• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星のカペラの愛車 [マツダ カペラワゴン]

整備手帳

作業日:2021年4月25日

リアハッチ カーテシランプ 4灯点滅化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内

1
自作による、テープLEDのカーテシランプ。
ハッチ部分とリアランプ脇の4灯ありますが、ハッチ部分のみ以前点滅コントローラーを組み込みました。

今回、リアランプ脇のカーテシランプにも配線を取り回し、4灯を点滅化させる事にしました。
2
コントローラーはハッチ側、点滅化させるLEDはボディ側。
ハッチからボディ側に配線を新たにひかなければなりません。

バッテリーの端子を外した後、各内装パネルを外します。

リアシート脇のアームレストを外し
3
ラゲッジ部分の内装を両側とも外し
4
リアハッチの内装も全てはずします。
5
ハッチからボディ側に配線を取り回すのも久しぶり。
以前にバックカメラを取り付けたとき以来かな?

エーモンさんの配線通しガイドが活躍しました。

ハッチ~天井~Dピラーと配線を通して、リアランプ脇のLEDの配線に接続します。
6
作業中は外した内装、クリップ、配線コードや工具でラゲッジ部分はいっぱい。

必要な物を無くさず、使い終わった工具やゴミを片づけながらの作業になりました。
7
配線は一度仮接続して、きちんと4灯が点滅するか確認。
今回は1発でちゃんと点滅しました。

電気系統のDIYは、この瞬間が緊張します。

配線を内装パネル内に引き回した後、外したパネルを元通りに組みつけ。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セミが鳴きはじめた。
あれ、関東地方は梅雨明けまだだったかな?」
何シテル?   07/17 19:10
いよいよ20年。 新車で購入したときは、こんなに長く乗るとは思いませんでした。 維持費がかさみ「さすがに維持出来ないな」と 2023年3月26日をもっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:59:24
純正アルミペダル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 15:31:02
5型 6速AT シフトゲージ シフトポジション LED作成 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 21:59:58

愛車一覧

マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
新車で購入してから20年以上乗りました。 大きな事故や、トラブルはなしでした。 20 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社のクルマなので、派手な事は出来ませんが、ちょこちょこイジっています。
その他 その他 その他 その他
ハイドラ!でレンタカー回送はこっちのプロフィールでやろうと思ってます。 画像は回送の「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation