• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2010年11月6日

メーターパネル交換 -工程詳細2-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて
では針を抜く段取りに移りますね。

ちなみに針は上昇方向には指で簡単に動きます。
タコとスピードは時計回り
ガソリンと水温もは反時計回り
2
そしてどのメーターも
最下点付近で止まる場所があります。
タコとスピードはほぼ0の位置で止まります。
ガソリンと水温は最下点より少し下がった位置で止まります。

そこがニュートラルな状態での針の基準位置となります。
ですから針を抜いて、戻すときにはその基準位置に合わせて戻す必要があります。
3
そこで針を一番下に位置した状態(基準位置)でマーキングをしておく必要がありますね。

メーターパネルを交換するので純正のパネルにマーキングしても意味がないので、こんな感じで透明のプラ板に針の位置をマーキングします。
マーキングは針の太さに合わせてテープかなんかでします。

そして、プラ板の位置がずれてしまっては意味がないので、
先ほどフチにマーキングした『+』に合わせて、プラ板に『+』をマーキングします。これでプラ板の位置も確保。

これで完璧!いつ針を外してもおっけー牧場
4
そしてこれは大事なパーツですので、なくさないように!

これがないと元の位置に針が戻せないどーーーーー!
5
さていよいよ針抜き。。

ドキドキ


手では抜けないです(いや抜けるかも。。力技でw)
ですがテコを使いましょう!
テコが使えれば、内張り外しなど何でもいいですが、
くぎ抜きやバールはやめておいたほうが無難かも(爆

で、家にあるもので手っ取り早いのはフォークですね。

パネルに傷がつかないように紙を敷いて
隙間にフォークを差込み
左右均等に持ち上げる感覚で
グイっフォークを倒して抜きます。
デリケートな部分ですので、くれぐれもやさしくネ。。。。
6
それと絶対二本でやってください。
出来れば画像のような子供用のフォークのほうがやりやすいと思います。
7
はい、無事に抜けました!
8
そして、パネルを外してお仕舞い



取り外し編はここまで^^

次回、取り付け編に続く。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビ用ブッシュをリフレッシュ!!!!!

難易度:

200系ハイエース オイル交換

難易度:

給排気ファン取付

難易度:

バックドアトリムボード交換

難易度:

デッキテーブル、セカンドテーブルの取付け プロダックス

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月7日 13:57
お疲れさまです゚+.(・∀・)゚+.゚

なるほど!『+』のマーキング重要ですね!

極細ペンとこども用フォークはあるので

あとは透明プラ板用意しておきます^^;


針抜きはドキドキ゚+.(・∀・)゚+.゚
コメントへの返答
2010年11月7日 18:53
そうそうそう

これがないと針が戻せませんw


プラ板は端切れが出ますんで、それを一緒に同封しますんで用意しなくてもいいですよ^^

プロフィール

「遅ればせながら、本日ひたちなか入りしました http://cvw.jp/MwboB
何シテル?   05/11 23:13
吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Car Repair Works 星空(フロントガラスリペア) 
カテゴリ:リペア
2012/04/15 10:01:09
 
Car Repair Works 星空(デントリペア) 
カテゴリ:リペア
2012/04/15 09:55:59
 
ユーザー車検に行ってきました♪(検査編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 21:36:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
昭和レトロ
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置場 覗くべからず!(*´艸`)プッ 覗くと。。「大変な事になりますよぉ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation