• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VTECARの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

静音化⑥ ダッシュボード周り編(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
ダッシュボード周りの異音対策と、序に少しでも防音になればと色々と試してみました(^^)

先ずはパーツレビューにも掲載しましたが、エーモンの2676「ビビリ音低減モール ダッシュボード用」から施工します。
2
車のダッシュの長さに合わせてハサミで切ります。
3
後は内張剥がしでツンツンと押し込んで行けば完了です。

ただ、インプの場合奥行きがかなりあって押し過ぎると奥まで入り込んでしまうので、加減して押した方が良いかも知れません。
4
ちなみに15㎝くらい余ったので、半分にしてAピラーの根元辺りに差し込みました。

もしかするともう一本買って、Aピラーの上から下まで施工してみても効果があるかもしれません。
5
2カ所目。

グローブボックスを閉めた状態でグラつくのが気になっていましたので、静音化⑤で施工した「風切り音防止テープ ドア2枚分 約4.3m 2650」の余りをグローブボックスに付けてみました。

(その1)の動画はテープ施工前です。
6
両側に付けます。

この状態だとほんの若干閉まりにくくなりますが、全くグラつかなくなりイイ感じです(^^♪
7
3カ所目。

グローブボックス上部のインパネも外して、制振材とニードルフェルトを隙間に詰めし込みます。
8
4カ所目。

グローブボックス左側のパネルも外してみたところ空間がありそうでしたので、ニードルフェルトの刑です。

落ちないようにガムテしてますが、見栄えが悪いです…(;・∀・)

(その2)に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

YACエアコンドリンクホルダー取り付け

難易度:

槌屋ヤックドリンクホルダー取り付け

難易度:

前席足元のフロアマット下にロードノイズ低減マットを敷設

難易度:

荷室スペースの防振及び防音施工

難易度:

なんかビビリ出てねえ?

難易度:

aピラーブラック化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「点滴中(^.^)
現在走行23,400km。
変わるかなー?」
何シテル?   06/05 17:34
カーオーディオは奥深し…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新型クロストレック見てきました✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 16:34:12
SUNLAND SK GT XVダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:33:19
リアバンパー リフレクター スモークフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/02 22:56:03

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
友人の同型を試乗させてもらって一目惚れ(?) 電源的にもオーディオにも向いてそうな感じで ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
H22.2.27 ストリームに乗り換えです(*´∇`*)
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
VTECエンジンに魅了されて中古で買った前期型DC5です。 マフラー以外大してイジってな ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
インテRの前に乗っていたランエボⅥです。 2年半ほど乗り、VTECに魅了されてしまったた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation