• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弥華月の愛車 [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2010年4月30日

Clazzio キルティングタイプ装着(リア部分編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
まずは座面を外し、カバーを装着します。
ボルトを外し、ツメのロックを手前に引くと外れます。

あとは、カバーで包みます。
2
次に、運転席後側の背面に装着。
ある程度被せてからアームレストを通すと上手くいきます。

・・・最初、ヘッドレストを外さずに着け始めたのは秘密です。
3
そして、助手席後側。
カバーを被せる所までは順調でしたが、ファスナーが締まり難いです。
両手&足まで使って、やっと締めました・・・。
4
背面装着完了^^
良い感じです。
5
続いてヘッドレスト。
やはり、形状の関係から入れづらいので、多少強引に、つぶしながら入れました。
6
そして最大の難関、アームレスト。

後から出てきた布で全体を包む筈が・・・。
後から出てきません。

隙間が狭いのが最大の原因の様です。

幾らやっても無理そうなので、諦めましたヽ(´ー`)ノ
7
そして、座面を戻して終了なのですが・・・。

戻した後に、座面の下にシートベルトを閉じこめるは、ボルトを落とすはで、2度3度と座面を取ったり戻したり・・・。

更に、最初よりロックが硬くなってました(つД`)
8
そんなこんなで、11時から、お昼挟んで16時まで掛かりました(´д`)=3

アームレスト部が弛んでいたり、ボルトが1本締まってなかったりしますが・・・気にしないヽ(´ー`)ノ


もう、精魂尽き果てました(*-ω-)=3

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4枚目のシート表皮カバー作り:助手席座面編。

難易度: ★★

K&N エアクリーナー 洗浄

難易度:

4枚目のシート表皮カバー作り:準備編。

難易度: ★★★

オイル・エレメント交換

難易度:

ダンパー(右・左)交換

難易度: ★★★

配線チューブ通し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GW総括 http://cvw.jp/b/652418/39734088/
何シテル?   05/07 14:41
[壁]・ω・`)こっそり・・・ 弥華月(みかづき)と申します。 四輪:(親のお下がりの)アスコット→ストリーム→インサイト(無限仕様) 二輪:タクト(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

-三日月の旗の下に-弥華月の徒然日誌 
カテゴリ:myブログ
2009/12/08 01:04:21
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
青いの。 2016/4/9 納車されました^^ 初のスバル車、初のホンダ以外の車(二輪 ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
白いの。 2013/06/27に納車されましたヽ(´▽`)/ 学生時分の原付以来のバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
MOPのSパッケージ 初所有の車(名義は親ですが・・・) スキーに行くため四駆&ミニバ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
赤いの。 2009年11月中旬に8年乗ったストリームから乗り換えました。 最初はHV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation