチラ「Volkswagen e-up!






意外な所でEV人生初体験です。

このe-up!は、既存のup!をベースにしているそうで、発進から停止まで普通の車と変わらない感覚で操作出来ました。

肝心の乗り味ですが、低速~中速のトルク感はハンパないです。ガソリン車とはかなり異なる感覚で、レスポンスは良好、0発進でフルスロットルにするとかなり「首にグッ!!」とくるパワーを感じることができます。

これに足を引き締めたスポーツモデルが出たら、非常に走って楽しい車になるのではないかと((o(^-^)o))




さてさて渡りに船で車を借りることが出来たので、ここからは小浜島内を探索します。


先ずは昼食をということで、小浜港の目の前にある「BOB's CAFE」さん。
(下の案内所の方が目立ちますが、お店は上です…)



注文したのは小浜バーガー&プレート。
やっぱりお肉がジュースィーで美味!!ポテトもホクホク!!



ここでも看板猫ちゃんを発見。(なんか怒っていらっしゃる?)





次に向かったのが島の北側の高台にある「大岳展望台」。

駐車場から標高99mにある展望台まで階段が整備されているのですが、
これがまた結構な角度で…”_| ̄|○”ハァハァハァ



しかし登ってみると360℃の大パノラマの景色でかなりの見晴らし。
天気がよければ八重山諸島(石垣島、竹富島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、嘉弥真島、波照間島)の全てが見渡せるそうです。






お次は島の西の最果てにある「海人公園」、の巨大マンタの建造物。


よーーーく見てみると尻尾が折れたのか修復の後が…。





道中で馬を発見。
牛や羊はどこでも見かけるのですが、馬は珍しいような…。




小浜島探検も終わり、夕食に向かったのが「島人ぬ居酒屋 あ~じゅ」さん。


「わーりたぼーり」は「いらっしゃい」の意味ですが島によって方言の違いがあり、
「おーりとーり」(石垣島)、「おーりとろーり」(鳩間島)、「わーりたぼーり」(黒島)も同じ意味だそうです。


ジーマミ豆腐のサラダです。どこで食べてもジーマミ豆腐は食感で楽しめます。



八重山そば焼きそば(ケチャップ味)。なるほど確かにケッチャプ。
…ナポリ?。



メニューはこちら。







明日は那覇のホテルまで移動するので、これが小浜島で最後の晩餐です。
思い残すことが無いよう、たらふく食べて帰路に着きました。


3日目はコチラ (小浜島)
2日目はコチラ (西表島)
1日目はコチラ (移動日)
Posted at 2015/11/22 12:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「点滴中(^.^)
現在走行23,400km。
変わるかなー?」
何シテル?   06/05 17:34
カーオーディオは奥深し…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新型クロストレック見てきました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 16:34:12
SUNLAND SK GT XVダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:33:19
リアバンパー リフレクター スモークフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 22:56:03

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
友人の同型を試乗させてもらって一目惚れ(?) 電源的にもオーディオにも向いてそうな感じで ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
H22.2.27 ストリームに乗り換えです(*´∇`*)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
VTECエンジンに魅了されて中古で買った前期型DC5です。 マフラー以外大してイジってな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
インテRの前に乗っていたランエボⅥです。 2年半ほど乗り、VTECに魅了されてしまったた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation