友達からチケットをもらい一般公開前に花金モーターショーに行ってきました。
自宅から近いから毎年行っているモーターショーですが、
若い頃に比べると全く魅力を感じなく、、、
ショーに出ている車を所有できるようになったという事もあると思いますが、
やっぱり華やかなイタリア勢や、魅力ある車が多いイギリス勢がないせいでしょうか。
ドイツ勢もベンツ以外はヤル気を感じませんでした。
とはいえ、こんな事もないとブログ書く事ないので、
何枚か撮った写真と簡単なコメントを添えさせていただきたいと思います。
内容にはかなりの偏見もありますので、そのへんは予めご了承ください。
最初はBMW。
期待の新型M5が展示されてました。
4WDとAT化でどんな走りになったのか、早く確認したいですね。
写真で見てたより実物の方が格好良かったです。
M4CSもいいですね、この色、深みあって格好いいです。
続いてコンセプトカーの8シリーズ。
サメを意識してるんですかね、スタイリングも色も。
これ出たら6シリーズはどうなるの?と思いますが、
6シリーズは5シリーズがベースなので、中間サイズのクーペって事になるのですかね。
ちょっとサイズ的に自分の好みではないです。
これは格好良かったです。
次期Z4。このまま出て欲しいですねぇ、
現行がいまいちなんで(オーナーさんいたらすみません。)
次期Z4には是非とも期待したい。できればZ4Mを復活させて、更にできればMTも載せてもらって・・・
これも良かったです。マツダのコンセプトカーKAI。
マツダは日本勢では唯一ブランディングが上手いと思います。
単純にヨーロッパに寄せてったと言えばそれまでですけど、
車1台1台ではなく、全体でマツダブランドを押し出しているところ、
色も全車種赤に統一(同じ赤でも少しずつ変わってるみたいですが)
クリーンディーゼルにいち早く着目した点も素晴らしい、
マツダはエンジンこそ物足りないのですが、
そこが解消されたらKAI、是非KAIたいですね。
それと比較して、どこかのメーカーはいつまでもリサイクルできず産業廃棄物になる
実は全くエコではないハイブリッドシステムで頑張っってますが・・・
ということで、レクサスをはじめ日本車はマツダ以外コメント特になしです。
レクサスはデザインもう少し頑張ってもらいたいですね、Lはデザインに要れなくていいですし、
フロントのガマ口、流行りに乗ったと思うのですけど10年20年後も使ってますか?
ブランディングが全然ダメダメです。
こちらは、現車はひと回り小さくなるでしょうね。
こんなにハイノーズでもないし、ルーフももう少し高くなるでしょうし、、、
お次はベンツ。
日本で一番売れている外車だけあって会場は元気モリモリでした。
最近困ったことに近い存在の人は承知の事実ですが、
かなりdisっていたゲレンデに魅力を感じています。。。
ゲレンデをdisってた理由はオーナーの多くがミーハーだからです。
みんから友達のオーナーの方はそうではないのですが、
少なくても僕の近い存在で乗っている人は、女にモテる等を理由に所有していて、
車には全く興味ないですし、知識も全くない人が多いのです。
G55乗ってる友人は、BMWのMの事もいまいち分からず、アウディRSの事は知りません、、、
だけど、本日初めて運転席に乗ってみたのですが、かなり視界がいい。
丸みがないので車幅も最近のSUVと違って無く、都内の駐車場でも困らなそう。
近所で乗ってる人があまりにも多いのが難点ですが、G350ありかなぁと、
自分が買うとしたらもちろん中古なのですが、年式新しいのと区別付きにくいのもいいですね。
ポルシェみたいに。(女子にモテようと思ってませんよ?)
この車はF1好きにはたまらないのですが、これもう売切れなんですよね。
3億円、宝くじ当たればどうってことないですが、
確か4万キロぐらいで、ハイブリッドのシステムか何かをオーバーホールしないとなんですよね?
維持費バカにならないですね、、、まぁ買っても4万キロも乗らないですし、そもそも買えないですし、、、
結構好きなメガーヌRS。
でもツインクラッチぽいですね、フランス車なのでMTあると思うのですが日本に導入されるかどうか・・・
ライバル車は同じFFのシビックタイプRだと思いますが、
シビックに比べてメガーヌはデザイン的に安心します。
ヨーロッパ車はほんと直線と曲線の使い方が上手いです。
逆に日本車はほんと下手。何だろう、ガンダム世代がディレクションしてるんですかね?
最近の日本車はみんなガンダムに見えちゃいます。。。
次期候補のRS4。
ターボ化、ツインクラッチ化は残念ですが、足車なんでアリ。
内装もRS6,RS7のようになり高級感が増し、ハンドルの形状、アルカンターラも好きです。
パワーは上がってませんがターボなんでコンピューターですぐですし、軽量化も◎です。
ポルシェはヤル気を感じませんでした。
カイエンは何が変わったのかよく分かりませんでしたし、、、
端っこの方にあったGT3はPDKでしたね、
991.2の素のGT3ですが、991.1GT3RSに見えました。
GT3の9000回転まで回るNAエンジンか、フェラーリV12エンジン、
どちらか載ってる車をいつか所有したいのですが、
991.2GT3は厳しそうなので、(自分の場合、枠というより価格的に)
ケイマンGT4RSにGT3のエンジンが載ったら、これは死ぬ気で買いに走りたい・・・
そんなこんなで今回のモーターショーで一番乗ってみたい車は、
やっぱりこれかな。
メルセデスF1!
でも市販車ではないので、
一応市場にはあり、維持費は掛かりますが、コントロールできる自信もないですが、
1度は乗ってみたい乗りものはコレ!
右の方です。
という、オチで俺のモーターショーは終わりです。。。笑
空いてるモーターショー行くと、もう一般公開のモーターショーは行けないですね。
モーターショーから少し離れますが、近くに停めた駐車場で面白い事がありました。
BM乗りは何故か駐車の時にBMの隣に停めるのですが、
行きにM3、M5の隣に停めておいたのが、
帰りに見たらM5がM4CSに変わっていたのです!
Before
After
わざわざ間に停めていただいてありがとうございます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おしまい。